アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

7.尾瀬、日光、上州の山旅で見た風景 その2  2015年9月12日~15日

2019-11-05 10:34:45 | 尾瀬日光、上州の山旅
7.尾瀬、日光、上州の山旅で見かけた風景 2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日光
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲のたなびく中禅寺湖、ここは標高が1200mあるので、高原気候だ。平地が晴れていてもここは
雲に覆われることもあるだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

戦場ヶ原の展望デッキからは 湿原地帯が見渡せるが、湿地帯の中へは入れない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見渡す限りの湿地帯(というより、草原にしか見えない)が広がる。

戦場ヶ原とは 戦国時代の合戦場と思い込んでいたが、違うようだ。
男体山の大蛇と赤木山の大ムカデがこの地で死闘を繰り広げたという神話に基づくものらしい。

当麻のケハヤとノミの宿祢の相撲話のような ばかばかしい作り話の類だろう。
関東地方はほとんど出雲系豪族により開拓されてきた。
それと土着の豪族との争いの話だろう。
※詳しくは別ブログ「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」で取り上げようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは湯の湖の湯滝レストハウスへ向かう遊歩道だ。
たくさんの中学生が歩いていった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

湯の湖から眺める「日光白根山」の頂は 雲に巻かれたままだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

湯の湖も先ほどの中禅寺湖と同じく 雲が流れていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤城山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤城山ふもとの大沼の大洞地区は旅館お土産物やが立ち並ぶ一角だ。
この町の中に「国定忠治」の記念碑が建っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大洞地区の大沼にはボートが並べられて、観光客を待っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大沼の向こうには 雲が途切れたときに地蔵岳が見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大沼の湖岸からこの赤い橋を渡れば「赤城神社」だ。立派な神社だった。
この神社の由来に着いても「古代伊豆も王朝ゆかりの地を訪ねて」に載せます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大沼の端の覚満淵も湿地帯で有名らしい。大きな沼の周りの遊歩道をたくさんの人が歩いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
榛名山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

榛名山の足元には榛名湖が広がる。高原の美しい湖だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
湖に面して榛名山のふもとは榛名湖公園となっていて、観光施設があり観光客を待っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

馬に乗り 公園をぐるっと一周する観光施設もあり、みなさん楽しそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

榛名湖には観光用のレジャーボートもたくさんあるがこちらは暇そうだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

榛名山と反対側の榛名湖湖畔には宿屋、土産物屋が並んでいるが 閑散としていて寂しい雰囲気だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は 「日光上州の 古代出雲王家ゆかりの地を訪ねて」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする