赤薙山 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
右手の丸山と同じくらいの高さまで 登ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先行者は足跡を見る限り 鹿だけです。それもかなりたくさんいます。
つい 今しがた歩いたばかりの足跡もあります。吹雪で足跡がすぐ消えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強烈な吹雪のために
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道がよくわかりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩きやすいところを選んで歩いて行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなところを超えたり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなところで道を探しながら進んでいたら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吹雪の中で突然人が現れて びっくり仰天しました。今日は全くの一人だと思い込んでいました。
今までは吹雪のために彼の足跡が消されていたのでしょう。
彼は私が止めた駐車場のすぐ下の登山者用駐車場に車を止めて登って来たそうです。
赤薙山まで3時間強かかり、そこからUターンして帰るところだそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彼と別れてしばらく歩くと 下から見えていた雪の大斜面に来ました。
上部は細い尾根になっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細い尾根道を 風に倒されないように姿勢を低くして慎重に進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強風に吹き倒されて落ちたら下まですべっていきそうです。今日はピッケルを持っていません。
昔このような雪の大斜面をトラバース中に 雪庇の上を歩いたと見えて雪庇が崩れて雪庇もろとも
斜面を滑り落ちました。たまたま灌木があり そこに突っ込んだために九死に一生を得ました。
あの時は運よく通りかかった後続の方に助け上げてもらいましたが 今日はもう誰もいないでしょう。
慎重に進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細い尾根を無事に渡り終えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すると標識が待っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この森へ入れと言っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
樹氷帯の中を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ほどの彼の足跡は吹雪でほとんど消されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アチコチと道を探しながら樹氷の森を進み抜けると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます