アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

甲州武州下野山旅 2022年冬 NO1乾徳山(けんとくさん2031m) その3 12月6日

2023-02-15 14:42:23 | 冬の山歩き

乾徳山 その3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よし、慎重に引き返そう。まずこいつを降りて。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滑りやすいので ここも慎重に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登るのは大変ですが下りるのも右手の力が入らないので大変です。

思わず 滑り落ちそうになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

扇平に戻ってきました。ここでお昼ご飯にします。

8時半にスタートして今は13時15分、5時間ちかく歩きました。雪があるから道も分かりづらく

かつ歩きづらく時間がかかりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンビニおにぎりは二つとも凍っていました。氷点下を5時間も歩いていたら そら凍るでしょうね。

かむとジャリジャリ音がして味は分かりません。冷たいお茶で流し込みました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

凍り付いた手袋に再び指を通すのはつらい。しかも氷点下の気温で。

こんなスキー用の手袋じゃなくて冬用の手袋を装着すべきだった。

半年ぶりの雪山で勘が鈍っていたのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頭上を雪雲が渦を巻いています。吹雪が激しくなりました。さあ下山しよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吹雪の中を下山します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「熊に注意」の張り紙が駐車場にべたべた張ってあったので 熊除けベルを付けていましたが

いつの間にか音がしなくなっていました。よく見るとベルが吹雪で凍っていました。

 

※最近の熊は冬眠しないやつもいるようです。エサが少ないので 冬眠できないのでしょう。

京都北山の熊は一年中出てきますし、先日も世界遺産大峰奥駈道の大普賢岳付近で 吹雪の中を

登山中の男性が突然現れたクマに体当たりされて 熊もろとも崖下に転落されてお亡くなりに

なりました。異常気象のせいなのでしょうか、熊も人間も困ったことです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高1500m付近まで降りてきたら なんと青空です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大平牧場付近も青空です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし振り向くと山頂付近は雪雲が渦巻いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソーラーパネルの右が駐車場ですが ここまで来たら雪雲が現れてまた吹雪になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高1300mの駐車場から見下ろす ふもとの集落も雪のようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガーミンの記録です。ガーミンの調子が悪く高度と距離の記録がされていませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジオグラフィカは珍しく記録してくれました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジオの記録です。標高1950mで引き返したのであと標高差80mほど残っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

笠取山へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※帰宅して近所の整形外科医に右腕を見てもらいに行くと「関節はどうもないので、単なる筋肉痛です

な。とりあえず その毎日の腕立て伏せの回数をへらしてみたら」と言われたので 回数を半分にしたら

なんと一週間ほどで右腕の痛みはなくなりました。機会があれば乾徳山へ再チャレンジしてみようと思い

ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲州武州下野山旅 2022年冬... | トップ | 甲州武州下野山旅 2022年冬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

冬の山歩き」カテゴリの最新記事