goo blog サービス終了のお知らせ 

元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2」を観た。-7回目-

2018年05月30日 22時21分36秒 | アレコレ鑑賞
「子役の細山君 今は金融業界に」

 この子って時々名前見るね。

---

 
 ロバートゼメキス監督「バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2」を観た。-7回目-

 やっぱ面白いね。未来のシーンをもっと見たかったけど、過去のあの場面をリピートするって良いアイデアだよね。

 この作品も子供と見たんだけど、今から見ると過去の2015年の未来のシーンが本当のこと?と子供に聞かれたが映画の舞台である1985年当時には20年後であり、こんな未来が訪れると思ってつくられた映画なんだよという説明が難しくてやめた。

 そもそも7才の子供は未来過去、80年代の感覚なんてあるのだろうか?

 いまから20年後はどうなっているのだろうか。AIの進化くらいしか思いつかないな。けど1985年当時に思っていた20年後より、2018年の20年後の方がリアリティをもって考えることができるのは、自分の年齢による知識量の違いと言うのはもちろんあるが、1985年からの20年後はミレニアムを跨ぐという近未来感と1999年のノストラダムスの大予言による人類死滅感が遠く感じさせていた要因として大きいなと思ったしだいです。