goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

時折、けっこう本格的に雨が降っています。

傘をさしてのショートコースを走ったのですが、

靴下がびしょ濡れです。

 

さて、夏場と言えばカレー。

先月から我が家では、冷蔵庫に作り置きのカレーが

タッパーにキープされています。

今日は野菜を炒めないカレーを紹介します。

使う野菜はシンプルにこれだけ。

50度のお湯洗いをしてから刻みます。

タマネギをたくさん使うのが特徴です。

 バーミキュラ鍋の鍋底に油をぬり、タマネギを敷きます。

その上に

ニンジンとジャガイモを載せると、鍋はほぼ一杯。

見えませんが、ショウガのみじん切りも入ってます。

でも、ふたをして、ごく弱火で60分蒸し焼きします。

この鍋は密閉性が高いので水は必要ありません。

炒める必要ないので、手間もかかりません。

鶏もも肉2枚は皮をはいで

正肉だけを使うのが、インド風です。

小さめの小口切りにし、

ヨーグルトとガラムマサラでマリネして

野菜が蒸し上がるまで室温に置きます。

1時間後、野菜は

こんなにかさが減っています。

この上にマリネした鶏肉を載せ、

 ※肉を最初から炒めたり、煮たりしないのがコツです。

さらにホールトマトの水煮缶を加え、

ほぼ鍋一杯まで、水を加えて中火で20分煮ます。

火を止めてハウス印度カレーのルー4山(200g)と

ガラムマサラを加えたらできあがり。

調味料の足し引きは不要です。

ハウスやS&Bはスパイスの専門会社、

私なんかよりもよっぽど研究しています。

その味に敬意を表します。

それでもできあがりは、ちゃんとオリジナルの

おいしいカレーになっています。

家族にも好評です。

お試し下さい。

 

それでは今日もよい1日を始めましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )