今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめ、70歳サブ4なんとか維持したいと日々精進
ゆっくり長く走れば強い脚になれる・・信じて。

2020/03/09

2020年03月09日 | ランためになる話
マラソン大会は壊滅状態
が、気持ち切らさないためにと
せっせとあれこれグッズ買いに精をだす🎵
今日は快晴、絶好のラン日より。
ゆっくりと、お店巡りながら買い物マラニックへ。
まずは山のお店、軽くてできれば防水性あり、小銭&カードが入るやつ。
ロングラン時、小さめビニール袋いれてますがちょっと進化させたくて~。まずまずのよさげなやつ決定。購入いたしました。2800円(税抜き)



さてお次はソックス探し。レース用タビオ売ってるお店通過(*´∇`)ノ
高いやつはレース間近になったらまたこよう。当分ありませんからね(*´∇`)ノ

で、日々練習用を物色
おきにいりワークマンたちよりです。
いいの有りました(●^o^●)
ひとつは、5本指つま先だけ(笑)
ビーサンランのときに使えそうです。指またが痛くなったら補強材に。🎵3足304円(税抜き)


あとなんと滑り止めつき5本指ソックス発見(^-^)/
滑り止めないシリーズは現在使用中です。厚めでロングランおきにいりなやつ。の、滑り止めってもしかしたらウルトラレースや、フルに使えたら文句なし🎵3足998円(税抜き)
ええ買い物できました。


お店に預けて、この先走りこんで距離のばし帰り道受け取り、さらに帰り道食パン購入し手提げストレス追加練習にて18キロマラニックでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中にはすごい人がいてます。ものすごいデータベース。

2018年05月01日 | ランためになる話
最近は、アディダスシューズしか使用してないが
手に入らないというナイキのとんでもないシューズが気になっている。
たまたまマラソンのペース計算ツールを探していたら

こんなすごいところにいきついてしまった。こちらを


シューズの情報としてはとても参考になりました。
どうやって調べたんでしょうかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(愛媛マラソン)道後温泉無料入浴券を使いました🎵

2018年01月31日 | ランためになる話


痛みから久しく走らずのがまん。
今日から二日連続鍼治療の前に痛み箇所のチェックかねてゆっくりマラニック。
目指すは、飛鳥の湯。
最近オープンいたしました🎵
愛媛マラソン何度も参加しましたが、
初めて活用いたします( ≧∀≦)ノ

12キロほど距離踏んでから現地到着。
チケット売場にて無料入浴券をだす。
ちょっとまたされ手続き終わり。
その入浴券をもって、シューズロッカーに入れて鍵をフロントに。
フロントでは、坊っちゃん初使用?なのかベテランお姉さんに段取り確認し
シューズロッカーを更衣室にあるロッカー101番の鍵に交換してくれました。
奥に入り、101番ロッカーを使用。
最後から3番目のロッカーでしたから
約100人ほど入れるんですね。
きれいな更衣室で、洗面台にはドライヤー、ティッシュ、綿棒が備わってます。
浴室には、壁面タイルの大浴室と坪庭配置の小がありどちらもまったり入らせてもらいました(●^o^●)
壁面タイルは、あとでわかりましたが( ≧∀≦)ノ30分ごとに壁面タイルに
プロジェクションマッピングが写し出されるらしい。
残念、出てから気がつきました。
そうそう、タオルのみ持参で十分です。ボディーソープ、シャンプー、トリートメント 備え付けであります🎵

お風呂でてから、フロントで質問しました。
ランナーが荷物をフロント横にある有料ロッカー(100円)に入れ、走りに行ってから入浴することは可能ですか?

事務所に確認してくれました。
大丈夫だそうです。

ということで、飛鳥の湯スタート
裏瀬戸ツアーで道後でランチなんてのもありですねー。愛媛マラソン後、さらに走りたい方いかがでしょうか(●^o^●)

これまた、後で気がつきましたが
建物前では、10時から1時間おきに
水滴のイベントがありました。
癒されますよ~
どんなかは、行ってのお楽しみ(^_^)v
地元ランナーさま、ぜひ込み合う前にいかがでしょうか。
ちなみに今日は男湯、正午 くらいたったの四人でほぼ貸切状態( =^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の縄跳び 購入 

2018年01月16日 | ランためになる話
目的は後ろ回しであります。

これで足が速くなる なんでもやってみる価値あり

こちらを参考に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんのために走るのか

2016年03月31日 | ランためになる話
名古屋ウィメンズですばらしい
バトルに感動をもらった夜
録画していた番組をみたら
偶然にも内容が今から40年近く昔
日本で唯一の女性だけのマラソン大会の再放送だった。

75人の女性ランナー
綿のシャツに綿のブルーマ
シューズは、運動ぐつ
天候は、雨強風に雹までふりそそぐ。
完走者74人( ☆∀☆)
ほとんどの方は、走ることが好きなだけ、トップアスリートでない。
なぜ走っているのか、各人を掘り下げていく。

フルマラソン大会にでて、エイドについてもらった丼にかきが入ってない。
早いやつだけの特権かと文句を言うランナーたちよ。
なんのために走るのか、何を背負って走るのか。あるのは、ゴールのみ。
目指すのはゴール。
ぜひ、ランナーのみなさんにみてもらいたい番組。

もう、再放送はないのでしょうかね( o´ェ`o)


NHKアーカイブス(番組)|これまでの放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいぞ(●^o^●)おとなび ついにチャレンジ

2016年01月27日 | ランためになる話
何で早くみなさん教えてくれなかったのか!!(。_+)☆\バキ(`´) 

レース遠征に行き始めてもう何年もたっているのに 
50歳なんかとっくに過ぎてるのに・・ 

知らなかった  おとなび

まさかの 新幹線までこれほど安くのれるとは。 
知らないものだから、高速バスのネット早割りとか 
前日夜遅くでるフェリーとか利用して交通費節約。 

そんな選択肢しかなかったのが、おとなびを教えてもらって 
移動時間の短縮&節約ができることになるなんて。 

というわけで、今日 チャレンジ。 
発売一ヶ月前  「2月28日参戦の姫路マラソン」前日受付のため 
2月27日に松山から姫路までの交通手段に、おとなびを選択した。 

まずは、会員登録をすます。 
そして、目的の区間を探す。あれやこれやとまどいながら 
ようやく岡山~姫路の便がでてきた。 

岡山発 13:23 → 13:58 姫路着。 岡山発レールスター。 

通常で予約ならば、乗車券1490円+特急料金2250円=3740円 

もったいないので、普通でいくと 1490円 時間は途中乗換えで 
90分ほどかかる。 

それが、なんとなんと おとなびでゲットなら、1490円 なのだ。
乗車券590円+特急料金900円=1490円に大変身。(●^o^●) 

ついでに、いまさらながら 知ってしまった(泣 
松山~岡山 週末指定席 トク割きっぷがあるなんて!! 
往復で7800円なのだ。なんと、高速バス(往復8000円)よりも安かったとは。 
岡山マラソン前に知っておくべきだった。 

整理すると、松山~ 姫路 JRおとなび使い 
片道 3900円+1400円=5300円  
松山 朝10:21の特急でスタートし、13:58 姫路に到着予定となる。 
3時間半の旅!!! 早い、安い ぞ~。 

金沢、富山もうんと安くいけそう。 富山マラソン ちょっと検討要であります。 

 

参考にさくさくと岡山から富山まで試算

岡山 ~ 新大阪 のぞみで 3730円
新大阪~ 富山サンダーバードに北陸新幹線つるぎ 6520円
松山~岡山 高速バス4000円
合計14520円。
これは、新大阪まではピーチで前泊
か船旅とかわりませんな。( ☆∀☆)
富山は、北海道より遠く感じます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道マラ 裏バージョン物語 その1

2015年09月01日 | ランためになる話
レースはあまりに過酷でした・・・

そして・・・

もう一つの道マラ対策は・・自らの情報収集不足というか
これほどまでに、きびしいチェックがあろうとう
想像もしなかった 物語であります。



今回の旅用に購入した、コロコロトランク。
坊ちゃんのゴールコロコロではありません。

エースワールドトラベラー 持ち込み手荷物最大容量で
これしかないと購入 40L 重さ2.7k
サイズ 46×38×25

ANA,JAL ならまず問題ない
55×40×25 10kg以内。

さてLCCなら これが危ないのです。

遠征に一番よく使うジェットスターは、最近重量制限が厳しくなった。
56×36×23 7kg 以内。
すでにこの時点で縦横 2センチオーバー(*´ω`*)
turu姫さま情報で、わりとみんなざっくりでいってたーと
坊ちゃんも挑戦。しかし、ちょっとびびって
宅配黒猫メンバーに加入しホテル事前送付も検討したが
中三日到着の事前準備が以外とストレス。
もしもの時にと出発前日に、受託手荷物申し込みをした。
松山~成田 往復で3600円くらい。カード手数料はいらず・・ちょっと儲けた気分。

7キロぎりぎりみたいだが・・・(*´∀`)
松山空港にて搭乗手続き・・サイズは特に計らず
重量は 600gオーバーですと却下された。(@_@)
優しくアドバイス ポケットに入れてくださいと天使の囁き
財布と文庫本と携帯で 合格。
帰路はお土産あるのでまず無理なので、受託手荷物必須ですな。

お次は・・・成田→新千歳 初めて使うバニラです。
重量が厳しいジェットスターさえこなせば問題なしのはず。
成田にて搭乗手続きへいくと、カウンターでいきなりメジャーで
測定される・・(@_@) ドキドキ
OKでました。( ^o^)ノ

やれやれこれで、復路はバニラ重さ10kgの心配だけです。

が・・・機材遅れで出発が40分ほど遅れるとアナウンス。
(@_@)今度は、マラソン受付会場20時までに間に合うかどうかが
危なくなった。
予定では、19時半前には余裕です。

新千歳到着後、JR乗換キロ4分ペースで猛ダッシュ この電車の
おかげで19時50分には会場到着できました。




レース編&お楽しみ編は後日に



で、本日1日復路 です。新千歳空港バニラカウンターへ。

お土産コロコロにびっしり詰め込んで、手荷物1袋と合わせて計測。

計測重量は、10.6kg(@_@)
またもやオーバー。往路のノーハウで何とかしますと言うと
先にサイズ測定させてくださいと言われる。
自信をもって、どうぞと。

お姉さん・・だめです。申し訳ありませんが受託手荷物にて4000円追加を
お願いします。


面玉ぐるりで焦る坊ちゃん。言い訳開始です。
往路でOKやったんですよ・・と言ってもNOと回答。
あきらめさせるために、提案されました。
トランクサイズ測定用ツールまで連れていかれ
ここに入ればOKですと。

入れてみましたが・・ちょっぴり入って後はだめ(*´∀`)
無理やり押し込もうとしたら、お姉さん
むちゃはやめてくださいと引き止める。

それでも、無理やり奥まで押し込む。
半分までいったとこで、お姉さん
底までつかないとだめと引導渡された(´`:)

断念です。あきらめて抜こうとしたら 抜けない

汗が吹き出てきました。お姉さんに、ツールの箱押さえてもらい
必死でずりずり。なんとかでてきてくれた。
周りの人の視線が背中に刺さる感じが(*´∀`*)ノ

お姉さんが天使になった瞬間
ローソンなら、2000円くらいで送れますから行ってみたら
いかがですか!

はい、そのアドバイスどおり・・松山まで1920円でとなりましたm(_ _)m

整理してみると、なんと

■ジェットスター、バニラが
56×36×23 で重量の違いのみ。

■JAL,ANA,ピーチが
55×40×25 10kg以内

勉強になりました。

成田は、余裕のワンクラス上を選択するのが結果的にお得で安心。
乗り継ぎありなら、宅急便にすべし。

関空は、問題なしですので お安いクラスでOK。
ランナー貧乏ツアー 傾向と対策レポートでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分補給・・奥が深い!!

2015年08月01日 | ランためになる話


昨日みたヤフーの記事 「正しい給水方法は?低ナトリウム血症にご用心」 

みられた方おいでますでしょうか。

練習中にでも、がぶがぶ水のむ・・・いわんや、夏場のウルトラなんかでは3キロ
ごとのエイドで、がぶがぶ飲んで 気分悪くなり あげくのはてに道端へ きらきら
なんてことが・・・。

このヤフーの記事を見る前から、よく訪問させていただくトライアスリート
るみおかん様でリンクを貼っていた
すごく興味ある記事がありました。

やはりトライアスリートの八田様の記事です。
タイトル  「夏の耐久スポーツ、水分補給と熱中症対策の「新常識」を知っているか?」 

とにかく、エイドのたびに立ち寄って 給水していた坊っちゃんには目からうろこ。

ましてや、フルマラソン最後2キロあたりで、うえぴょん師匠やらK守師匠の背中追っかけながら
お二人はエイド立ち寄らずですが、坊っちゃんは必ずよって給水し
ここでまた差が開く 自らの自滅。

こんなところでの給水で、たったの10分少々 効果はいかにですわな


給水ポイントを遅らすと・・・これまたあとでガツーンとくるのは
実践済み。かといって、がぶがぶも これまた あかん。

給水・・奥ふかしです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな忙しい7月1日は、初めて(*´ω`*)

2014年07月01日 | ランためになる話
今日からおじさんの小さな会社は、諸般の事情で親会社に吸収(*_*)
そんな第1日目から、お休みいただいてますm(_ _)m

3年に一度ペースの大腸検査パスしてきっとある、絶対あるーの
ポリープの摘出手術。
のために、昨夜から下剤のんでます。
順調に(*´ω`*)朝からきてますがな。


ま、そんな話はどうでもええ話でマラソンに関わる大忙しの今朝でした。

まずは、真夜中から12月分のホテル予約できると情報いただいた防府駅前Sホテル。
午前0時前から、クリック準備。
11月までしかなかった月表示が、時間とともに12月表示された。
よし・・いけるやんかと次のステップヘのはずが(゜o゜;)
日にち表示でるものの、それ以外まったく表示されず。
ほぼとの話やったので、粘ること1時間 (≧▽≦)
ギブアップして(-_-)zzz

午前4時くらいに、タブレットでちら見・・・(゜o゜;)いけますやん。
60歳以上の割引宿泊 2泊で8000円弱 やりましたがな(^O^)v
あとは、エントリー合戦にいざ出陣のみ。

下剤が効いてきて、7時前にトイレダッシュ(≧∇≦)b
2つ目のイベントは、福知山マラソン電車のネット申し込み。
こんな早くからアップ?無理やろなーなんてのぞくとヽ(^o^)丿
申し込みボタン登場しております。
なんなくOK。

さて、次のイベントは電話です。
7時半から受付開始。29分すぎからダイヤル打ち込んで
半になる直前にGOGO。
やった、一発でお姉さんの声。
9月1日、道マラ翌日の「ふらの・びえい四季物語2014」バスツアー確定(^^)v


はああ・・・疲れた。
さて、最後の仕上げは 病院へ今から言ってお腹のなか、空っぽ作戦決行。
トイレダッシュ三昧を楽しんで参ります。

1日イベント、しばらく恒例になりそう(◎-◎;)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時テーマ 「萩往還250Kもしも出てなかったら・・・そそられます242Kの旅」

2014年03月12日 | ランためになる話
ラン友ぴろこさんから、とっても素晴らしい情報をいただきました

ウルトラランナーましてや、四国在住ならば、絶対に攻めたくなるだろう。

さらにさらに、記念すべき第1回です・・242Kの旅


第1回土佐乃国横断遠足

制限時間60時間なのである。

アップダウンをちゃんとみてませんが、室戸から足摺岬までのほぼ海沿い
これなら、コースを間違うリスクは、萩よりは少ないのではと
思うのは 甘い考えか?


なぜに、萩往還で250Kを48時間なのだが、

242Kで 60時間なのか

この秘密は、想像を絶する海岸線のアップダウンの繰り返しでは


しかし、ウルトラの達人たちが おそらく果敢に挑戦することだろう。


来年も開催されるとするならば・・・・どうする?

ウルトラマン、ウルトラウーマンの ラン友さんたち

PS・・・こんなマニアックな情報をいったい、ぴろこさんが

   どこから仕入れてきたのか 恐るべし秘密諜報ラン友さんである
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにランニングクラブに入った今日のおじさん

2014年03月05日 | ランためになる話
まるで運命に導かれたような出会いでした。

「坊っちゃん」のニックネームで、はじめて趣味人のサイトで登録したのが約5年前。
まったく走ったこともないまま、ハーフにでて、フルにでて、そして四万十ウルトラに
たったの1年以内で挑戦を始めたのが55歳。

ウルトラの不安、まったくラン友さんもいないときコメントをくださったのが
taccoさま
おかげで、初ウルトラを制限時間12時間に残すところ15分前にゴール。
それ以来、ずーとtaccoさまのブログを拝見しながら、いろんな知識
走ることの楽しさを学んできました。

そして、ついに・・・今日のおじさんの右側ブックマークリンクしてある
「虎っ娘ランナーのランニング日誌」
の記事で神の啓示がごとく ランニングクラブの立ち上げ情報がアップされた。

実は、坊っちゃん、今年で退職・・(しばらくは、契約社員で勤めさせてもらうが)
愛媛の陸連に個人で登録し、チーム名には 社名をいれてきたが
退職となると、さてどうするかな~と思案をしていた

最近、ランナーズも関西、中国、四国ブロックで大阪陸連登録のチームが立ち上がって。
これにしようかな~

もしくは、彦にゃん師匠にお願いして、●関走ろう会にいれてもらおうかな~
でも、練習にも参加できず歴史ある名門クラブに、地元でない坊っちゃんが入会には
彦にゃん師匠に相談すると迷惑がかかる~

と、このタイミングで taccoさまブログからアクセスして、
『All Buddy Team for Running(通称 All Buddy TR)』 この2月14日
に立ち上がった

サイトを拝見しみてみると・・・なんとラン友さんのcootさんがいらっしゃるではないか

迷わず、入会申し込みさせていただき、 陸連申し込みをさせていただいた

手続きもクラブの方がまとめてしてくださり、昨年みたいに
愛媛陸連のサイトにいつアップされるか毎日毎日チェックすることもしなくていい
封筒に切手はって、同封する手間もいらない
申し訳ないくらいのクラブの方がしれくれるみたい(だと思うのですが

何よりも、一人で練習してきたが これからは、練習会、そして 全国のレースに参戦するときに
まだ見ぬ、All Buddy TR のメンバーさんと交流も これまた楽しみに
なりそうです。

60歳ひとつの節目に 第二のステージ 運命のめぐり合わせのような気がする

今日のおじさんである。

もしかして~もしかして~ 練習会、合宿に参加して さらなる進化があるのか
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロキソニンS 返品

2013年08月21日 | ランためになる話
先日、10%割引券をもって ●ディ薬局で ロキソニン Sを 北海道マラソン用に
仕込んできたのでありますが・・・・

なんと、翌日 大きな声ではいえませんが・・

会社の方に、ランナーには必需品との四方山話をしていたら

その方は、奥様の整理痛にしか使わない いったいランナーになんの関係が?

だったので、おじさんよーく説明し 運動時のもしものときの神の薬と崇めております

薬局によっては、薬剤師不在で何度も断られた話もついでにしたんですが・・・


四方山話は、とっても大事だとあらためて実感。


その方は、自分にも使えることを発見。

そして、ご自宅に ごろごろと在庫もあるとの発見


おじさんがロキソニンSを買った翌日に、なんと ごっそりと


これで、来年1年間は ウルトラの練習、本番に 心強い味方が登場
無論、使わないのにこしたことがないですよ

でも、神頼みもせんとあかんときが、ランナーにはあるんです

でも、もらったのは ロキソニンであります。 (S がありません)

風のうわさで 市販になったときに このSがついたと聞いており
成分はかわらず~ と。


そしたら、とっても丁寧に解説してくれた おねーさんブログ

これみて納得。 コストについても、勉強になりました。

頼るは、やはりランナーにありがたい 病院 さまさまであります

ちゅうわけで、せっかくの値引きやったんですが 返品しに行ってきました

道マラ終わってウルトラ練習モード用に 3種の神器である ガスター10を今度買いにまいりますので



本日は、ジムで着替えて、臀部、膝関節 ちょっとだけでも 動かしとかなあかんやろジョグ 5キロだけ 実施。

あとは、バイク30分にて、ダイエット追加メニューにて終了。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦にゃん師匠、ちゃんと案内してくれんと!!

2013年07月23日 | ランためになる話
今日の朝ランは、起きれず・・・
熱帯夜のため睡眠不足がこたえました

ジム休館なので、自宅に帰ってからの夕ラン ゆっくり 7キロほどジョグりました。


道マラ練習、この暑さでロング走は一人ではつらい。

しかし、なかなかいい練習むきのレースもなしと思っておりましたが・・・

今日発見した・・この時期に なんとたったの1000円でフルのレースが
それも、エイドこれまた 

おじさんが、山口県民ならば すっとんでいや、山口県民でなくても

来年の北海道マラソン対策のトレーニングに このコースは組み込まねば。

彦にゃん師匠の近所であります・・


 7月7日開催された「6チャレンジピクニックラン」
  なんと、おまけに年齢でハンディまでもらえるだなんて・・彦にゃん師匠とガチンコ練習にはぴったし
 ぜひ、来年のこの時期には

  早めの夏休みいただいて遠征合宿といたしますので

 その前に、会員になって なんぞ買っとかんとあきませんですよね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラへの道

2013年06月25日 | ランためになる話
今日は、帰路は小雨模様。
走ろうと思えばいけるくらいの雨・・・でも、ここはがまん。
せっかくの雨なんだから、痛んだ脚を休めてあげましょう

明日から、2日間 人間ドックで体調チェックです~。
TONちゃんのようにこの間に、昼間LSDできるかも~なんて思ったら
大雨予報とか
明日もまた、脚休めとなるのでしょうか


ちょっと話題がそれますが・・・この時期、30Kをるだけでも
すごいと思っている今日のおじさんですが・・・

一人で、こつこつウルトラ練習をやってはる人たちがいるのです

大阪弁でめちゃおもしろい「いしきちさんのブログ:前を向いて走ってたらゴールにつくで」の中で
つい先週 「おひとりさま70K和歌山編」をアップされてはりました。
その3まであります

ラン友さんたち(ぴょん吉兄さんやら、コアラさんやらいてはりますが・・)、そんなにウルトラに慣れてないけど
一人で走る勇気がある・・勇気をもらえる とっても新鮮で勉強になる記事でありました。

実は、いしきちさんがトライする前にもうひとつのドラマがあったんです。
いしきちさんのラン友さんで、ものすごいおかんがいてはるのです。名前は「るみおかん」

いしきちさんより1週間前にこのおかん、お一人さまで50K走にトライです。コースは無論いしきちさんと同じコース。
「一人の50K走は心折れ易し」に詳細を。

トライアスリートにめちゃくちゃ真摯に取り組んでいるるみおかんの記事を読ませてもらうと
これまた
そんな人でも、ウルトラへの歩み始めると・・・こんな具合にと これまた勉強になります。

性別はさておいて、 よっしゃ行って見るかの勇気はすごいもんです。

今日のおじさんも、まだ一人で50K以上はまだやったことおませんな

脚が調子よくなったら 、リュック担いで お二人のような 長~い旅にでなあきませんな

まだまだ、やること できることがあると 思った 今日のおじさんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.2.9 愛媛マラソン がだめなとき・・・もしかして

2013年06月19日 | ランためになる話
ラン友さんたちが待ち望んでいる地元愛媛マラソン大会は、2014年は2月9日(日)開催。

そんなこと言われんでも知ってるがなとはい

これまた知ってはること、抽選&6000人から定員増を検討。

アスリート枠、男子3:30 女子4:00は先着順 は、8月中旬に実施。
一般申し込みは、8月28日から9月9日の間である。
しかし、この抽選の発表はいったいいつか?


そして、ラン友さんから教えてもらったこんな情報

なんと、北九州で1万人規模の大会が開催されるそうだ。「 北九州マラソン2014」 

海の向こうのすぐ近くで(あんまし近くないか?)1万人規模の大会が、
愛媛と同日に開催されるとなると、愛媛のランナーにとっては、抽選ライバルが減るかも?
とっても小さな話で申し訳ありませんが


北九州マラソン大会は、地元枠先行抽選2000人のこれまた画期的な枠です。
北九州市内在住、および勤務、通学に人が対象。

地元枠に申し込んだ人で抽選もれた人は、そのまんま残り8000人の抽選枠に
自動的に移行するとのこと。

それにしても、しょっぱなからエントリー代1万円の大会
・・・シティマラソンどこもかしこも、万札当然のような高額大会ばっかし。

これなら、ウルトラ16000円が、安くてお得感ありと思いません?

そんなわけで、どう押さえていくかこの2.9作戦でありますが・・・とりあえず こうでしょうか

1.7.22~8.30 北九州マラソン 抽選ネット申し込み <9月下旬発表>

2. 8月中旬 愛媛マラソンアスリート枠 先着トライ 〔仮に失敗したとしたら〕

3.8.28~9.9 愛媛マラソン 抽選ネット申し込み  <発表はいつ?>

どっちかに出たい!! 当たりますように。


北九州遠征も視野にいれる作戦も危ないとなると、絶対保険で淀川かんぺいちゃんマラソンが
最後の切り札となりますでしょうかね


PS 本日は雨 おとなしくジムにて 
  会社特別イベント なんやらステップ台つかってダンスを30分 

  あかーん まったくリズムについていけず、劣等感ばかり増して
 最後は、もうどうにでも好きにせい ちっとも面白くなかった。
 だから、スタジオはおじさん 嫌い。ストレスたまりまくり。

 終了後、バイクにて おもいっきし汗かいて、ちょっとだけ不満解消でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする