goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやき、ぼやき、ぼやき(^^;)

元助監督で映画キャスティングマンの

舞台58「TanPenChu」 表現さわやか番外恋愛公演 @赤坂レッドシアター

2015年09月09日 | そんなご舞台な2015年
舞台58「TanPenChu」 表現さわやか番外恋愛公演 @赤坂レッドシアター

お笑いコンビの「かもめんたる」の二人が抜群によかった。ちょっとうますぎる(笑)あと「天丼のてんや」ネタが最高におもしろかった。梅舟惟永の大ヒット。浅野千鶴ちゃんのパンダガールも超かわいい。何も考えずに笑えた1時間50分でした。鈴木砂羽さんが、ちょっと遠慮気味だったのは、もったいなかったかも(笑)

舞台51「霧島の花嫁」 プリエールプロデュース@赤坂レッドシアター

2015年09月06日 | そんなご舞台な2015年
舞台51「霧島の花嫁」 プリエールプロデュース@赤坂レッドシアター

とっても気持ち舞台51「霧島の花嫁」 プリエールプロデュース@赤坂レッドシアターのよか舞台だったー。傑作というより、忘れられない佳作ゆうても間違いじゃなかばい。霧島という舞台を、とてもうまく使こうて、よかったばい。女将の重田千穂子さんはうまか役者。西山水木さんは、佐賀出身。同郷ばい。ばってん唐津じゃなかやろなぁ(笑)ラストをどう締めるか見物じゃった。違ったラストば想像しよったばってん、このラストしかなかやろうなぁ。ラストの着物はすごかった。あれはビックリしたばい。

舞台52「片恋。」 劇団ジュークボックス@中野ポケット

2015年09月06日 | そんなご舞台な2015年
舞台52「片恋。」 劇団ジュークボックス@中野ポケット

若さいっぱいの、気持ちのいい舞台でした。淡い純愛、不変の恋、一途の恋がそこにありました。しかし不器用な恋のため、説明不足な部分が、ところどころに残っていて、消化不良な部分も目につきました。現在と過去の人物関係もわかりづらかったかもしれません。妹ではなく自分の子供だという事は、観客はとっくにわかっているのに、そこに気がつかない登場人物達の設定も、ちょっと甘かった。なぜ、堤くんはその恋をつらぬいたのか?セリフで説明はするが、説得力はない。救ってくれたのは、あのノッポとリーゼント君のコンビ。映画のパクリのコンビだが、はまっていたよ(笑)

舞台49「女は過去でできている」 東京マハロ第15回公演@赤坂レッドシアター

2015年08月29日 | そんなご舞台な2015年
舞台49「女は過去でできている」 東京マハロ第15回公演@赤坂レッドシアター

何回か見ている東京マハロですが、今回が一番おもしろかった。大きなテーマをかかげる訳でもなく、コツコツと毎日を生きていく大人達が、ゆっくりと描かれている。ねたみやイジメ、そして性。逃げる事の出来ない人間の営みを、しっかり描けていました。いい舞台でした。

舞台48「竹林の人々」第3回鹿プロデュース @座・高円寺

2015年08月22日 | そんなご舞台な2015年
舞台48「竹林の人々」第3回鹿プロデュース @座・高円寺

「ジゼルの事情」「山犬」と来た鹿プロデュースの第3弾です。かなり期待してました。いつものように激しく動き回り、早いテンポでストーリーが進みます。兄弟の親への不信と挫折を描くために、もう一歩父親・母親の世界に入り込んでいってよかったかもしれない・・・芝居の強弱のバランスをとって、遊びとか、ゲーム(歌)とかを取り入れると、もう少し余裕のある舞台になって、さらにおもしろかったかもしれない。直球を投げ込みすぎたかもしれない(笑)

舞台47「1995」 ブルドッキングヘッドロックvol.26 @下北沢スズナリ

2015年08月13日 | そんなご舞台な2015年
舞台47「1995」 ブルドッキングヘッドロックvol.26 @下北沢スズナリ

ずっと見続けてきたブルドッキングだけど、今回はちょっと好みではなかったなぁ・・時間のストッパーが2人出てくるのも、よく意味がわからない。整理仕切れていない印象がありました。

舞台46 「墓場女子高生」 ベット@メイキングス第4回公演 @東京芸術劇場

2015年08月10日 | そんなご舞台な2015年
舞台46 「墓場女子高生」 ベット@メイキングス第4回公演 @東京芸術劇場

面白い設定の場所で、舞台いっぱいに広がるセット美術が圧倒的でした。女子高生に見えない年齢の女子も何人かいましたが(笑)、みな頑張っていました。しかし、その中でも先生役の「猫背椿」さんは圧倒的でした。たばで女子高生がかかってきても、ちぎっては投げでものすごいパワーでした。今年の女優賞物、怪演物としてしばらくは忘れそうにありません(笑)

舞台45「トロイラスとクレシダ」 @世田谷パブリック

2015年07月27日 | そんなご舞台な2015年
舞台45「トロイラスとクレシダ」 @世田谷パブリック

翻訳物は、大のニガテだったのですが、文学座のそうそうたるメンバー、そして今人気急上昇中の浦井健治・久しぶりのソニンと集合すれば、どうしても見たくなりました。一度も落ちる事なく、無事に見終わりました(笑)これは、文学座の底力を見たような感じでした。しっかりとした文学座のチームワークが、この舞台をささえていました。渡辺徹・今井朋彦・江守徹さんをはじめ、そして若手の松岡依都美たちがすばらしかった。吉田栄作さんも存在感がありました。

舞台44「新・冒険王」 青年団@吉祥寺シアター

2015年07月13日 | そんなご舞台な2015年
舞台44「新・冒険王」 青年団@吉祥寺シアター

2002年サッカーワールドカップの時。場面はパックパッカーの宿。場所はトルコのイスタンブールとういう設定。大きな事件は何も起こらない、英語・日本語・韓国語が飛び交う。違和感を全く感じない。韓国人は韓国人で悩んでいる。日本人も悩んでいる。ニッポンという国、カンコクという国に・・・若者達の、その純粋な気持ちが、自然に出ていてとてもよかった。


舞台43「ポンコツ大学探検部」 ラッパ屋41回公演@紀伊國屋ホール

2015年07月12日 | そんなご舞台な2015年
舞台43「ポンコツ大学探検部」 ラッパ屋41回公演@紀伊國屋ホール

おかしくて悲しくて、心にしみる舞台でした。ただ、何かが足りない事も正直に思いました。久しぶりに会う、大学の同級生達ですが、出演者達が舞台中央に集まってセリフ言うのも、なんだか気になってしまって、最後うまく着地はしたものの、もう少しの探検があってもよかったように思いました。

舞台42「新・殺人狂時代」 流山児★事務所創立30周年記念公演@下北沢スズナリ

2015年07月10日 | そんなご舞台な2015年
舞台42「新・殺人狂時代」 流山児★事務所創立30周年記念公演@下北沢スズナリ

目一杯の大声を張り上げての、ディスカッション・ドラマでした。こんなに声を張り続けた舞台を、久しぶりに見ました。美術セットも相当力が入っていて、その中での熱いドラマに、こちら観客の背筋も伸びるものがありました。この、熱いドラマをすんなり受け入れられる人と、そうでない人と別れるだろうなぁ

舞台41「聖地X」 イキウメ @シアタートラム

2015年07月09日 | そんなご舞台な2015年
舞台41「聖地X」 イキウメ @シアタートラム

「太陽」以来、なにか不調に感じていた「イキウメ」が、やっと戻ってきた感じがしました。「プランクトンの踊り場」の改題・再演ですが、前回よりもずっとよかったように思いました。厖大なセリフの量を、いとも軽々やってのける安井順平さんに乾杯です!

舞台40「セツアンの善人」旋風計画第10回公演@サンモールスタジオ

2015年07月08日 | そんなご舞台な2015年
舞台40「セツアンの善人」旋風計画第10回公演@サンモールスタジオ

喜劇にしたいのか、シリアスにしたいのか、全くわからない舞台でした。舞台のテンポも1本調子で、どこにも「間」がなくて、若さの勢いだけで突っ走った感じでした。それはなぁ・・・

舞台38「薊の如く刺ありて」 @笹塚ファクトリー

2015年07月07日 | そんなご舞台な2015年
舞台38「薊の如く刺ありて」 @笹塚ファクトリー

よいストーリーなんだけど、何かがひっかかってしまう感じでした。登場人物のキャラクターも、どこかで見たような感じで、新鮮な感じがしない。しかしその中でも、ピリリと光るセリフがあって、ずっとラストまで心に残りました。あと人物の出入りが多すぎるところと、誰かがはける前にひとセリフを言ってはけるという、その単純パターンがとても気になりました。

舞台36「彼女の起源」劇団鹿殺し@シブゲキ

2015年07月06日 | そんなご舞台な2015年
舞台36「彼女の起源」劇団鹿殺し@シブゲキ

チョビの留学から1年ぶりの復帰作なので、かなり期待しました。何か、どこかへ飛び出したい!ここではないどこかへ飛び出したい、大阪でなくて東京へ飛び出したい、そんな「飛び出したい願望」満載の舞台でした。それは、とても心地よく、私のエネルギーをむらむらとかきたてるパワーがありました。