歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

NEWムシナックス

2014年05月29日 14時57分40秒 | 家庭菜園
最近プランターの土の表面に
やたらに小さな虫がいるのが気になります。
(気になるくらいですのから、かなりいるはずです
野菜用のスプレーをかけたり
ニームを吹き付けたりと、やっているのですが
おいつきません。
昨日のミニ青梗菜のモグリバエが気持ち悪くって
何とかしなければ!何かいい方法は?と考えていたところ

ピッカーン♪
そーだ!以前使ったムシナックスだ!
HCへGO!

買ってきましたよ~ムシナックス。



ムシナックスは害虫の好きな黄色の粘着シートです。
粘着部分のハクリ紙をはがして
割り箸や支柱を差し込んで、土に差しておくだけ~



セットしている間に、もう一匹ひっかかりました。
すごいぞムシナックス!



ムシナックスは、家庭菜園を始めたころに使っていたのですが
これにはとんでもない思い出が(苦笑)
なんか長そうな触角が、粘着シートの上で動いていて
恐る恐る覗いたら、なんとゴキブリがくっついていたんですよぉ~
しかも別の日には、とかげの赤ちゃんも貼りついていて・・・
なんという粘着力!
笑い事ではすまないくらいびっくりした思い出です。

それからというもの
効き目は確かなのはわかっていますが
なかなか手に取ることができませんでした。
でももう大丈夫でしょう。
今はムシナックスに期待大です。

どんどん誘って捕獲して~





   

   

ムシナックスを仕掛けて2時間ほど立ちましたが
それぞれに2~4匹かかっていました。

それから、これは雨に濡れても
乾けばまた同じような効果が得られるとか!
ほぉ~

ムシナックスちゃん!頼みましたよ~
しばらく様子をみたいと思います

 

レモン摘果

2014年05月29日 10時05分38秒 | 家庭菜園
レモンが結実してから3週間が立ちました。
結実してからのレモンの実は
日ごとに大きくなっていくのがわかります。

今日のレモンの木♪

   



小さなレモンが付いているのがわかるでしょうか?
かっわいい~
全部大きくなればいいのですが
なにしろ、こんなに小さな木なのでせいぜい5~6個でしょうか。
前回の摘果の時
自然落下を考えちょっと多めに実を残しておきましたが
まったく落下せず(苦笑)

それなら私がやりましょう♪

あのちびレモンちゃんが、3週間でこんなに大きくなりました。








元気な大きい実を残し、枝に片寄りのないように
実を摘んでいきましたが・・・
摘果作業はちょっとつらいものがありますねぇ。
肥料をバンバンあげたら、全部大きく育つんじゃないかしら?
な~んて思いながら
今日は20個ほど摘果。



それでも、まだ50個は付いています。
思い切って摘んでしまうか、もう少し様子を見るか・・・
う~~~ん!
今日はもうできない(苦笑)

摘果した実のへたをとりました。



間違いなくレモンだ!
かわいい~♪

今ま、で花など咲いたことのなかったレモンが
去年16個花が咲き
今年は、びっしり枝が隠れるほど咲きほこり
これまた香りがすばらしく
すっかり私は、レモンの虜になっております


家庭菜園近況

2014年05月28日 20時37分02秒 | 家庭菜園
庭のゆすらうめの実が赤く色づいてきました。
子供のころ、実家の庭にあった
ゆすらうめの木を懐かしく思い出し、去年苗を購入。



この小さな赤い実は
子供のころの私の原風景のひとつです
昔を思い出し、ひとつつまんで食べてみましたが
まだ酸っぱく、思い出の味にはもう少し時間必要のようです。
それにしても、なんてかわいい実なんでしょう♪
見ているだけで癒されます

さて~
家庭菜園と申しますと
どの苗も、ひと雨ごとにぐんぐん育ってきています。
(雑草も伸びておりますが

先日脇芽を取り除き、3本仕立てにしたぺピーノ。



脇芽を摘んだせいでしょうか
蕾がだいぶでき、花が咲き出しました。



ペピーノは、ナス目ナス科ナス属の植物。
わかります。わかります。
だって、なすの花と同じですもの

ちょうど2週間前に
摘んだ脇芽を挿し木にしたぺピーノは、枯れることなく
うまく根付いてくれたようです。





しかも、間引いた苗から
またもや、たくさんの脇芽が・・・



これもまた、挿し木にするつもりですが・・・
こんなに簡単に付いていいんでしょうか?
そのうち、ぺピーノだらけになちゃいそう
たくさん実が付いてくれるといいな♪

古いズッキーニの種がなかなか発芽しないので
苗を探しにHCへ行ったら
おかげさまで今年はもう完売ですよ~って。 
そ・そ・そんなぁ~
もう、売れちゃったんですか???

あわてて種を買い、種まきしたズッキーニも無事発芽。
やっぱり新しい種は違いますね~ 
一週間でここまで育ちました。



ナスも実をつけだしました♪





そして、ミニ青梗菜もいっきに育ってきたので
間引きをしました。



あああ~っ!!!
青梗菜の葉っぱにまで、ハモグリバエが!
わぁ~これは気持ち悪い・・・



私の一番嫌いな虫なんですよねモグリバエって!!!
ミニ青梗菜へのモグリバエの被害は
今のところこれだけですが、今後、要注意です。

本日の収穫♪
ミニ青梗菜の間引き菜



ミニ青梗菜は、葉物野菜の少ないこれからにいいですね。
しかも育て方も簡単で
プランター菜園にはぴったりです

まだまだ、植えたいものがあるのですが
今年はジャガイモを植えすぎて・・・
場所の確保ができず、頭を抱えております


世界遺産・富岡製糸場

2014年05月23日 11時42分30秒 | お出かけ♪
昨日夫と、来月世界遺産に登録予定の
群馬の富岡製糸場に行って来ました。
世界遺産に登録されたら、しばらくは混雑間違いなし。
行くのなら今でしょう!と夫と上州路へ

やって来ました富岡製糸場♪



平日にもかかわらず
シニアのみなさんで賑わっておりました。
(私もお仲間ですが・笑)

登録までのカウントダウンも
ボランティアガイドさんも大忙し。
オレンジベストのガイドさんの姿があちこちで見られます。

 

テレビでおなじみの、この正面の建物は東繭倉庫です。



   

電気もない時代、窓を多くとり風通しをよくして
繭を保存したそうです。
二階部分に窓が多いのは、そういうことだったんですね。

この建物は明治5年に完成。
東繭倉庫に刻んでありました(アーチ中央部)



レンガ造りの建物は色々ありますが
フランス式の積み方をしているのは、ここ富岡製糸場だけだそうで
東京駅はドイツ式とのこと。
フランス式は大小のレンガを使い積み上げるんだそです。
そして建物の構造は
木材の骨組みの間にレンガを積み上げる「木骨レンガ造り」

   

そして、繭から生糸をとる繰糸場へ

  



  

この繰糸場は当時、フランス式の繰糸器が300釜あり
世界最大の規模の製糸工場だったそうです。
(昭和62年まで操業していたので、とてもきれいに保存されていました)
今ある繰糸器は日産プリンス製(昭和40年代に設置)
車だけじゃなく、こういうのもやっていたなんてびっくり!!!

昔の製糸工場というと
女工哀史や、あゝ野麦峠など、若い女の子が家の借金のかたに
過酷な労働をしいられ、病気になったり死んじゃったりとか
そういうイメージですが
ここには診療所などもあり
夜には、女工に読み書きや和裁など教えていたそうです。
全国から集まった女工は、2~3年で技術を学び
故郷に戻り活躍されたとのこと。
ここは工場でありながら
技術を学ぶ専門学校の役割もしていたんですね。

診療所



ツアーガイド終了後、裏方に回ってみると・・・
な・な・なんだ!

建物崩壊

   

ここは生糸の原料の繭を乾燥させる乾燥場ですが
今年2月の大雪で、半壊の被害をうけてしまい
ただいま復旧工事中でした。

これを見たときには、びっくり。
せっかく世界遺産に登録されるのですから
ぜひともきれいに、修復してほしいものです。

蚕・桑の実・生糸♪

    



当時の繭玉は意外と小さかったです。
生糸も、繭の種類で色も光沢も違うんですね。

とまあこんな感じでしたが
ちょっと早いですが、祝世界遺産登録♪です。
しかし、世界遺産は富岡製糸場だけのものではなく
「富岡製糸場と絹産業遺産群」での登録ですので
それを構成する田島弥平旧宅・高山社跡・荒船風穴
の三箇所にも行ってみたいと思いました


ミニチュア編み物

2014年05月19日 20時58分21秒 | 編み物
キングスライムの編みぐるみを編んでいたら
急に、今度は小さなものが編みたくなりました。
適当に、ちょっと編んでみたら
かわいくて嵌まっちゃいそうです



ちょっと、これかわいい♪
針金でハンガー作ったらもっといいかも
性格的に、思い立ったらすぐやらないとダメな私。
針金!針金!~
そうだ、ピーちゃん用の落花生リースに使った針金があるわ♪
これまた適当ですが、形を作ってくるくる巻いて~





黄色の針金ハンガー完成♪



それでは、ハンガーにかけてみます





か・わ・い・い

のりのりついでに帽子とソックスを編んで見ました♪





かわいいけれど、ちょっと靴下大き過ぎ?
せっかくだから・・・と、編みなおし。



そーね。これくらいの靴下のほうがかわいいわ。
だけど、このサイズは編み難い。

出来上がったものをコルクボードに飾ってみました。



今日はこれでおしまい。
小さいからといって、そうは簡単にはできません。
編み図なしで、自分の勘で編んでいるから
結構、時間がかかってしまいます。

思った以上にかわいかったので
色んなミニチュアを作って
コルクボードをいっぱいに、編んでみたいと思います
(だけど、これでは糸の消費になりませんね


落花生種まき

2014年05月19日 20時31分44秒 | 家庭菜園
一昼夜、水にに浸し吸水させておいた落花生が
見違えるほど、回復しました。

あんなにカラカラだった、落花生がぷっくり♪
このまま食べたい
まるで、茹でたてみたいです。





今まで、落花生はそのまま蒔いていましたが
吸水させると、こんなになるんですね~
しかも、おおまさりだから大きい!
洗濯ばさみと比較すると
いかに、おおまさりが大きいかわかると思います。
茹でて食べると、これがまた美味しいんですよね



ポットに2粒づつ蒔きました。




1週間~10日で発芽の予定♪
落花生はプランターでも十分に栽培でき、かなり収穫もできます。
だけど、こんなにはいらなかった
ジャガイモの収穫が終わらないと
落花生の植えるスペースがありません。

もっとちゃんと計画を立てないとだめですね。
ついつい、苗や種をみちゃうと植えたくなっちゃう。

困ったものです


今日の庭仕事

2014年05月17日 20時31分50秒 | 家庭菜園
種まきした古い種は、結局発芽せず
もう待ちきれないので、あきらめました。
それに、ジャガイモ植えすぎちゃってスペースもないし
かえってよかった!と思いましょう。

ホームセンターに、ズッキーニの苗を探しに行ったのですが
まだ出ていないようなので
他の苗を少し買ってきました。



去年お休みしたゴーヤ♪



夫と二人なので、ゴーヤカーテンはもうやめます。
一本植えても、たぶん余ると思うのですが、念のため2苗植えました。

お初のモロヘイヤ♪





今はまだ小さいですが、30度を越えると
恐ろしく育つとか
エジプト原産ですから、暑さに強いんですね。
モロヘイヤのネバネバもおいしい。
この夏、ゴーヤとモロヘイヤ最強コンビになりそうです。

里芋♪



先日芽出しに失敗して、買おうか迷っていたのですが
買わないはずが、見ちゃうとねぇ~買っちゃいますね

家の里芋3兄弟



左から八つ頭



真ん中、唯一芽だしに成功したスーパーの里芋。
種類は不明。



右が石川早生



後で土寄せするので、ゆとりをもって植えました。
里芋って、芽が出るとかわいい~♪

ホームセンターには、すでに落花生の苗が・・・
もうそんな時期だったのね
今年は、去年の落花生が残っていたので買わなかったから
すっかり忘れていました

2年越しの落花生(おおまさり) 
殻をむいてみると・・・かなり乾燥している落花生です
大丈夫?ちゃんと発芽するんでしょうか?





