我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

左翼の視点

2015年07月11日 | 経済

ご案内 

2015 07 11 左翼の視点
 オランド 【フランス

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

日本の自動車産業 自動車産業

 

クルクルパーの金融に支配された、その巨大企業はまさかの坂を転げ落ちてゆく。

もうブレーキが壊れちゃって、どうしようもない。

 

なんだい、まだやっているのかよ。

てな具合で、金持ちというか、お金を印刷できる富豪の倅とかお嬢ちゃまは

お馬鹿のきわみで、世間が見えなくなっている。 

 

 

 wsj.com

ルノー・日産、2014年の相乗効果は過去最大の5200億円

  2015 年 7 月 10 日 21:40 JST

 【パリ】日産自動車とフランスのルノーは10日、提携によるシナジー(相乗効果)が2014年に過去最大の38億ユーロ(約5200億円)に達したと発表した。調達、エンジニアリング、製造で一段と協力を進め、節減額は前年を32%上回った。

 ルノーと日産は1999年から提携している。両社は経費節減に貢献した最大の要因として「コモン・モジュール・ファミリー(CMF)」を挙げた。設計を共通化してそれぞれの車種に多くの部品を共用できるようにするもので、2020年までには全生産台数のうち7割で共通プラットフォームを採用する計画だ。

 両社は2016年の節減規模を43億ユーロとする目標を掲げているが、実際はこれを上回る見通しだと明らかにした。
http://jp.wsj.com/articles/SB11807971170009143901604581099843076215976

 

カルロス・ゴーン【人物】 カルロス・ゴーン 自動車産業

 2014 02 18 被害者の痛み【わが郷】 被害者の痛み 【わが郷

 

 

wsj.com

ギリシャへの短期融資、条件付きで可能=オランド仏大統領

  2015 年 7 月 8 日 08:07

  【ブリュッセル】フランスのオランド大統領は、ギリシャが野心的な経済改革を含む長期的な合意のもとで短期融資を受けることは可能だと述べ、資金難のギリシャ経済に命綱を提供する考えを示唆した。

 オランド大統領は「短期的な合意は、長期的な合意のもとでのみ可能」だとし、「その上、条件も付く」と話した。

 また、(欧州首脳がギリシャ支援に関する合意の最終期限と定めた)12日はユーロ圏でのギリシャの立ち位置を決定づける1日になると述べた。

 「合意できなければ、別の選択肢を探さなければならない」とし、「フランスにはこの選択肢について構想する義務もある」と語った。
http://jp.wsj.com/articles/SB10608521192908353573604581094683009271482

 

 

 

    子供の目で見る正義など、

 

    大人の熟成した脳みそで判断すれば

    浅薄なことかぎりない。

 

 

2014 10 25 金融は、クルクルパー 金融は、クルクルパー 【わが郷

 ところが、金融ゴロと阿呆なマスゴミが、『経済の成長に見合った金融資金の提供』 を 「不良債権」 などと、間違ったレッテルを貼って、喰えない 瓶詰め にしてしまった。ならば、誰だってお腹が痛くなったり、具合が悪く死んでしまったりはご免なこと。

 それで、まともな感性を持った人たちは、ゴロツキで嘘つき、それで詐欺師の銀行などとは付き合わなくなった。これって、自ら蒔いた種だ。その喰えない雑草が蔓延って、「耕作放棄」の企業が増えてしまった。金融は、クルクルパー 【わが郷

 

ギリシャが債務蜂起、アレッ、債務放棄をしてしまえば、貸したカネは絶対に還ってこない。

金利も支払われなくなる。

 

キオスの虐殺
 キオスの虐殺

 

これって、200年もかけて オスマントルコ帝国からもぎ取った ギリシャへの強制権を、金融の拙さから失うこととなる。金融が強大になりすぎて、金融は損をすることを忘れてしまった。わが郷の管理者・左近尉は会社を整理してみて、はじめて理解したことがある。金融業者のしたり顔だが、大馬鹿のアホウ面を見なくなって、どれほど文化的な暮らしが出来るようになったことか。ギリシャ人だってそれを望んでいる。金融の役目は、経済の伸び代に見合ったカネを、経済に注入することなのだ。つまり、『損をする』 ということ、究極には貸し金が回収できずに銀行の幾つかが倒産する。こうなれば、社会は社会の文化的な充実の為の、資金を得て返さなくとも済む。つまり、究極の端折ったいい方をするならば、銀行が大いなる貸付金をかかえて倒産することで、社会は発展する。一粒の麦は、おのれが死すことで、大いなる次世代の実りをもたらす。

損をすることを忘れて、金融の倫理を押し通せば、スペインとかイタリア、あるいは東欧諸国が疲弊、あるいは最悪な事態には、ドミノ倒しで離反する。

あまりにも大きくなりすぎた、欧州の中央銀行、そう寡占が進みすぎて、倒産が出来ない銀行となってしまった。

 

      2015 06 28 ふられる前に、ふってやれ。  ふられる前に、ふってやれ。 【わが郷

寡占が進めば、どのようなお馬鹿でも、管理運営が出来るような気になってしまう。もう、此所には自由競争を最低限の、活動原理とした自由経済は無くなっている。

 

 

 

この様な時代に、問題の解決策を原理的に述べれば、以下のようになる。しかし、これって社会主義計画経済そのものだ。アメリカの倒産とか、行きづまったビックスリー自動車会社に、執られた処置が是に近い。

 

産業助成金として、政府が政府紙幣を原資とする、経済成長への報奨金を支払わねばならない。もちろん、この事は私的金融の貸付金返済の、企業側からすれば返済原資となりうるわけで、政府のこのような政策は銀行などの利益と対立する。

ならばこそ、本当の左翼政党ならば、これを強く主張してこの重要事項を政策に反映させねばならない。

人気ブログランキングへ  今日は、経理担当者向けのお話しでした。  ポチとお願いします

 

 

 

 

 自動車の話題

 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  岩水映像での案内 かぐや編【記事索引】

 

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 37位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2015.07.10 (金)    4974  PV    1601  IP      145 位  /  2221637ブログ

 

 

 

 

 

花暦

 

 

 

 

わが郷の顔

 【わが郷の顔 

 

 

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 支那崩壊 | トップ | 赤子の手をひねる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『知られざる軍事大国ギリシャ』 (ローレライ)
2015-07-11 11:10:58
『軍事大国ギリシャ』ギリシャ危機の原因は社会保障でなく緊縮策の悪循環とドイツの2倍超に突出する軍事費=独仏からの武器購入
http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%90%91%E3%81%91/%E6%95%B5%E3%81%AF%E3%80%81%E9%87%91%E8%B2%B8%E3%81%97%EF%BC%9D%E4%BC%BC%E9%9D%9E%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%80%80%E3%80%80%E6%B8%BE%E6%B2%8C%E5%A0%82?guid=ON&ep=2播州武侯祠遍照院さん☆
やっと納得! (マーシャル)
2015-07-11 12:40:15
「経済発展の理論」のシュムペーターが銀行を倒産させて理由がやっとわかりました。ちゃんと経営すれば、倒産するのが論理的に当然の帰結のようですね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事