goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

のんびりラン

2012年01月31日 | 走ること
休足日(月曜)の翌日
通勤ランにて会社へ。

帰りは、病院間に合えば鍼治療(筋肉をゆるませるため)へ
ダッシュしていきましたが、やっぱり人気絶頂S先生は
だめ~
4回目トライアルでの病院やったので、せっかくですから
シップ薬をお願いし、電気をあてることにしました。
あててたら、S先生がすまなそうに、せっかくやから
別の先生にマッサージをと、勧めてもらい腰やら
お尻などもんで筋肉かなり緩みましたです。

なんとそのS先生の最後の患者さんが終わって
患者さんがおじさんに声かけてくる
なんと、みゆき姫ですやん

ずるい!!おいしく、最後にはいってますやん。
治療してるのに、なんと走りにいきましょうと
おじさんを誘う

普通は、治療したらその日は、走らないもの。
S先生にそれを言うと、人によって違うからね~

そう、みゅき姫は痛みないのに、きてはるんや

ついつい、誘われたおじさん、ほな公園にてと回答してしまった。
治療終わり、シップ薬もらって500円ちょい支払って公園に

すると、途中の道路でみゆき姫が着替えて走りにいく途中。
そんなわけで、公園内を周回。

途中、危ないとのみゆき姫の声に??
ケーブルが横断してたのに気がつかず、ぶっ飛んでしまったが
寸前に耐えてなんとか着陸。
帽子には、クリップライトつけてるのに意味ないし

ところが、今度はコーナを曲がるとこでみゆき姫が石に
足ひっかけて、ぶっとんで回転レシーブ
転んだところに、通行人の方がみゆき姫だいじょうぶ?
て声かけられ、それにもびっくり。
なんと、ジムにいかはる知り合いの人の目の前で転んでしまった
手を少しすりむいただけみたいでしたが・・。
帰ってから、痛みがでることもあるので心配ですわ。

そんなアクシデントだらけで、5Kほど軽くランして終了。

本日のラン、 通勤ラン4キロ+ジョグ4キロ=8キロ

今月の累計ラン 254K+8=262K

おまけ・・・本日初使用の帽子にくっつけるお手軽ライト

 
定価1575円を、卸のお店で1100円ちょいで購入でした

写真のように、つばの下につけると、ウォーキング用足元を。
つばの上につけると、ラン用に少し遠めを照らしてくれます。
ウルトラ夜間ランの補助ライトに

日曜朝らん

2012年01月29日 | 走ること
今日の公園練習は、9時から。

気温低いはずなのに、日がさしてわりとあったかく感じた
ラン日和のいい日でした。

本日は一人で公園ランかなと思ったから、
練習マニアのラン友さんたちが参加。
ぴろこさん、K原さん、K村さん 2日連ちゃんでの
練習会となりました。昨日のインターバルで疲労あるはずなのですが
おつかれさまです

ストレッチ少々してから、周回5キロビルドアップラン。
6分で入り2周ほど体あっためて、残り3周を15秒ずつ
あげていき、5周目はフリータイムでした。
昨日に続き、ぜ~ぜ~は~は~言いながら

ちょっと休んで、今度は坂道ダッシュつきインターバル。
公園~二の丸庭園坂道上り、下り~公園内 1周500M
レスト200Mのを5本。

これも、みなさんようがんばりはりましたです。
ちょっと坂道が短いので残念でしたな

最後は、WS4本にて終了。約、1時間で練習終了。


この後、近くのいつもの喫茶店にてモーニングいただきながら
インナーを着替えて

10時30分からのファイトマンツアーに参加。
ひさしぶりの参加、最後尾からスロージョグ。

最後の1キロだけ、ビルドアップで公園にて終了し10キロラン終了。

本日のラン 移動4K+9K+10K=23K

今月のラン累計 231K+23K=254K

土曜日朝ラン

2012年01月28日 | 走ること
土曜朝ランであります。

冷たい空気の中ですが、風があまりなく
いい天気でした。
8時半から公園にて実施。
K原さん、ぴろこさん、みかこはん、公園初参加K村さんとおじさんの
5名でありました。

今回は、ちゃんとストレッチであっためてから練習。
ちょっとしなれない運動でぜーぜー言うてはるK村さnお疲れ様

その後、公園内周回ウォーミングアップラン
キロ6分でゆっくりはいり、後半は体幹強化のため
芝生内クロカンモードもいれての約4キロラン。

そのあと、ちょっとだけ給水練習をしながらの給水補給
だいぶ、上手にとれるようになりましたな~。
立ち止まらずに、コップをいただく練習はコツさえつかめば

それから、メイン練習である1キロインターバル 3本。

各自レースペースより10~30秒速いペースにて実施。

おじさんのレースペースは4分45秒~50秒。
今日は、愛媛マラソン用の勝負靴であり脚の運びが楽チン。
たった3本なのでちょいときびしく

1本目 4分 2本目 3分58秒、 3本目 3分55秒
レストはラン+レスト込みで7分にて実施。

みなさん、3本目が一番いいタイムでアップしており

そのあとは、WS100Mを芝の上で10本。

坂道は、みなさんおつかれで今日はパスでありました。

明日は、公園内周回ゆっくりランと坂道ダッシュを
9時から行ってみまーす。

本日のラン ゆっくりラン4キロ+インターバル3キロ+WS1キロ+移動4キロ=12キロ

木曜スクール

2012年01月27日 | 走ること
水曜日大阪から帰る途中は吹雪。
しかし、松山市内は風がきつい程度。
夕方到着。自宅へリュック担いでもどり
勢いで着替えてゆっくりラン。
この日、公園3周ランでの 6キロなり。
このときだわね。みかこはんと、すれ違い公園ランは
よくこんな日にがんばりましたな~

木曜日 通勤ランで平地。
この日は、恒例木曜ランニングスクール。
19時にコミセン集合。
大会が近いので、参加者も寒いが大勢でした。
公園に移動。

この日は、全員70分ペース走。
さて、膝少々痛みあるもののなんとかなりそう。
どのペースでいこうかしらと検討。
1軍、5分半でスタート、2軍 6分でスタート。
3軍6分半~7分。
服を脱いでたりしたら、全軍誰もいなくなり
一人ぽっちでうしろからとことこ。
1軍までようやく追いつきました。
しばらく並走して、マイペース設定
4分50秒の5キロインターバル2本に設定。

かなりきびしかったですが、なんとか5分以内で周回実施。
2本終了後は、1軍に並走し70分までランにて終了。

あとは100MWS3本にてスクール終わり。
この日は、スクール13キロ、通勤ラン&移動で5キロ

金曜日(本日)
通勤ラン、スロージョグにて。
ラン休みで、病院へ鍼治療にいくも、16時すぎ受付しにいくと
もう満員で断られた。
しかたないので、リュック担いで公園内周回ラン途中で
がんばってはるみかこはんに遭遇。
ならばと、おじさんも3周ほど周回を設定してから帰宅ラン。
この日、朝2キロ、夕方5キロ 計7キロランにて終了。明日の予定は、土曜日公園内インターバル&坂道インターバル練習を
8時30分から開始といたします~。
寒そうですが、マニアさん数名こられるみたいです

久々公園ラン

2012年01月25日 | 走ること
めちゃ寒いです
バスで大阪から帰り道徳島山間部はふぶいてました(>_<)

松山市内入っては風強し
こんな日に走るにはかなりの勇気いります

自宅ついてこたつにでも入るものなら
もう外でたくなくなるのですぐに着替えてラン開始

公園周回3本にローブウェイ街坂道ダッシュいれての6キロで本日は終了

こんな寒い中でも公園ランナーおりますな(@_@)
みなさん頑張ってはります

おはぎのために大阪城ランいきました

2012年01月24日 | 走ること
あまりの寒さに会社からホテルへ帰り道、スーパでお弁当購入。
ホテルに泊まるとなぜかお夜食がほしくなります。
今夜のお夜食に、でかいおはぎ1個追加購入。

少し早めに帰れたのでまだ外は明るい。
うーん寒い。でも、重い体がますます
おはぎで重くなりそう

いくか!!と決意。ウェアーは日曜日夜ホテルにて洗濯しておりますから
ばっちり

防寒対策して、大阪城へ。ホテルから5分ほどで到着し
そのまま、周回にはいりました。

1周(4キロ)だけは、追い込んでレースペース。
しかし、長続きは無理

2周目は、5分半くらいに落としていきました。

こんな寒い日ですが、やっぱりランナーたちはがんばっておりますな

なんでみんながんばれるんでしょうか。

不思議。脚が痛くても、雨が降っても、風があっても、
ちょっと休んだら、また走りたくなる。

やりすぎはよくない、でもやらないすぎもだめ。

おはぎおおかげで、こんな寒い日も走ることができました

はい、ただいまおいしくいただきましたです

本日のラン 8キロ 

マイウェイ・・・涙

2012年01月23日 | 
今日の大阪どんより曇り空
完全休足日と設定。

それでも、ショッピングウォーキングと称して
奥の化粧水購入のため、一駅間、電車賃せつやくかねて
歩き。
購入後、時間あるのでチケットショップにて1280円にて
映画チケット購入。
タイトルは「マイウェイ」

