アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

紅葉の金剛山から紀見峠へロングコース その4 2021年11月17日

2022-02-11 21:52:59 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

金剛山から紀見峠へその4

---------------------------------------

バイパスを歩いて行くと紀見峠宿場町の民家の庭先に出ます。ちょうどおばちゃんが家から出てこられたところで

「ごくろうさん、金剛山から来たのかえ」と聞かれるので、「そうです」というと

「そらたいへんやったなあ。今夜は奥さんの手料理で飲む晩酌がうまいどお」とおっしゃいました。

---------------------------------------

この宿場町で生まれた世界的な数学者の岡潔先生の新しい石碑が建っていました。

---------------------------------------

タイムスリップしたようなこの宿場町を歩くのが好きです。

岩湧から歩いてきても 近道の根古谷リンドウを通らずにこの宿場町を通るのが好きです。

少し遠回りですが。

---------------------------------------

再び畑の中を抜けると

---------------------------------------

南海紀見峠駅のプラットフォームの灯りが見えてきました。

カメラには周りが明るく写っていますが もう5時前なので周りは暗いです。

---------------------------ーーーーーーーーーーーー

駅前の地蔵寺で無事到着を感謝して駅に向かいました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴールに到着です。ちょうど17時でした。

9時半にスタートして7時間半です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガーミンの記録です。距離が長いので二つに分けました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

後半の記録です。

---------------------------------------

高度と距離の記録です。お昼休みに1時間ゆっくりしたので歩行時間は6時間半です。

前回の文太谷から金剛山への距離が18㌔でしたので こちらのほうが少し長いのかなあと思いますが

後でジオグラフィカの記録も載せています。

---------------------------------------

こちらがスマホのアプリ「ジオグラフィカ」の記録です。

まず全体図です。

---------------------------------------

歩いているときにはこんな図は見えませんが(見る方法を知らないので)記録にすると

どんなところを歩いてきたのか よくわかりますね。地名は私が入れました。

---------------------------------------

黄色い軌跡はアプリが付けた軌跡です。

---------------------------------------

こういう総括表も付けてくれます。同時に記録したガーミンでは距離が18.5㌔になっていたのに対し

ジオでは16.9㌔になっています。どちらが正しいのでしょう。

それと私の年齢の平均的な一日の必要カロリーが2400キロカロリーなのに対して

今日の消費カロリーが2157というのは明らかに少なすぎですね。

私としては消費カロリーは明らかに3000キロカロリーを超えていると思っていましたが。

だっていくら年寄りでも一日1000m以上のアップダウンを繰り返して18キロも歩いたのに

2157キロカロリーと言うのは明らかに少なすぎで間違いですね。

と言うことはこれらの数値はあまり信用できないなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする