goo blog サービス終了のお知らせ 

歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

アリエッティ

2010年07月21日 16時22分56秒 | 映画
今日は友達と「借りぐらしのアリエッティ」を見て来ました。
最近のジブリ映画はあまり興味がなかったのですが
アリエッティは絵もすごくきれいだし
なによりあの洗濯ばさみ(クリップ?)で
髪を留めているアリエッティが
すごくかわいいいので(笑)



今日は水曜日のレディースディーということもあって
お子様連れのみならずおば様グループもいっぱいで
(ほとんど女性だったわねぇ・笑)
ジブリはなんだかんだ言ってもやっぱり人気ありますね~

小さいお子さんもたくさんいたけど
これはポニョみたいに特に子供向きの映画ではないし
借り暮らしの描写に
視点を変えるとこんな感じになるのね~と
私はわくわく興味を持ちましたが
お子ちゃまにはちょっと退屈かな?
ストーリーもわりと普通で・・・
まあ無難な感じでしたね。

まずまずなんだけど
アリエッティのお母さんの顔がちょっと老けすぎでは?
お母さん役の声は大竹しのぶさんでしたが
大竹さんとお手伝いさん役の樹木希林さんの声に
ちょっと違和感あり。
お二人とも大女優さんですが
もうちょっと抑えた感じでもよかったのでは?
お二人の声がキャラクターを飛び越えてしまい
前面に出すぎてしまったのがちょっと残念でした。
(ハルさん怖いよ・笑)

映画にも出てきたドールハウス。
私もドールハウスを作っているのですが
作り始めてもうすぐ2年(汗)
すっかり忘れていて
映画を見て早く完成させなければ・・・と。
私の作ったドールハウスでアリエッティが・・・
な~んて妄想も(笑)

なんか家にも絶対アリエッティがいそうな気がしてきました

踊る大捜査線

2010年07月05日 21時03分27秒 | 映画
「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ」を見て来ました。
期待していたんだけど
う~んちょっと期待はずれ?
今土曜日に再放送やってるけど
TVの方が楽しいかな。
踊るを見たことない夫が再放送を見て
映画に行く気になったんだけど
夫もなんか中途半端だなぁ~と言っていたので
☆二つ半っていうところでしょうか。



世界陸上の織田くんは濃すぎて好きじゃないんだけど
踊るの青島くんは好き。
すみれさんとのからみをもっと多くして欲しかった~
それにいかりやさんの和久さんがいないのが
やっぱり寂しい・・・

それから雪乃役の水野美紀さん出てなかったけど?
3に雪乃さん出る予定じゃなかったでしたっけ?
あれれ~って思っていたら終わった(笑)

まあ私たちは夫婦50割引で二人で2000円で見られるから
なんでもいいんですけどね(笑)
TVの延長と思えばいいんじゃないでしょうかね。
でも1800円×2だったら
きっと怒っていたと思います(笑)



オーシャンズ

2010年02月10日 18時56分02秒 | 映画
今日は夫とオーシャンズを見て来ました。
私たち夫婦は50歳を過ぎているので夫婦で映画を見ればいつも1000円。
レディースデイじゃなくても1000円だからありがたい。
でもいつも夫とじゃ嫌だけど(笑)
オーシャンズは見たいという友達がいなかったので
夫と行って来ました

「オーシャンズ」より



どうやって撮影したんだろうと思うほど
臨場感溢れる素晴らしい映像なんだけどなんかちょっと飽きる。
途中眠くなっちゃった(苦笑)
おまけに子供は500円で見られるというのもあって
小さいお子さんも結構いたんだけど
正直最後までおとなしく見ていられるかしら?
って思っていたら案の定途中で立ち上がったりしゃべりだしたり・・・
隣のおじさんも欠伸してたし(笑)小さいお子さんは無理だよぉ~

宮沢りえさんのナレーションもいまひとつかな・・・
ナレーションなくてもいいくらいでした。

神秘の海に生息している動物たちの映像は
これまでにもお目にかかったことがあるようなものでしたが
いわしの大群を襲うイルカや鯨や海鳥・・・
海中そして空からとここの場面の映像は必見に値すると思いました。

