アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

稲村ヶ岳は残雪が多く、大日キレット直下のトラバースが出来なくて引き返しました。2018年3月7日 その1

2018-03-13 09:14:02 | 雪山トレッキング
久しぶり、約1年ぶりに 冬の稲村ヶ岳へ出かけました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残雪の稲村ヶ岳 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつものように天川村洞川温泉母公堂前に駐車します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まわりに雪は無く この程度の残雪ですがかなり寒い。

自宅の河内長野市を出たときは 気温2度で、低温アラームが車に鳴っていました。
和歌山との県境の紀見峠では1度、奈良県天川村では0度、更に登った洞川温泉ではマイナス1度です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山口も雪はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぬ、去年は無かった看板。あわてて熊よけスプレーと熊除けベルを取りに戻りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪の無い道を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鍾乳洞道との合流点を過ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちに熊の注意看板がでています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて氷と雪が現れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

氷は硬くツルツルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

氷の上に薄く雪が積もっています。滑らないように慎重に進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第三法力橋を越えると法力峠です。ここまで約1時間です。
法力峠の手前にこのような橋が三箇所あり 私が勝手に そう呼んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

法力峠からは こちらの道を行けば観音峰に行けます。先ほど駐車場にいたおじさんは観音峰へ行くと
仰っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく歩くと残雪氷が現れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滑りにくいモンベルの靴を履いていますが 安全の為ここで簡易アイゼンを装着しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

硬く締まり氷のような雪の上に枯葉が落ちていますが 滑りやすいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく氷の上を歩くと 雪が消えてしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

壊れたトイレを過ぎます。稲村ヶ岳は「女人山上」と呼ばれて 大峰山は今も女人禁制ですが
稲村は昔から女性に解放されています。トイレを直す気はないようです。昔は女性の為にこのトイレを作ったのでしょうが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて雲に隠れた稲村ヶ岳が見えてきました。
今日は 山頂付近は天気が悪そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで10本爪のアイゼンを装着しました。ややこしい氷の急斜面です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台高山脈(高見山から大台ケ... | トップ | 稲村ヶ岳は残雪が多く、大日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雪山トレッキング」カテゴリの最新記事