歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

ジップロック梅干1 (2013)

2013年05月30日 20時08分07秒 | 梅干 2013
今年もまた梅仕事の季節となりました。
毎年、私の梅干を楽しみにしていてくれた
義母や叔母が亡くなり
漬ける量も自然と少なくなりますが
それでも、私の梅干を喜んでくれる友達もまだいるし(笑)
寂しいですけど仕方ないですね~

今年も梅仕事頑張ります!

ジップロックで小梅を漬けました。



昨日スーパーで小梅を発見!2キロ購入。
漬け方はカテゴリーの「梅干 2011」に詳しく書いてありますので
興味のある方は、どうぞ♪です

小梅1キロ、塩分12%でやってみました。







重石はいつものペットボトル。
ペットボトルが安定するように、すし桶に入れました♪
ペットボトルでも、お砂糖の袋やめんつゆとか
重ければなんでもOK!
わざわざ、漬物用の重しなんて買う必要ないですね。
重しって結構高いし、使い終わったら置く場所に困るし(苦笑)





昨日の夜漬け込んだのですが
一晩でこんなに梅酢が上がりました。





重石を少し軽くして
もう少し梅酢が上がるのを待ちたいと思います。
そして・・・
後の1キロですが今年はカリカリ梅を作ろうと思い
ネットで調べていたのですが
カリカリ梅にするには、卵の殻を一緒に漬け込むんだそうで
卵の殻の薄皮をはがしたりとか、ちょっと面倒だなぁ・・・
って思っていたら
なんとカリカリ梅の素なるものが売っているではありませんか!
その素をお湯で溶かして
さめたら梅に注いで、1ヶ月で食べられるとあったので
カリカリ梅の素を買ってしまいました。

さくらんぼの缶詰ではございません
小梅でございます



まぁ~簡単といえば簡単だけど失敗しました。
も~色が素敵過ぎちゃって
着色料、添加物たっぷり(苦笑)
それが嫌で、自分で梅干漬けているのに・・・
馬鹿ですねぇ・・・

でも意外に美味しいかも!ってなことはないと思うけど
とりあえず1ヶ月で食べられるらしいので
様子を見てまたご報告いたします。

毎年同じことばかり書いていますが
ジップロックでの梅干漬けは、本当に簡単ですので
一度お試しあれでございます


家庭菜園(5月29日)

2013年05月29日 20時05分04秒 | 家庭菜園
例年より10日も早く関東が梅雨入りしました。
梅雨は早く梅雨入りしたからって、早くあけるわけでもないんだそうです。
ということは、今年は梅雨が長いのかしら?
嫌だなぁ~

梅雨入りのニュースと同時に咲き出したゆり。
せっかく咲いたのに、梅雨入りだなんてちょっと残念。



ここのところ代わり映えのない家庭菜園でしたが
落花生の「おおまさり」が発芽しました。
パカッツ!って割れるダイナミックな発芽はいいですね



アボガドも芽が伸びてきました♪



ミニトマトが3つ、イタリアントマトを5つと
今年は何気にトマトをたくさん植えています。
よく見ると、おちびちゃんがいっぱい。
早く食べた~~~い



強風で折れまくった、スナックエンドウも実が付きました。
明日あたり、初収穫といきましょうか



土嚢袋に植えたサツマイモも、全部根が付きました。
置くスペースがないので、ちょっと日当たりが悪いのが心配ですが
秋の芋掘りが楽しみです♪
(友達に、なんでこんなに芋を植えるの?って聞かれましたが・・・
サツマイモの苗が10本入りだっただけなんですけど
こんなに植えておかしいでしょうか?(笑)





今年のきゅうりは、ピクルス用のイタリアのミニきゅうりです。
小さなおちびちゃんが見えます。
今年はこれで、手作りピクルスを作る予定。





ズッキーニの花のタイミングがやっと合いそうです。
この様子では、明日花が咲きそうです。
上手く受粉できるといいなぁ~

   

つるなしインゲンは割り箸を支柱にしました。
種の消費で、全部撒いてしまったので
この夏は、インゲン買わなくてすむかな?



長なすの花も咲きました。



そういえば・・・
今年ジャガイモの花が咲いていません。
つぼみが付いたものは1つだけでした。
大丈夫かなぁ???なんか心配になってしまいました。

そして、バターナッツも今のところ順調そうです。
ひとつでもなってくれたらうれしいのですが・・・
頼んだよぉ~バターナッツ♪



と今はこんな感じです。
ただ、今年はオクラがダメなんです。
上手く発芽して定植したのですが、定温が続き枯れてしまい
また種を撒いたのですが、今度はまったく発芽せず。
う~~~ん!難しいですねぇ

今年は梅雨が長そうですが
恵みの雨となってくれるといいですね。
本日の家庭菜園でした


バケツ稲(田植えから1週間)

2013年05月28日 13時45分02秒 | バケツ稲
田植えから一週間たったバケツ稲ですが
8つともしっかり根付いてくれたようです。



早めに田植えをしてしまったので
ちゃんと根付くか心配していましたがこれで一安心





家のバケツ田んぼは、1週間もしないうちに
コケのような塊が浮いてきてしまったので
水が腐らないように、毎日水を取り替えています。
これからは、蚊が卵を産んでボウフラがわいたりするらしいので
注意が必要です。
でもバケツだから、簡単に水の取替えができるから
家のバケツ田んぼには
ボウフラは、わかないと思うんですけどね

田植えから一週間。
バケツ稲は順調です


ズッキーニ開花

2013年05月27日 09時23分52秒 | 家庭菜園
ズッキーニを育てて今年で4年になります。
梅雨時期には、うどん粉病に悩まされますが
プランターでも栽培できるし、美味しいし
育てがいのある野菜で大好きです♪

今年は種の消費ということで、新しい種は買わずに
古い種(黄色と丸型)を撒きました。



発芽率は、やはりよくはなく
丸型にいたっては、まともに発芽したのは2苗のみ。
後は発芽しても
使い物にはならない、極端に小ぶりの苗だったりとか・・・
そんな訳で、今年はあまりズッキーニに力が入らず
気にも留めていませんでしたが、昨日ズッキーニの花が咲きました。



    

朝、雨戸を開けたら大きな黄色い花が目に飛び込んで来たので
あわてて庭に飛んでいきました。
だけど・・・
残念なことに咲いた花は雌花が2つ。
あぁぁ~これじゃあ受粉できないわ
せっかく咲いてくれたのに、これは没か・・・・・
う~~~ん残念!!!

花の命は短くて苦しきことのみ多かりき・・・
うん?ちょっと違うかっ!
ともかく、そんな訳で、初ズッキーニの受粉にはいたりませんでした。

そうしたら・・・
今朝もまた花が咲いているではありませんか!



しかも、今度は雄花。
なにも時間差で咲かなくてもいいのにぃ~
雄花と雌花、仲良く一緒に咲きましょうよ

昨日の雌花はしぼんでこんな感じになっていますが・・・



どうせダメなんだから、だめもとで
無理やり受粉をしてみました。





これで受粉できたらラッキーだけど
そういえば、以前雌花が咲かずに雄花ばかり咲いた時
雄花を摘んで
雌花が咲くまで冷蔵庫で保存しておいたことを思い出しました。
保存した花粉でも受粉できたと思うのですが
花粉の有効受粉期間が気になりました。
後でちょっと調べてみましょう

今年はいくつズッキーニができるか、楽しみです♪


パイナップル栽培

2013年05月22日 19時02分48秒 | パイナップル栽培
先日のこと、夫が友人宅から
大きなパイナップルをいただいてきました。
パイナップルなんてあまり買わないから
甘い南国の香に、思わずにっこり



まだ黄色じゃないから、ちょっと置いておこうと思ったら
パイナップルのタグに
パイナップルは置いておいても甘くならないと書いてありました。
完熟で収穫なので、すぐ食べるのが望ましいんだそーで。
へぇ~そうなんだ!
それじゃ早速いただきますか♪
パイナップルに包丁を入れるその時のこと。
夫が、パイナップルの葉っぱを土に植えておくと
パイナップルが生るって知ってる?
えっ?なになに?
ちょっと!ちょっと話を聞かせてちょーだいな(笑)

パイナップルをくださった、夫の友人Eさん宅で
食べたパイナップルの葉っぱを植えてみたら
パイナップルが生ったので、それ以来嵌っているとか。
わかります。わかります
それで私がプランター菜園をやっているので
植えてみたら?ってパイナップルをいただいて来たというわけです。

栽培方法は切った葉っぱを、土にねじ込むだけ♪
早ければ2年程で収穫できるそうです。
2年も?って思うけど、私のグレープフルーツだって
種を植えて2年立ちましたから、あっという間ですよね。
なんかわくわくしてきちゃって(笑)
そんな訳で、パイナップル栽培をはじめることに

パイナップルの葉の部分(クラウン)をカットして
根が出やすいように、下の部分の葉を落とします。



根は葉を落としたところから出るそうで、実の部分は要らないそうです。
でも植える時、安定が良いように少し残しました。



そして切り口を乾かします。
でも外に干していたら、パイナップルの香に誘われて
虫が寄って来た
半日ほど干して、植えることにしました。



はい!パイナップルの植え込み完了♪





わぁ~実が生らなくてもこれだけでも素敵♪
観葉植物としてこれいいかも。
冬は室内に入れておけばOK!
簡単でこれいい~~~♪
私気に入りました

そしてパイナップルの実のほうですが~
家のカットはこんな感じにやっています。

皮を包丁でこそげます。
パイナップルの芽は残っていてOK。



パイナップルって廃棄部分が多いじゃないですか。
なんかもったいなくて(笑)
このカットだと無駄なく、食べられるから好きなんです。
そして、芽の部分に包丁を入れて取り除きます。
よく見ると、パイナップルの芽はらせん状になっていますので
それにそって包丁を入れます。
(なんか白っぽく映っていますが、下のものはこの芽をとっただけです)



そして芯を取り、お好みのサイズにカット。
はい!召し上がれ



2~3年後のパイナップルを夢見て~
またまた、私の楽しみが増えました


ニーム効果

2013年05月22日 09時04分38秒 | 家庭菜園
これからの季節、野菜の成長とともに私を悩ますのが
野菜の病気と害虫被害です。
特に豆類につく
ハモグリバエときゅうり・ズッキーニなどのうどん粉病です。
ネットで調べて、それなりに対処はしているものの
葉っぱの中に入り込む、モグリバエには成すすべがありませんでした。
そんな時、ニームスプレーがモグリバエに効くとの記事を見つけ
今年はこれにかけてみることにしました。

葉っぱの中にもぐり込んだハモグリバエ。
(別名絵描き虫。名前ほどかわいくないですけどね・苦笑)



ニームスプレーを週に1回程度スプレーをしてみたところ・・・

つるなしいんげん♪





スナックエンドウ♪





と、きれいな葉っぱのままででございます

うっそだぁ~信じられない
しかもニームは農薬じゃないので安全・安心。
ただ虫を殺すわけではなく、寄せ付けなくするもなので
定期的に散布が必要ですが
ニーム気に入ってしまいました。

凄いぞ!ニーム。



ニームスプレーはちょっと割高なので
今度はニームオイルを買って、希釈して使おうと思います


バケツ稲・田植え

2013年05月21日 15時44分55秒 | バケツ稲
なかなか思うように成長しない
我が家のバケツ稲ですが、本日、田植えの運びとなりました。
(と言うより無理やり、田植えやっちゃいました
他の方のバケツ苗は、みなさん順調そうなんですけどねぇ・・・
おかしい!(笑)

それでもここ数日で、ぐんぐん伸びてくれました。





バケツ田んぼは
土が落ち着くように、2~3日置いたほうがよさそうなので
前もって田んぼの準備をしておきました。
これで田植えはいつでもOK



田植えの前に、根の張りぐあいのチェック♪
まあ、細いんだからこんなもんでしょう



苗を(こしひかり)5本まとめて田植えをします。
こうやってまとめると、ちょっと田植えの雰囲気が出てきますね
さぁ~植えますよぉ~♪



はい♪1分で田植え終了。
バケツ8個分植えました
なんか、おばけのQちゃんの頭みたいですが(笑)



さ~っ!バケツ田んぼで元気に育ってね。



後は中ぼし(田植えから40~60日後に、田んぼの水を抜いて
表面の土が割れるくらい乾燥させる)まで
水の管理をしながら、稲の成長を見守ります。

バケツ稲栽培まだまだ続きます


レモンとパッションフルーツ

2013年05月14日 20時03分24秒 | 家庭菜園
待ちに待っていた、レモンの花が咲きました♪
わりと肉厚の花弁です。





レモンの花は、上手く受粉ができると
雌しべ以外がポロりと落ちるんだそうです。
レモン!わかりやすくていい
今まで、花を付けたことがなかったので
アゲハに葉っぱを食べられても、無関心でしたが
もしかしたら
レモンの実が付くかもしれないので
パトロール強化です。
早速、アゲハの卵を発見!
かわいそうだけど・・・つぶした

そういえば毎日アゲハが
レモンとグレープフルーツの鉢のあたりをうろついております。
これからしっかりとパトロールをして
大事なレモンを守らなくっちゃ

実ものついでに・・・
去年植えたパッションフルーツ。
かなり大きく育ちましたが、結局花も咲かずで
なんとか家の中で冬は越せたのですが
春になって、葉っぱがほとん落ちてしまいました。

   

こちらも蔓だけの丸坊主になってしまいましたが
ここにきて、蔓から新芽が出てきました。





せっかく冬を越せたのに、ここで枯れたらショックですが
なんとか、もってくれたのでホットしました。
挿し木も何回かやってみたのですが
こちらは全滅
何が悪かったのでしょうか?
ただ苗を買って植えただけじゃダメですよね。
あれもこれもと、わからないことだらけで
ちゃんと調べて育ててあげないとかわいそうですものね。

後、今年は新たに
ブルーベリーとオリーブが仲間入りしました。
狭い庭がもっと狭くなったと
怒られていますが
そんなの知ったこっちゃない!と頑張っております


アボガド水栽培

2013年05月13日 19時47分14秒 | 家庭菜園
食べた種を植えてみよう~と色々やってみましたが
その第一号アボガドでした。
アボガドは4~5個やってみましたが
現在、枯れずに残っているのはこれだけ。

   

しかも、このアボガドは病気らしく
葉っぱが育つと葉先から枯れて行ってしまうので
そろそろ次の準備をしておこうと思い、直植えと水栽培を始めました。

水栽培のアボガドが割れてきました。



この時期は種が割れるのが早いですね。
このまま、水栽培で観察するのも楽いですが
やっぱり土に植えた方が、育ちも早いと思うので
根が出る前に土に植えようと思います。
水栽培がここまできているので
鉢植えのものはどうなっているか見てみたくなりました。

これは2月28日に植えたアボガドです。



あれから約3ヶ月。
こんな感じになっております。



土から種が顔を出していますが、水栽培同様、種が割れてきています。
(気がつきませんでした
ちょっと土を除けてみますね。

   

ここまでくると、掘り起こしたい
アボガドちゃん!ちょっと失礼~
すっぽん♪



あはは 根が出てる
やっぱり水栽培より直植えの方が、育ちがいいですね。
こういうことは、やってはいけないんですけど
なにしろ気が短いもので

でも両、方とも元気に育っているので安心しました。
アボガドは観葉植物代わりに使えるので
葉っぱだけでも素敵ですよ♪
それに、食べた種から育てたって言うと
これまた話が盛り上がります
捨ててしまえば、それまでですが
こういう活用法もあるってことで~
アボガドの水栽培ススメです


家庭菜園(5月12日)

2013年05月12日 15時52分50秒 | 家庭菜園
今日は朝からずっと庭仕事。
昨日HCで紅東の苗10本入りを見つけ購入。
ちょっとシオシオでしたが、一晩水につけたら元気になりました。



今年はサツマイモはやらない予定でしたが
苗を見ちゃうと、欲しくなっちゃう・・・困ったものです。
もうプランターを置くスペースも土もなくなり
夫から顰蹙をかっている状態ですが
なんとかスペースを作って植えました

ちょっと日当たりが悪いけどしょうがない。





定植にはちょっと早いけど、イタリアントマトも植えちゃいました。
これはドライトマト用です。





そして今日のメインは
落花生(おおまさり)の種蒔きです。



去年は3種類の落花生をやりましたが
やっぱりおおまさりが一番美味しい♪
粒が大きくて食べ応えがあって、かなり気に入っています。

鞘を割って落花生を出しました。
(鞘ごと一晩水につけておくと発芽しやすいそうですが
私はそのまま撒いちゃいます^^)



   

大きくてきれいなおおまさりです。
スペースがないので、後はポット植えに。



発芽まで、鳥に狙われないようにネットをかけておきます。



去年は苗まで育てたのですが、やっぱりプランターは無理ということで
友達の家庭菜園で育ててもらいました。
でも、やっぱり自分で育てたいということで
大き目のコンテナを買って来ました。



バターナッツ育つといいなぁ~
去年バターナッツで作ったかぼちゃのプリンが
また食べたいと息子からのリクエストなので
頑張ってみようと思っています

去年作ったバターナッツのプリン♪

  



自分で作ってなんですが
これ本当に美味しかったです
このかぼちゃは苗まで私で、育てたのは友達。
今年は私が育てたかぼちゃで作ったら~
もっと美味しく感じるかもしれませんね。
楽しみだ♪
今日も楽しく庭仕事ができました