今日の朝ごはん。

つくりかた覚え書き:
卵2個とお砂糖大さじ山盛り3をリボン状に泡立てる。
電動ミキサーはないのでけっこう大変だった…でも昨日はトレッドミルもできてないしその代わりということでがんばった!
牛乳と蜂蜜をちょろっと加えてさらに泡立て、
強力粉大さじ大の茶漉しで4.5杯分ふるい入たら泡を潰さないように軽く混ぜる。
牛乳パックにクッキングシートを隙間なく貼った型に生地を流し込む。
焼くと膨らむから、この時は型の七分目くらいでよかった。

弱火をつけて(うちのIHで2)、明日から始まる産婦人科に向けてビデオ講座を見ながら待つこと30分。

溢れそうなんですけど…まだ表面が乾燥していない。
さらに待つこと30分、ようやく新しいクッキングシートをしいて裏返し、焼き色が付くまで10分くらい。

こんなもんかな?
って、あれ!フライパンに牛乳パックの色がついちゃってるじゃん!

あら、底は厚めなのね。

もう夕ごはん済ませちゃったけど、出来たての食感を一口だけ!
…とか言って計三口。ふんわ~、もわ~。
これをラップに包んで朝切ったのが、一番上の写真です。
一晩でしっとりしました。 噛むとじょわっと音がする。
残りはもちろん冷凍。
泡立て器にぎって無心に闘う元気と、焼き加減をじっくり見張る時間のある日じゃないと作れないけど
部屋があたたまるし、ほんのり甘い香りも漂って
幸せな気分になるレシピでした。
「ミネは、うふ、ふ……ってわらったまンま、だまってた。ほんとうのことは、じぶんひとりの、ひみつに、しておきたかったんだ-。」
(さねとうあきら『ゆきんこ十二郎』より)
今度の所内発表で読む作品でとくに好きな部分。相方の担当箇所だけど。
本番まで一ヶ月をきり、レッスンも佳境に入ってきた(と思います)。
今週末も、うれしい時間が過ごせました。
おふとんも干せたしね。
いってきます。

つくりかた覚え書き:
卵2個とお砂糖大さじ山盛り3をリボン状に泡立てる。
電動ミキサーはないのでけっこう大変だった…でも昨日はトレッドミルもできてないしその代わりということでがんばった!
牛乳と蜂蜜をちょろっと加えてさらに泡立て、
強力粉大さじ大の茶漉しで4.5杯分ふるい入たら泡を潰さないように軽く混ぜる。
牛乳パックにクッキングシートを隙間なく貼った型に生地を流し込む。
焼くと膨らむから、この時は型の七分目くらいでよかった。

弱火をつけて(うちのIHで2)、明日から始まる産婦人科に向けてビデオ講座を見ながら待つこと30分。

溢れそうなんですけど…まだ表面が乾燥していない。
さらに待つこと30分、ようやく新しいクッキングシートをしいて裏返し、焼き色が付くまで10分くらい。

こんなもんかな?
って、あれ!フライパンに牛乳パックの色がついちゃってるじゃん!

あら、底は厚めなのね。

もう夕ごはん済ませちゃったけど、出来たての食感を一口だけ!
…とか言って計三口。ふんわ~、もわ~。
これをラップに包んで朝切ったのが、一番上の写真です。
一晩でしっとりしました。 噛むとじょわっと音がする。
残りはもちろん冷凍。
泡立て器にぎって無心に闘う元気と、焼き加減をじっくり見張る時間のある日じゃないと作れないけど
部屋があたたまるし、ほんのり甘い香りも漂って
幸せな気分になるレシピでした。
「ミネは、うふ、ふ……ってわらったまンま、だまってた。ほんとうのことは、じぶんひとりの、ひみつに、しておきたかったんだ-。」
(さねとうあきら『ゆきんこ十二郎』より)
今度の所内発表で読む作品でとくに好きな部分。相方の担当箇所だけど。
本番まで一ヶ月をきり、レッスンも佳境に入ってきた(と思います)。
今週末も、うれしい時間が過ごせました。
おふとんも干せたしね。
いってきます。