いつもはそのまま、ポットに植えてしまうのですが
ちょっとカラカラ過ぎているので
種を一昼夜、水に浸して吸水させます。
そのほうが発芽しやすいですよね。
これで明日、ポットに蒔きます





そして・・・
昨シーズンの冬、外に出しっぱなしにしてしまい
枯れてしまったアボガドが息を吹き返してくれました
廃棄しなくてよかったぁ



最初はアボガドの扱いもよかったのですが
だんだん手抜きになっちゃって・・・
葉っぱが枯れても、茎はちゃんと生きていたんですね。
これからは、ちゃんと室内に入れましょう。
はい!了解です

今日の庭仕事でした^^


スライム編めた♪

2014年05月17日 17時27分11秒 | 編み物
先日の続き、スライムその2でございます。
仲良くスライム3匹完成。

水色ースライム・オレンジースライムべス
グレーーメタルスライム♪



他の色でなんちゃってスライムを編む前に
やっぱり次は、キングスライムでしょう!ということで
キングスライムに挑戦したのはいいのですが・・・
あみ図なんてないし
適当に、編んではほどいてを5回繰り返しやっと完成♪



5回も編みなおしたのに、これが評判が悪くって

・もうちょっと横長のぷっくりした顔がいい
(はい、それはもう無理です、なおせません

・口がなんかねぇ・・・
(スライムの口はこうです!だから却下!)

・王冠が変!
(それは、私も同感。ちょっと大きいし形がねぇ・苦笑)

しょうがない、それでは王冠編みなおすか!
とはいっても手持ちの毛糸と適当な材料でやってるから
特別な変化は期待できませんが
ちょっと王冠のギザギザを、大きく編んでみました。
(王冠本体は、もう二度と編みたくなからこのままで)



これに金色のリボンを通して、本体と合体させると・・・





ちょっとは、ましになった気が
王冠のトップには、裁縫箱に転がっていた鈴をつけてみました。



これでどーだ♪



最初の王冠は、王冠というより
胡散臭いコブラ使いの
笛吹きのおじさんのターバンぽかったですね
これなら、なんとかOKでしょう♪

それでは記念写真を♪
スライム集合! はい!チーズ



「残り毛糸でスライムを編む」の巻きでした。


ぺピーノ挿し木

2014年05月14日 16時49分53秒 | 家庭菜園
初めてのぺピーノですが
買ってきた時に付いていた実が、いつの間にか落下。
それなりに育ってはいますが
いっこうに花が咲く気配がありませんでした。

やっとつぼみが付きました♪



でも・・・なんか嫌な予感。
このぺピーノの感じは、以前2回失敗した
食べられるほうすきになんとなく似ている・・・
葉っぱがわさわさ茂るだけで、終わってしまうような(苦笑)

苗のラベルには、簡単そうに書いてあったけど
ちゃんと調べないと!
調べたらこのぺピーノ、枝を3本仕立てにするんだそうです。

ただいまのぺピーノ



わんさか茂っております。
これではダメってことなんですね。
そこで、元気そうな枝を3本残しカット♪
脇芽も成長の妨げになるようなので、のびたら摘んでおくんだそです。
ほぉ~

枝を3本仕立てにしました。



上から見ると~
だいぶスッキリしました



切った枝や脇芽は、挿し木で増やせるそうなので
私も挿してみます。





実は私、こういうのが大好きで
さてさて~
何本、ついてくれるでしょうか?
また、脇芽が伸びたら挿してみます。


小玉スイカ定植

2014年05月14日 15時13分04秒 | 家庭菜園
本日、仮植えしていた小玉スイカの定植をしました。
一緒に買ったメロンよりもスイカの方が元気です




どうせ甘くなんかないだろうし、観賞用のつもりで植えるので
スイカはひとつの鉢に植えちゃしました♪



行灯仕立てだけど、一応敷き藁も。





スイカを守るためだけでなくても
敷き藁って、敷く意味ありますよね。
藁をしいたら、なんとなくプロっぽい
はい!そんなことございません

だけど・・・
私が勝手に、甘くないって決め付けていいんでしょうか?
もしかしたら甘くて美味しいスイカかもしれないし・・・
後で、後悔したくないから
やっぱり、ひと苗一鉢に植え替えました。

小玉スイカの定植完了♪



うん。やっぱりこっちのほうがいい。
これで甘くなければ、いたしかたない。
後悔せず!ってとこですね
(だったら、最初からおやりなさいよね

あれ???
スイカの葉っぱが食べられてる・・・



犯人は誰だ!
穴の周りが、なんかなめくじの歩いた後のてかりに似ている。
なんか、右をむいても左をむいても
虫・虫・虫
そういえば、最近ウリハムシの姿が・・・
匂いを嗅ぎ付けたんでしょうか?
メロンもスイカもウリハにやられませんように

メロンの摘心も本日無事完了。
メロン同様、スイカも楽しみにしています。