ただねぇ・・・
途中環境保護のメッセージのような映像が入るのですが
それがイルカ漁とかクジラ漁で
ここのところのシーシェパードのことも重なって
なんか日本バッシング?って感じちゃって
あまりいい気分はしませんでした。
そういえば・・・
フランスって反捕鯨国なんですよね。

中でもショッキングだったのは
フカひれ漁をしているアジア人が(ここだけ漁師の顔が映ってた)
サメのひれだけ切り取り
丸太状になったサメをそのまま海に投げ込むシーンです。
そのサメが海底に沈むまで映像は続いていたのですが
ちょっとこれはショックで
フカひれはコラーゲンたっぷりでお肌ぷるぷるなんてもう言えない。
私フカひれもう食べたいと思いません。
(そんなにフカひれ食べたことありませんが・笑)
それくらいショックな映像でした

全体的には撮影手法は別として
今までに見たことあるような感じのものでしたが
母セイウチが子供愛おしそうに抱きかかえて泳いでいる映像は
初めて見たので感動しました。

ちょっと環境問題のあたりがすっきりしないので
私は65点かな?
まあ1000円だったから文句はやめておきましょう(笑)

アバター

2010年01月29日 19時49分19秒 | 映画
アバター3Dを見て来ました。
CMで見てどうも島田伸助顔のアバターが苦手で
見る気はしなかったのですが
興行成績が世界一になったというので
世界一みんなが見た映画がどういうものか見ないとね(笑)
平日の午後とういことでそんなに多くは入っていなかったけど
いつもの時に比べればやっぱり入っていた方かもしれません。
でも日本じゃタイタニックは抜けないって記事がでてましたね。
抜いても抜かなくてもどっちでもいいですけど(笑)

3Dメガネも初体験。
ただ映画の時はメガネがないとダメな私は
メガネ・メガネでかなり疲れました。
それに重い!
それでもおばちゃんはこんなもんかと初体験を楽しみましたけど(笑)
確かに奥行きは感じられましが
飛び出す感じではありませんでした。

伸助ばりのアバターも青くて
なんか爬虫類みたいで好きじゃなかったけど
見ているうちに慣れてきて全然違和感なし。
感情移入で私もすっかりアバターに(笑)
ストーリーはごくごく普通でどーってことないけど
とにかく映像がきれいでしたね。
本当にあんな素敵なパンドラのような星があるのかも?って思ったほどです。
でもちょっとゲームみたいな感じがしないでもないけど・・・

2時間45分と長い上映でしたが
遊園地のアトラクションが続いてる感じであっという間でした。
なんの予備知識もなく行きましたが十分楽しめました

ただ・・・
大佐ちょっとしぶといよ

これはいいっていう人と別に・・・
って言う人に分かれそうな映画かもしれないですね。
私は☆4つかな(笑)

「This is it」

2009年11月13日 19時14分35秒 | 映画
ずっと見に行きたかったМJの「This is it」を見て来ました。



私は特にマイケルファンという訳ではないけど
これだけは見ておきたかったのです。
公開が延長になったのがわかります。
いやぁ~本当に素晴らしい。
続けてもう1度見たいと思いましたから。
あまり乗り気ではなかった夫まで大絶賛。
DVDが出たら買うぞ!なんて・・・とーちゃんどーした?(笑)

歌もダンスも健在でした。





ここのところのMJはゴシップばっかりで
音楽とは関係ないことで話題になってばっかりで
私自身もあまりMJの音楽には興味もなかったけれど・・・
まさに「King of Pop」・「心優しきスーパースター」
MJの類いまれなる才能を見せ付けられた2時間でした。
これがリハーサルなんて・・・
コンサート本番だったらどんなに素晴らしいかと思うと
MJにコンサートをやらせてあげたかったし見てみたかった。
スクリーンにこんなにくぎづけなんて初めてかもしれない。
いやぁ~ほんとうによかった!
(まだの人見に行く価値ありですよ・笑)

そういえばMJって私と同い年なんですよ(ばれちゃった・笑)
こんなに元気に歌って踊っていた数日後に帰らぬ人になるなんて・・・
感動とともに涙も出ました。
お客さんも幅広い年代の方がみえていて
最後の最後まで誰一人席を立つ方はいませんでした。
私なんか終わったら拍手しちゃったもんね。
つられてとーちゃんも(笑)

必要以上のマスコミ攻撃がなかったら
またMJの人生も違っていたものになっていたのではないかと
ふとそんなことを考えてしまいました。

MJ・・・永遠に・・・

サブウェイ123/激突

2009年09月09日 17時48分39秒 | 映画
今日は夫と買い物に行き
帰りに映画「サブウェイ123/激突」を見て来ました。





特に見たかったわけでもないけど
テレビのCMの頭脳戦の言葉にひかれて・・・
この映画昔のリメイクなんですね~

あらすじは・・・

ニューヨークの地下鉄ペラム123号が乗っ取られ
犯人グループは乗客を人質に身代金1000万ドルを要求。
地下鉄運行指令室に勤務するガーバーは
犯人からの無線を受けたことから、そのまま交渉役を務めることになり……。

というかんじですが
誰がでているかもわからず見ていたら
あれれ?
あの犯人はジョン・トラボルタじゃない?
でも・・・
私の知っているジョン・トラボルタとなんか違う・・・

犯人役のジョン・トラボルタ



ねっ!なんか雰囲気違うでしょ?

私は映画とか見るには見るけど
この俳優さんはどーだとかよくわかりませんが
ジョン・トラボルタといったら「サタデーナイトフィーバー」の
イメージしかないからちょっと驚いた
(古いわねぇ・笑)
もっと軽い人かと思ってたから(笑)

映像は迫力があってよかったけど
ガーバー(デンゼル・ワシントン)とジョン・トラボルタの
頭脳戦はCMで言ってるほどではないかと・・・
でもまずまず楽しめました。

(それにしてもこんな感想しか書けない私って・・・トホホ・・・

アマルフィ

2009年07月31日 21時16分59秒 | 映画
今日はアマルフィ 女神の報酬・・・を見て来ました。
特別見たかったわけでもないのですが(笑)
だったら行くな!なんですが
CMでのアマルフィの景色にひかれちゃいました。
これからご覧になる方もいらっしゃると思うので
内容にはふれませんが
織田裕二が思っていたよりよかった
天海祐希の母親役も意外によかったです。
天海さんてどちらかというと強い女性っていうイメージなので
母親役はどうかな?って思っていたのですがなかなかでした。
これってきっとシリーズ化するんでしょうね。
たぶん(笑)

それとエンディングに流れるサラ・ブライトマンの
「Time to say goodbye」とアマルフィの風景が
とてもマッチしていてよかったです。
サラ・ブライトマンは曲の提供だけでなく出演もしていましたよ~

帰ってきてからなぜかサラ・ブライトマンが聞きたくなりました。



ゲゲゲの鬼太郎も見たいけど(笑)
鬼太郎は録画で後でみよーっと

レッド・クリフPARTⅡ

2009年04月10日 12時52分51秒 | 映画
今日はレッドクリフ Part Ⅱ<―未来への最終決戦― >を見に行って来ました。
そう言えばPart Ⅰもたしか初日に行ったんですよ~
三国志は漫画では読んだことあるけど
中国史なんて全くわからない私でもこのレッドクリフは楽しめました。
Part Ⅰ見てなくても大丈夫だし(最初に解説あり)
こういう映画はやっぱり映画館じゃないともったいない。
ネタばれになっちゃうから詳しくは書かないけど
水上の火攻めのシーンは迫力満点でもう圧巻でした。
(だけど音量が大きすぎてちょっと疲れた・苦笑)
周瑜のトニーレオン・諸葛孔明の金城武
お二人ともちょっとかっこよすぎるよ~
小喬を演じたリン・チーリンもお綺麗でした。
道頓堀川でのジャパンプレミアの時
彼女「カーネルおじさんに会いに来ました」とか言ってましたね(笑)

だけど迫力満点で面白かったけど
私的には小喬と尚香の女性陣のサイドストーリーはいらなかったかな。
それから・・・
中村 獅童さん台詞少ないけどなんかおいしい役だったなぁ(笑)



有名な10万本の矢のくだりとか恥ずかしながら私知らなかったし・・・
歴史物に限らずもっと色んな知識を身につけたいと
しみじみ思いました。
もっと本を読むとするか・・・

忘れてた!



米沢さんも頑張ってましたよぉ(笑)