goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「雨に降られて」

2017年04月26日 | 宴会・会食

    

ことしはタケノコの出るのが遅かった。いつまでもいつまでも ❝ 春は名のみの風の寒さや~ ❞ で、暖かくなるのが遅かったせいだろうか。
地表が冷たくて、タケノコが芽を出そうにも、寒くて出せなかったというのが本当の話のようだ。
人間様は地表に芽を出したものを掘り起こして食するが、イノシシ君は地表に芽を出さない地中に眠るタケノコを掘り返して食する。

人間とイノシシではここらあたりが知恵の差というか、季節を先取りして人間より先に美味さを味わっているようだ。
自然の中で逞しく生き抜くためには、このように人間を出し抜く知恵や感覚・嗅覚が磨かれていくのであろう。
そんな加減で、なかなかタケノコにありつけない今年の春であった。

そうはいっても、毎年この季節の恒例行事はちゃんと予定されていた。それが今日であった。
ところがゆんべ遅くに、ヤブの持ち主君から、急な事情の変化があって、二日先に延ばせないかという相談が来た。
そりゃぁもちろん、彼の事情が最優先。すぐに参加予定の友に連絡して、二日先に延期と相なった。

今日はあいにく未明からの「菜の花くたし」の雨がシトシト止み間まなく降り続いている。
昨夜は、今日の雨を見越しての準備だけに、カッパも着替えも、靴の履き替えもリュックに詰め込んでいた。
それが延期となって一番喜んだのは、ほかならぬ小生である。

ここんところ、治療中の鼻の調子がイマイチのうえに、微熱が続き、気力が失せていて、自分らしさがなくなっている。
その上に、雨に濡れてのタケノコ堀はどうかな~ と思案していたところへ延期の話。「渡りに船」有り難し。
耳鼻科の診察に出向いたら、風邪が原因ですから兎に角早く風邪を治しなさい、とのことだった。

楽しみを二日伸ばしして風邪治療に専念。やはり年に一度の「やぶの中のクラス会」人数は減ってもやっぱりアタシがいないとね~
などと一人よがり丸出しで、明後日を待つことにしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい