歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

干しきゅうりのススメ

2014年07月30日 11時12分14秒 | 料理
去年、いただきものの大量きゅうりに困り
消費方法を探していたところ
冷凍保存できるきゅうりの佃煮(漬物?)にたどり着きました。
先日、菜園友達から食べるの手伝って!と
今年も来ましたよ、大量きゅうり♪
ご近所さんに配っても、まだこ~んなに



家だってきゅうりなってるし~



私はかっぱじゃないんだから(苦笑)
でも今年もきゅうりの佃煮で消費しようと思ったところ
夫から
「あれは、あれで美味しいけれど、もっとパリッとならない?」
とのリクエストが・・・
確かに、あれは煮るからパリパリしないわねぇ。
夫はきゅうりのキューちゃんみたいなのがいいらしい。

パリパリ・・・

パリパリさせるには水分だわ!

塩で揉んで水分をだしてもたかが知れてる。
そうだ!干して水分抜けばいいんだわ
早速干し野菜の本を見てみたら、あった!干しきゅうり♪

   

それでは早速ということで、きゅうりを干してみました



干し始め~干し終わり~(一日干しました)

   

かなり脱水できています。



この干しあがったきゅうりを
きゅうりのキューちゃん風に漬け込んでみました。
(干したきゅうりは、熱湯消毒をしてあります。
熱湯をかけただけですが・笑)



漬けだれは基本、醤油:酢=1:1
これを元にお好みでアレンジすればOKです。
私はこれに、適当に麵つゆ・お酒・みりんを加えました。
(生姜の千切り・たかのつめもね^^)
これを煮立てて、熱いうちにきゅうりを漬け込みます。

冷めてから冷蔵庫で一晩置いたものはこちら。



干してあるので、味がしみやすく
食感も生のきゅうりのシャキシャキから
パリパリ・ポリポリって感じです。
干しきゅうり、炒め物にも使えそうですよ~
友達に話したら
干しきゅうりの炒め物、TVの料理番組でやってたわ。
お肉と一緒に炒めてた!って。
あら、知っていたのね
私なんか、きゅうりといえば、サラダ・糠漬け・酢の物・お味噌でポリポリ
最近では山形のだし・冷汁これくらいしか知りませんが
干すことによって、レパートリーが広がっていいですね。

これも冷凍保存できるので
きゅうりの消費にお困りの方は、干しきゅうりおススメです

 

ブルーベリー

2014年07月29日 14時25分14秒 | 家庭菜園
極小ブルーベリーの実がなりました。
苗木を買って3年。
やっと収穫できるくらいになったのですが・・・



このブルーベリー、以前にも書きましたが小さいんです
だけど、食べると甘くて美味しいんです♪
もう少し大きければなぁ~
なんで、こんな苗買っちゃったんだろう。
というより
こんな小さなブルーベリーってわかってれば絶対に買わない!
種類が書いてあったってわからないわ!
とぼやいてみても後の祭り・・・

でも、このブルーベリーには罪ないですものね。
気を取り直して、ひとりブルーベリー狩りです。
そう考えれば腹も立ちませんね

それではブルーベリー狩りスタートです♪



      

こうやってみるとそんなに悪くはない!
美味しそうなブルーベリーに見えるじゃないですか

でも実際はこんなサイズ



ちっちゃいわ・笑
でもきれいな色♪
食べ頃サインの色ですが
完熟期のこの色はブルーブラックというんだそうです。

今度は、大きな実がなる種類を買ってこようと思います。
ブルーベリーも挿し木で増やせるとか!
これはやはり買いですね


パイナップル栽培(根出し3)

2014年07月29日 13時10分32秒 | パイナップル栽培
水栽培で、パイナップルの根がでるのを待っていましたが
この一週間、こまめに水を取り替えてはいたもの
葉っぱがどんどん変色していき
水栽培は無理と判断!
いただき物のパイナップルなので、なんとか生き返らせないとね

腐りそうなパイナップルの葉っぱ



もうちょっとで根が出てきそうな感じです・・・
根の頭がみえてるんですよねぇ。



ダメもとで・・・
赤球土が切れていますがプランターに植えました。
(無事根付いたら、あとで鉢に植え替えます^^)
中心部はまだ枯れていないので、なんとか根付いてほしいなぁ~

   

もうひとつのパイナップルは水栽培3週間目



だいぶ根も伸びたきたので、これも植えましょう♪





このパイナップルも、いい葉っぱではなかったのですが
これだけ根が出ていれば大丈夫でしょう

パイナップル栽培を始めてから
どーしてもパイナップルの葉に目がいってしまいます。
パイナップルの葉っぱは、雑に扱われているんですよね・・・
折れたり、傷がついているなんてあたりまえ!
酷いものは、葉っぱがカットされて、ありませんから(苦笑)

でもね~
葉っぱを楽しみにしている人間もいるんですよ!世の中には!
お願いですから
きれいな葉っぱのパイナップルを仕入れていただきたいものです。
なんとか根付いてくれることを期待して


2014梅干完成

2014年07月27日 18時26分10秒 | 梅干 2014
梅を干して今日で4日目。
三日三晩とはいっても、最近はいつ雨が降るかわからないので
基本、昼間のみの干しですが 
初日のお天気がいまひとつでしたので
4日目、半日ほど干しました。



あんまり干しすぎると、果肉がなくなっちゃうので
ぽってり感が残る程度がいいですね~

最終日なので、梅酢も干しました。

   

ペットボトルですが、これで保存しておくと便利♪
キャップをはずしラップをかけ干しました。
紫蘇ジュースみたいだわ
天然の色ってきれいですね♪
生姜を漬けたり、しば漬けを漬けたり
梅酢はお料理に大活躍。

とりこんで梅が冷めるのを待ちます。



私は干した梅を、梅酢かるくくぐらせてから保存しますが
ここ数年、昆布を敷いての保存に嵌っています。

昆布を梅酢に漬けて柔らかくしておきます(5~6分で十分)



昆布をタッパーの底に並べます。



新しい梅酢でもいいのですが、もったいないので
この昆布を漬けた梅酢に、干した梅をくぐらせて並べていきます。
一段並べたら、また昆布を。
梅干の昆布サンドですね

   

昆布の旨みを梅干が吸って、美味しくなるんですよ!これが
梅10キロ分の梅干の完成です



梅干を漬けだした頃は、色々道具を買い揃えましたが
な~んてことない!
身近なもので簡単に漬けられるなんて。
これはもうやるしかないでしょ
本当に簡単ですので、まだ漬けてない方是非♪是非♪です。

追記

昨日漬けあがったしば漬けで
お昼にしば漬けご飯を作りました

      

しば漬けを刻んで、ちりめんじゃこ・胡麻と大葉を混ぜました。
混ぜただけですがとっても美味しくいだたきました。
この猛暑のお昼にはぴったりかと♪

ごちそうさまでした


梅干(土用干し3日目)

2014年07月26日 21時35分40秒 | 梅干 2014
梅の土用干しも今日で3日目となりました。
一日目はあいにくの、曇りがちの天気尾でしたが
昨日・今日とお天気に恵まれ(ちょっと暑すぎですが
いい仕上がりとなっています。

土用干し3日目♪





カラカラ過ぎず、全体的に適度なしわが出て
美しい♪
梅干を見て、美しいなんて!
私の嵌り方がおわかりだと思います^^

赤紫蘇もだいぶ乾燥してきました。



うっすら塩が吹いていますが
この紫蘇がカラカラになるには、だいぶ時間がかかります。
中の方はまだまだしっとりですね~
ゆかりにするには、カリカリに干し
料理に使うのならセミドライが使いやすいと思います。

さて~
昨日漬け込んだ、なんちゃってしば漬けが出来ました♪



昨日はきゅうりの緑が、なんかしば漬けっぽくなかったけど
一日おいたら、きゅうりの皮もいい色になりました。
料理って、お味だけでなく視覚も大事ですね~
なんちゃってしば漬けが、美味しく見えてきました^^



茗荷がとっても美味しかったので
次回はもっと茗荷を多めに作ってみようと思います。
細かく刻んで、胡麻と一緒にご飯に混ぜても美味しいかも。

梅干からしば漬けと
梅仕事は、次から次へと広がっていきます。
梅干作りって、本当に楽しいですよ♪


サマーブランケット

2014年07月26日 17時04分24秒 | 編み物
母への冷房対策用にと編んでいたサマーブランケットが
やっと編みあがりました。



この猛暑、熱中症が心配な86歳の母に
水分と塩分とるのよ~
OS-1飲むのよ~と、毎朝電話で言っているのですが、
母はそれほど暑くないという始末。
体温並みの気温だっていうのにぃ・・・
歳をとると、体温調節も難しくなってしまうんですね~
だから、早く編んであげようと思っていたのですが
これがなかなか進まない

レースほどではありませんが
オーガニックコットンでブランケットは、私にとって結構大作。
おまけに老眼が進んでいるし、思いのほか時間がかかってしまいました。
でも本日やっと完成♪
やった~

サマーブランケット完成です。



縁編みはこんな感じ~  

   

私も膝にかけてみましたが
さらっとしていて気持ちよかったです。
これをかけて、昼寝をしたくなりました

先日編んだミッフィーちゃんにモデルになっていただきました。



うん。いいね♪いいね♪
これなら母も、喜んでくれるでくれるでしょう。
(たぶん・笑)

出来はともかく、完成するとうれしいものです


梅干(土用干し2日目)

2014年07月25日 19時51分46秒 | 梅干 2014
今日は梅干干しにはぴったりの晴天。
(ちょっと、日差しが強すぎる気もしますが・・・)

二日目もいい感じに干しあがっています



     

うっすら白く、塩がふいていますが
塩分も控えめなので、本当にうっすら。
夜は家の中に取り込んでいますが
以前は、干した梅を梅酢に戻し
翌朝また、ざるに並べていました。
だけど~10キロともなるとちょっと面倒なので
今はそのままの状態で休んでいただいております
夜露にあてなくても
夜になるとしっとりした梅干になっています。

今日は梅酢と赤紫蘇を使って、即席しば漬けを作りました♪

プランター菜園で採れた、きゅうりと茄子とみょうがを刻み
塩で揉んで軽く重石をかけます。



水が上がってきたら、固く絞って下漬け完了。
そこに梅酢と刻んだ赤紫蘇と
先日漬けた新生姜を加えて漬け込みました



まだ、きゅうりが緑なので
しば漬けって感じがしませんが、もう少し漬け込めば
なんちゃってしば漬けの完成です

これ、意外に美味しいですよ


今頃、サツマイモ。

2014年07月25日 18時44分41秒 | 家庭菜園
3日ほど前から、庭でセミが鳴いています。
今朝、垣根のところでセミの抜け殻を見つけました。



こういうのを見ると
夏本番!っていう感じがしますね^^
しっかし、暑い!
体温並みの気温に私だけでなく
プランターの野菜が悲鳴を上げています。
あまりの日差しの強さに、葉っぱが焼けてカラカラに・・・
困っちゃいます

そういえば・・・先週、菜園仲間の友達から
サツマイモの苗をいただいておりました。
もういいかげんに植えないと・・・



きれいに苗をカット♪



土嚢袋に植えました~



この土嚢袋は、じゃがいもを収穫した後のもので
石灰も、肥料も入れていません。
さつま芋はなにもしないで植えられるので
私にぴった~~~り。
植える時期が遅くなってしまいましたが
さつま芋できるでしょうかね
調べてみたら、関東は7月初旬頃までとあったのですが・・・
ダメかな?(苦笑)
たくさんはいらないので
3本くらいはお願いしまーす^^

それよりも
この暑さで根付くかどうか、そっちの方が心配です。


梅干(土用干し)

2014年07月24日 14時38分52秒 | 梅干 2014
梅雨が明け、本格的な夏の暑さがやってきました。
今年は20日に夏の土用入り。
立秋の直前までが土用ですので、それまでに梅を干せばいいのですが
梅雨明けと聞くと、早く梅を干したくなってしまいます。
今日は、ちょっと雲が多目ですが
気温が高いので、2014年、梅干の土用干し決行です

ジップロック漬けの梅もカビることなく
いい色となっています。
梅干を漬けて、一度もカビが生えないのは
み~んな、ホワイトリカーのおかげだと思っています。



梅ざるに広げて干します♪
梅ざるも、いつ干してもいいように天日干しをしておきました。
梅を並べる前にも
もちろんホワイトリカーでざるを拭きました。





今年は、超完熟梅だったので、つぶれ梅も多数あり。
それも干して、後で練り梅にでもしましょうか。
お日様にあたり、より芳醇な香りが庭に広がります。
昔おばあちゃんが、梅干を干していた時の匂いと同じ。
ちゃんと、受け継いでいますよぉ~

紫蘇がちょっと少ないかな?と思いましたが
濃くもなく薄くもなくでちょうどいい感じでした。
私はこのくらいの色が好きかな^^
干すと皮が柔らかくなり、梅の種離れがよくなるだけでなく
梅の発色もよくなります。
三日三晩(これも適当ですが)自然の調味料で美味しくなってね♪

今年もここまで、いい感じです。
果肉がたっぷ~~~ん!美味しそう



干し上がりが楽しみになりました。

そして・・・
こちらも代わり映えしませんが
梅雨明け前のお楽しみ、新生姜の梅酢漬けと甘酢漬けです。

新生姜の梅酢漬け(スライス・スティック)



こちらは甘酢漬け(サイコロ)



いつもは、ガリのように薄くスライスして漬けますが
今年は、生姜のつのの部分をカットして集めていたら
このまま漬けていいんじゃないかと
かわいかったので、サイコロで漬けてみました。

お味ですか?
はい!美味しかったです♪
違った切り方にするだけで、ずいぶんお味も違う気がします。

年に一度の梅仕事
まだまだ続きま~~~~す。


家庭菜園(7月22日)

2014年07月22日 17時36分55秒 | 家庭菜園
去年初めて育てたトウモロコシが
思いのほか美味しくて
今年は、プランター4つも種を蒔いてしまいました。

第3弾目のトウモロコシ♪



去年は雄花と雌花のタイミングが悪く
上手く受粉が出来ず、歯抜けトウモロコシに
雌花のひげに、上手く花粉をつくこと。
あのひげ1本1本がトウモロコシの実につながっているということを
去年、初めて知った次第です。
だから、今年は花粉に困らないようにと
時間差で種まきをしました。

最初の実が付きだした頃までは順調でした。
ところが・・・
その後、雨が続き上手く受粉をさせることが出来ず
半ば諦めの境地で、梅雨空を見上げる日々が続きました。

梅雨も明けた今日、ダメもとで第一弾の収穫を・・・



見た目はまあまあ?だけど
皮をむくのが怖い!

はははははは~♪
かわいい~~~~~~~~



小さいけど、実は歯抜けじゃありませんよぉ~
よし!よし!
早速、茹でてお昼にいただきましたが
お味は抜群(嘘じゃありませんって・笑)
小さな小さなトウモロコシでしたが
美味しくいただき大満足でした♪

やっとゴーヤが・・・



ゴーヤカーテンは食べきれないので
今年は2苗のみをプランターに植えましたが
花は咲くものの、雄花ばっかりで葉っぱも黄色になってしまい
もう廃棄しちゃおうかと思っていたら・・・
ゴーヤのゴーちゃんがいるではありませんか!
ごめん!ごめん!
廃棄なんてしないからね
ゴーヤはそんなに食べないし
家で育てなくても、嫌というほど届くので
我が家は、これくらいでちょうどいいかもしfれません。

ブルーベリーも実が付きました♪



苗を買って3年目のブルーベリーですが
この実、恐ろしく小粒なんです。
食べてみたら甘くて美味しいのですが
こんな鼻くそサイズ(失礼)じゃどうしようもありません。
小粒ってわかっていたら買わなかったのにぃ・・・
おまけに抱き合わせで買ったブルーベリーは
大粒でしたが、枯れちゃったし・・・

ブルーベリーは違う種類のものを一緒に植えないと
実のつきが悪いので、2本買うのを薦められました。
だけど、一本でも実付いてますよ

今日の家庭菜園でした。