テレビで最近宣伝してる映画であります。
ランナーには、走ること、生きることを戦争の中で何を感じるか
ちょっとみてみたくてこれにいたしました。

韓国映画ですよね
日本人もいっぱいでておりますが、画面いっぱいの
戦争の迫力絶句です。

最後の30分ほど、息を呑むようやシーン
そしておじさんも、周りもハンカチを目にあててます

あっという間の2時間・・ひさしぶりにいい映画でありました

そのあと、食事にホワィティ梅田の地下街を泉の広場まで突き当たると
こんな100均みたことない。

入り口からみた風景

奥には、ピンク色の商品軍だらけ

そう、女性の商品を中心とした100均なのです。
泊まりこみでいく遠征ランのために、ランドリーネットがあればええやんかと
気がついて、商品さがし
なんと、女性の下着洗い用のいろんな種類のランドリーネットですやん。
おじさんには、場違いでありました。

食料品とか、台所用品とか、化粧用とか、小間物とかほんまに
女性でなくても、みてて飽きない面白い店でありました。
大阪へいかはったらぜひどうぞ。

6時間走・・・DNFでしたー

2012年01月22日 | 走ること
20:55発大街道からバスで東予港へ。
オレンジフェリー2等寝台で大阪へ移動。
船内は展望風呂、、トイレはウォシュレットだし、浴衣はついてるしで
快適な船旅でしたな。

今日の朝6時到着し船内で8時まで寝ててOk
ほとんど人のいなくなった船内で、ゆっくりトイレ、
それから6時間走のために、戦闘服に着替えて8時に下船。
9:30受付(長居陸上競技場)にはまだ時間早し。
待合にて、自販機でコーヒブレイクし時間調整。
そこから、電車にて移動し9時すぎちょうどいい時間に到着。
受付すまして、ゼッケンをいただきに。
100マイルクラブ名物、ゼッケン探しであります。



9時半説明会があるので、みなさんわらわら集合



おじさんは、ゼッケンつけ終わってないのでブルーシート荷物置きで控えております。
車の左横が、周回2.8キロの一箇所のエイド。
車の右横がゴール。参加者100人規模のアットホームな大会で
おじさんも、この100マイルさん主催の大阪城周回が初フルでありました。
ウルトラもそう。初心者には、緊張感もなくデビュー戦と練習には
安くてぎりぎりまでエントリー可能でありがたい大会ばかりです。


1~5k 27:03
 ~10k25:55
 ~15k25:47
 ~20k26:16
 ~25k25:40
 ~30k26:14
 ~35k27:16
 ~40k28:06
 ~45k30:18
 ~50k30:52
 
 走行距離 50.32k 時間 4:38:03 ペース5分27秒

だんだん、脚の疲労がでてきてかなりきつくなってきた。
このまま、1時間半近くを走ること・・脚の左ひざの痛み
左脚をかばった走りで、小指に新たに豆ができ痛みがはげしい
と、やめろことばかりが脳裏に浮かんできた。

後遺症拡大を抑えるためにと、とにかく50キロまで粘って
情けないですが、DNFとしました。

ホテルに3時すぎチェックインして、ホテルの温泉につかり
夕方から、マッサージをしてもらい早く疲労回復して
あと2習慣は、スピード練習のため 公園内特訓にはいります。

BB師匠の二日連ちゃんのタイムの足もとにもおよばないタイム。
別大は遠くなりにけりですわ

土曜ラン

2012年01月21日 | 走ること
木曜、金曜は出張&懇親会&帰路にうどんツアーのとにかく
食べすぎでおなかパンパン。おまけに、便秘気味
そんな重い体での、インターバルを本日は実施。

公園内は、明日出初式があるため消防隊員さんがいっぱい。
その横で・・走りまくりでありました。
9時に集合、美女ガー様4名、男子2名の計6名様にて実施。

ジョグで公園内を少し走って体をあっためて
1キロインターバルを5本いきました。

女子チームはほぼ5分ちょい。
うち、女子1名、おじさんのペース
(体が重く4分40秒くらいしかペースあがらず)
にしっかり着いてきましたがな。
恐るべし体力。

1名男子、脚に痛みが発生しリタイア。
もう少し、事前にストレッチすればよかったと反省

そのあと、3名女子様と坂道インターバル 10本
これは効きました
50M~60Mくらいの坂(県庁横~二の丸方向)

6本くらいまでは、同じペースで行っておりましたが
7本目から段々遅れてきたおじさん
最後は、女子全員終了で、おじさんに頑張れー
応援をいただきましたがな。

雨がぱらぱらとし始める中、女子2名様は
ぴろこさんからいただいたおにぎりをほうばりながら
栄養補給し、ロングランに出発いたしました。
そのあと、かなりの雨模様・・

大丈夫やったんでしょうかね

毎週、毎週の峠ランの効果、恐るべしですやん

今は、奥のPCをちょこっと借りて、投稿。
でありました。

本日のラン 10K

夕方バスで、東予港まで移動しフェリーで大阪へ。
長居陸上競技場にて日曜9時30分までに受付。
10時スタートの6時間走。終わったら、もう夕方16時
めちゃ寒そう・・

ひぇーショック

2012年01月20日 | 走ること
パソコン立ち上げてブログのお返事と記事アップしようとしたら
いきなり電源が落ちて二度と息を吹き返すことがない(*_*)状態に

まだ買って二年たってませんですわ

アラ5おじさんBB師匠いっぱいのコメントいただいてるのに返事できない
携帯めちゃストレスなのでしばらくお時間ください

また明日から大阪へいってまいりますのでますます修理にだす時間なくくやしいですー

ちょこちょこラン

2012年01月18日 | 走ること
やっぱり、朝ラン行く時間には起きれなかったです
前日やったので、夜中に何度も目が覚め、トイレいったりで
寝た気がせずに、ぎりぎりにはたと目がさめてもうだめ

ならば、朝食抜きで東雲神社コースへトライし2K必死で走り
店にて、汗拭き、服を着替えてモーニングをいただきました。

お昼休みは、またラン衣装に着替えて会社~公園~県庁~ロープウェイ街~平和通り~会社
の周回約4キロを全速力で実施。キロ5分弱でしょうか。
ひさしぶりです、こんなスピード。(まるで、一人駅伝競走ですわ

夕方は、月1度のジムにおじゃま。筋トレ20分、トレミ 25分(4K)

お風呂入ると風邪ひきそうなので、服だけ着替えて再び帰宅ラン。

なんやかやと、合計 12Kほどでありました。
ちっちゃなことでも、こつこつとやるしかおまへんです


本日までの1月累計走行距離 130K

通勤ラン

2012年01月17日 | 走ること
朝ラン、やっぱり辛くて布団からでれません

ならばどうするか。昨日夜布団にはいってあれこれ思案。


朝ランして自宅でシャワーして食事して、それから通勤ラン
は行動パターンからすると早起きできないおじさんには
辛い


結論は・・朝会社に行く時間を少し早めにして通勤ランに
負荷をアップすること。

で、今日はまずちょっとだけ早めにを出て
ロープウェイ街側から、東雲神社までの参道階段をダッシュ。
東雲神社からロープウェイ山頂駅まで坂道ランで行き
そこから、下山ラン。
県庁横に出て、会社までのゆるい坂道ラン。

平地通勤ランコースから、この坂道負荷ランコース
通称「東雲神社通勤ラン」コースを新設定いたしました。

ちょっと今は膝が痛みありますが、愛媛マラソンまで
この朝ランコースといたします。

トッピングで、朝早めに自宅を出るので、に迷惑かけないよう
朝食は店にてモーニングとることに。
メリットは、「東雲神社通勤ラン」にて会社近くまでいき
そのまま、堀の内公園内にて朝ラン5キロ程度できること。

これなら、朝ランもでき、夜ランの5キロより走りやすいので
練習効果が大きいはず。

これで体重あと数キロ落とせたらもっとええのですが

本日のラン 往路2K、復路 飲み会なので飲み屋まで2Kラン 飲んでから帰宅ラン0.5K
     合計4.5K

1月累計走行距離 113.5K+4.5K=118K

PS

 fujitaka1さんの大黒屋焼き豚玉子めし情報で
 さっそく食いしん坊おじさん、行ってまいりました。
 カレー玉子飯 (→焼き豚玉子飯を通常は、玉子飯と表現いたしますので、
正確には、カレー味焼き豚玉子飯ですな)
 fujitaka1さんが写真とりそこねたので、撮ってまいりましたよ~


当然、大盛りとお姉さんに注文したら、量がめちゃくちゃ多いので
100g増しを提案してもらい、100円増しの830円といたしました。
たしかに、これでももうお腹パンパンです

カレー風味が、汗が吹き出て 冬場にはこれ結構お勧めですな。

店内に置いてあった「今治の玉子飯グルメ地図」いろんなお店掲載されてましたが
なぜか、老舗 重松飯店がない
王者の風格で、掲載必要なしだからでしょうね~。

ラン休み予定・・が

2012年01月16日 | 走ること
今日は、疲れとりでラン休み
会社でイベントあるので、めずらしくスーツで歩いて出社

退社のベルが鳴ると同時にダッシュ!!
鍼を打ちにいつもの病院へ雨の中を走ってGOGO。
(足の調子が悪いのに走って病院にいくのは、無謀

が・・・S先生お願いしますと受付で言うと
ストップかかってますとおっしゃるではありませんか。

なんのために走ってきたんだ・・・と言っても始まりません。
人気あるので、夕方入れるのは軌跡だと当の先生も言ってましたわな

はい、傘もってません。まで1.5K

雨つぶの間を駆け抜けるように、走って帰りました。
ということで、休足になったようで、まったくなってない
おまけに雨ランのおまけがついた、今日のおじさんでありました

明日朝ランいけるかな~ 

本日のラン 1.5Kでありました。

坂道練習2日目ラン終了

2012年01月15日 | 走ること
今朝はどんより曇り。でも、風がないのでラン日和でありました。

8時集合で、いつものマニアさんたちジム前に集合。
K林先生、ぴろこさん、みゆき姫さんとの4人。

さすがに、今日は脚が重い。
坂道あがるのに、みんなの後ろからいくのが精一杯。
更脚のK林、みゆき姫の早いこと

10キロ坂上りつめるまでは、今日も休憩なし。
1時間10分くらいで到着。

給水して、すぐに山の中に入り下り。
峠からみた松山城であります。


が、途中下り始めて左足の関節付近がずきん
今までの痛かったところは復活して問題なし。
あらま~練習不足がたたったかしら。


スピード落として下りにはいり平地にはいり残り6キロくらいから
もう、ハムストリングがパンパン
ぴろこさんもかなり疲労がではってる。
あとは、ゆっくりキロ7分近いペースにてラン。

坂道2日目だから、ま~こんなもんでしょう。
筋力つくりの練習ですから、よくがんばりましたです
明日は、無理しないで回復に努めましょう

そのあと、ファイトマン10キロツアー、みゆき姫はらくらく参戦。
おじさんは、関節痛みあるので、途中リタイアして
眼鏡市場へ注文していた遠近両用ラン用眼鏡をとりにいく
ショッピングランに変更でありました。

あとは、自宅にて女子駅伝をみながらの至福のテレビタイムで本日終わり。

本日のラン 23キロ+移動5キロ=28キロ

今月の累計走行距離84K+28=112K

坂道へ復活

2012年01月14日 | 走ること
3連休の走れなかったくやしさから、ようやく本日から坂道練習を再開。

ぴろこさんとの二人ランでありました。
とってもええ天気で、ラン日和。

ペースは、5分半。坂道は6分以内で設定。
おじさんには、ロングーペース走なのでちょうどよかったのですが
ぴろこさんには、レースペースでの坂道でとってもしんどかったはず。

ですが、ぴっち走法で休憩を10キロまでなし、いっきにラン。

給水をして、すぐにスタート、
下りも5分弱ではいって、坂道も上手に走れるようになってます。

慣れたら、もう少し突っ込んで下れるはずですな

1週間ぶりの20Kランは、ハムがぱんぱんに張ってきましたが
おかげさまで、脛も膝内側もまったく痛みなし。

休養(鍼治療とセットで)のおかげでした

BB師匠は、今日も明日もハーフレース。

ならば、同じ時間ペースは違いますが
20キロランご一緒させていただきます
こちらは、8時にジム前スタートで10時ゴール予定。

体力あれば、ファイトマンに合流して10キロランを追加いたします。

本日の距離 裏瀬戸風峠走 20K+WS 8本+移動=25キロ

1月 累計走行距離  59K+25=84K