歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

ノンフライヤー

2013年07月26日 10時07分34秒 | 買い物
油のいらない揚げ調理器として
最近話題のフィリップスノンフライヤーを買ってみました。
ノンフライヤーは、最高200℃の熱風を高速で対流循環させることで
食材全体を一気に加熱し、食材表面の水分を3%以下にして
揚げ物のようなサクサクの食感に仕上げるという優れもの♪
早速どんなものか、まずは唐揚げに挑戦です

届いたのはいいけれど、箱が思っていた以上に大きい!
購入前に調べて、炊飯器よりも大きいとはわかっていたけど
想像以上でした





ここが食材を入れるバスケット。
深さもあり、結構入りそうです(ちなみにポテトは800gも入るそうです)


キッチンに運び、よく洗ってからクッキングスタート
まずは調理温度で3~4分余熱します。
スイッチを入れたら、ぶぉ~~~んってすごい音が。
こんなに音するんだ!ってびっくり。
そりゃそーでしょう。高熱を高速で対流循環させるんですもの。
このくらいの音は当然だと思います。
だけどすぐ気にならなくなりました
あっという間に余熱完了!

バスケットに、下味と衣をつけた鶏肉を並べます。



そして200度13分にセットして~
後は待つだけ♪
油で揚げる時のように、鍋の側についている必要もないので
電話してても、2階に行っても大丈夫
その間に、他の仕事が出来るっていうのがいいですね。
ここもポイント高いです。

待つこと13分。
これ、揚げてないのにジュージュー音がするんです。
音だけ聞いたら、絶対揚げ物揚げている音ですって
いやぁ~フィリップス凄いわ
ブザーが鳴り開けてみると~



真ん中部分がちょっと衣が白っぽく残っています。
(白いだけで、別に問題はありません)
熱対流が悪かったのでしょうか?
鶏肉はもっと、間をあけた方がいいのかな?と思いながら
裏返して、再度2分加熱してみました。 

ノンフライヤー唐揚げの完成です♪



いかがでしょうか?
うん♪うん♪これすご~~~い!
どうみても普通の唐揚げですよ
これが油で揚げてないなんて!びっくり!びっくり!
肝心のお味の方も
パサついているかと思いきやとんでもない!
外はパリパリ、中はしっとりやわらかく美味しく出来ていました。
そして
バスケットパンの下には油が・・・



たまった油を見ると、オイルカットが実感できます。
油を使わず。しかも油が落ちるのですからヘルシーですね~
(鳥の唐揚げ一人前で約90Kaclのカロリーダウンだそうです)

ただひとつ気になることが
鶏肉の皮が網にくっついた・・・



これも購入前にはわかっていたのですが
クッキングペーパーを使えばいいそうですが
反対にクッキングペーパーを使うことで、対流が悪くなり
その部分に熱が加わりにくくなるとか・・・
まあ途中様子を見て、ひっくり返せばいいですね。
このあたりは、色々とやってみて考えましょう。
(たいしたマイナス点ではありませんので

レシピブックをみていたら
こんなものまで出来るんですよ。



揚げだし豆腐も出来ちゃうの?
これには夫も喜んでいました。
まだ唐揚げしかやっていませんが、これは大活躍間違いありません。
作り終わった後の、油の処理もいらないし
バスケットもバスケットパンも取り外しは簡単で
丸洗い・食洗機もOKなのもいいですね。


大満足のノンフライヤーでした


新顔

2013年07月25日 21時10分25秒 | 家庭菜園
最近、実が付いていることに気付き
感動したレモンですが、今では5~6センチほどの大きさになりました。
今はレモンの成長が一番楽しみ♪



私の家庭菜園も5年目の夏を迎えました(たぶん・笑)
夏場の野菜は、ほとんど定番ものばかりですが
今年は、こんなものの種を撒いてみました。

これな~んだ?





大きいものはこんな感じ~



いくらなんでも、これだけではわかりませんよね
答えは「ごま」なんです♪
同じ日に種をまいたのに、この成長の差はなんでしょうか?
ごまは、かなり大きくなるみたいですが
さてさて~プランターでの「ごま」栽培、結果はいかに~でございます

そしてイタリアントマトが赤く色づいてきました♪

  

 

セミドライトマトを作る予定でしたが
半分以上、葉っぱが焼けてしまい廃棄してしまったので
ドライトマトは無理かなぁ・・・
ミニトマトのドライトマトもいいけれど
やっぱり果肉の厚いイタリアントマトの方が絶対に美味しい♪
楽しみにしていただけに
ちょっと残念ですが・・・
トマトソースのパスタにでもしましょうか

昨日の収穫♪



いくらなんでも4個じゃトマトソースも無理ですね
次回の収穫まで、この4個は冷凍庫に保存しておきましょう。

「ごま」と「イタリアントマト」のお話でした^^


梅干し干せない・・・

2013年07月25日 15時25分50秒 | 梅干 2013
土用の丑の日あたりから、戻り梅雨になってしまい
楽しみにしていた梅干しが、干せません。
週間予報を見ても
曇りや雨マークばかりで、お日様はどこ行った?

三日は晴れ間が続かないとダメなので
天気予報と空を眺めている毎日ですが・・・
そんな中、スーパーでの新生姜がだいぶ安くなってきたので
恒例の新生姜の梅酢漬けをつくりました♪





今は生姜ブームとなっていますが
私は子供の頃から、生姜が大好きで~
よく好きな食べ物は?と聞かれると「生姜」と答えていたそうで
母が、もっと他にあるでしょ!っていつも言っていたのを思い出します。
好きなんだから、いいと思うのですが・・・
この答えでは、母は満足いかなかったようです(苦笑)

私が子供の頃ですから、かれこれ半世紀前。
梅干を漬けたあとの梅酢で、祖母が生姜を漬けていました。
その生姜が本当に美味しくて
その味が忘れられずに、自分で漬けるようになりました。

新生姜はスライスしてから
ざるに並べ、振り塩をして生姜の水分を抜きます。
そして、キッチンペーパーで水分をふき取って梅酢を注ぎます。
このひと手間を省くと
梅酢が薄くなり美味しくありません。

こんなものでもちょっとした手間が美味しくしてくれます。
今回は、紫蘇入り梅酢で作りましたが
紫蘇なしの白梅酢でやると、淡いピンクの生姜漬けできれいです♪
(白梅酢は、お料理に色々使えるので便利)

祖母のことを思い出しながら
新生姜を漬けてみました

それにしても
早く日差しが戻って来て~~~
と、空を見上げながらやきもきしている私です


家庭菜園(7月21日)

2013年07月21日 16時52分22秒 | 家庭菜園
猛暑もひと休みで、だいぶ過しやすくはなっていますが
それでも昼間の庭仕事は大変です。
朝の涼しいうちに、庭仕事をすませていますが
暑すぎて元気のなかった野菜も
心なしか回復してきている気がします。

落花生も次々と花が咲いています。





花がしぼんで、子房柄が伸びてきたら土を盛らないとね。
今年は「おおまさり」去年の倍以上植えたので
収穫が楽しみです♪
(コガネムシの幼虫に食べられなければですが・苦笑)

きゅうりはうどん粉病で全滅でしたが、茄子はかなり順調です。
3苗しか植えていませんが、家族3人には十分過ぎるほどです







プランター枝豆も育っています。
ニームのおかげで、葉っぱがきれい♪



おまけでもらった空芯菜。
だいぶ前に種を撒いたのですが、まったく芽が出ない。
しょぼいおまけだ!って思っていたところ
空芯菜って、水が少ないと育たないんだそうで・・・
こまめに水をやっていたら、ちゃんと芽が出てきました



そして失敗続きのオクラですが
この暑さの中で、1番元気かもしれません。
さすが熱帯原産の野菜ですね。



のぞくと可愛いつぼみが



こちらもこんなに育っています。
それは、お・い・も♪
土嚢袋の紅東です^^



バターナッツも3号が大きくなりました。



4号~6号も受粉までこぎつけましたが
受粉後数日で、萎んでしまいました。
畑で栽培している人は、ゴロゴロ収穫できるのにぃ・・・
これがプランターの悲しいところです。
でも目標は2個収穫だから、よしとしましょう

1号・2号はそろそろ収穫です。

   

緑の筋はまだ消えていませんが、色がだいぶベージュになりました。
3号のバターナッツと比べるとよくわかります。

と、こんな感じにやっておりますが
朝の見回りが楽しみな今日この頃です


ラッチフック 3

2013年07月21日 14時12分27秒 | ラッチフック
ここ数日ラッチフック三昧の生活を送っています。
だいぶすすみました

4日目でここまで♪



キャンバス字に、図案が印刷してあるのでわかりにくいですが
こんな感じになっています。



初めてなので、色数の少ないこれからはじめたのですが
練習にはもってこいでした。

そして8日目で・・・



刺しているだけでは進行状況はわかりにくいのですが
写真でみると、うん♪出来てる♪出来てる♪

裏はこんな感じになっています。
裏はクロスステッチのようで、それなりに裏もきれいです。





刺し終わった後、ふちの始末などがありますが
思っていたいよりも早く出来上がりそうです。

ディズニー以外のキットも届きました♪  



暇なときのストックということで。
ちょっとしばらくは、これが続きそうです


とうもろこし初収穫

2013年07月17日 17時41分29秒 | 家庭菜園
昨日今日と猛暑もひと休み。
今まであまりにも暑かったので、今日はかなり涼しく感じます。
さてと!こういう日は庭仕事。
虫除けスプレー・日焼止め・蚊取り線香・つば広帽子と
重装備で庭へ
草取り・芝刈り・除草剤をまいて
暑さによる日焼けと、白い小さな虫がいっぱいのトマトを廃棄。
きゅうり・ズッキーニ・トマトと廃棄ばかりですが
そんな中とうもろこしの収穫をしました。

ひげが茶色くなりました♪



とうもろこしは初めてでしたが
強風で何度も倒れたり、肥料不足のせいで
雌花がなかなか咲かず、受粉のタイミングがあわなくて
今年は諦めていたのですが
なんとか6本収穫できました



かなり小ぶりのとうもろこしですが
初めてなので、この収穫はうれしいですね
実入りはどうでしょうか?
皮を剥くまでドキドキ!実が入っているかな?



いやぁ~小さいけどこれはうれしい♪
(これが一番きれいなとうもろこしなんですけどね

他のものはこんな感じです。



雄花の花粉が飛びきってしまった後に
咲いたものは受粉が出来ずに、こんな状態でした・・・



すぐ茹でて、夫と食べましたが
そのお味といったら♪
甘くて柔らかくてとっても美味しかったです。
なにしろ、収穫したてのとうもろこしを食べるのなんて
生まれてはじめてでしたから、この美味しさには感動しました。

そして・・・
10日程前には、ヤングコーンもちゃんと収穫しました。



この、もしゃもしゃしているひげが、めしべです。
だからひげの数だけ実が付くってことですね。
それにしても、きれいな雌しべ
まるで絹糸(きぬいと)のようなので絹糸(けんし)と呼ばれているそうです。



絹糸を取り除くと・・・
ヤングコーンが



私はつい最近まで
ヤングコーンは、そういう品種のとうもろこしだと思っておりました。
とうもろこしは一株に2~3本実が付きますが
全部育てずに、最上部のものを育てて
後のものは小さいうちに間引くんだそうです。
(栄養が分散して、大きなとうもろこしにならない)
その間引いたものが、ヤングコーンっていうわけです。

これを知ったとき、へぇ~~~とかなり驚きましたが(笑)
生のヤングコーンなて家庭菜園でもしていなければ
なかなか手に入りません。
せっかくだから、生で食べてみましょうか!

・・・

・・・

・・・

まずい・・・

ぺッペッ!でした(苦笑)
ヤングコーンは生で食べるものではありません

一本食べてしまったので
ヤングコーン4本収穫です♪



採りたてのとうもろこし・生のヤングコーンと
今年はとうもろこしで楽しめました。
ちょっとコツもわかったので
来年は、とうもろこしに力を入れて
プランターでも立派なとうもろこしができるように
頑張りますかっ!

とうもろこし初収穫でした♪


ラッチフック 2

2013年07月15日 16時52分53秒 | ラッチフック
ゆべから始めたラッチフックですが・・・
これ楽しいです♪
最初は、ラッチフック針の扱いがスムーズにいかず
1つ刺すのにも時間がかかりましたが
今では、だいぶ針の扱いにも慣れてきました。





刺した毛糸は立てておかない方が刺しやすいとか
どちらから刺せばやりやすいとか~
やっているうちに、私なりのコツがわかってきました♪
単純作業ですが、これ嵌りました 

刺した毛糸を立ててみました。


ちゃんとラグになってます
わぁ~いいわ♪いい♪

実は今、こんなことを考えています。
ラッチフックは初めてなので、キットで練習して 
ある程度できるようになったら
息子が幼稚園の時に書いた絵を、ラグにしたらどうかしら?って
以前、息子の書いた絵を図案におこし
息子のセーターにしたことがあります。
かなり評判がよかった記憶が

早くオリジナル作品が出来るように
頑張りたいと思います。


バケツ稲(中ぼし終了)

2013年07月15日 15時04分02秒 | バケツ稲
あまりの暑さに、バケツ稲のこと
すっかり忘れておりました。
バケツの水を抜いたのが10日ですので
今日で中ぼし5日目です。

からっからに乾いています。
完全に干上がっているけど、稲は元気です。



田んぼでの中ぼしは、2週間くらいと聞きましたが
バケツ田んぼは、2~5日程度で十分のようです。
土が乾くことによって、土の中に酸素がはいり
根が強くなるんだそうです。
これだけ乾かせばいいでしょう♪
でも・・・
ちょっと乾かし過ぎでしょうか。カラカラ



水をやらなくても
枯れることなく、元気な稲で安心しました。
稲ってかなり強い植物ですね~

これで中ぼしは終了ということで
5日ぶりにバケツに水を入れます。





水を注いだとたん
今までのカラカラを取り戻すかのように
ボコボコ音を立てて、しみ込んでいきました。

水がはられて、葉っぱの色が鮮やかに感じます



稲が実る前の作業はこれで終わりです。
8月に入ると、いよいよお米ができてきます。
中ぼしは、稲穂の元の幼穂が
順調に育つためにかかせない作業なんですね。
そして、8月の中ごろに(田植えから90日~100日)
出穂(しゅっすい)となるわけです。
後1ヶ月ほどで、いよいよ稲とご対面です♪

このバケツ稲がお米になって
私の口に入るには、まだまだ時間がかかりますが
楽しみながら、作業をすすめおります。

バケツ稲、中ぼし終了でした


初ラッチフック

2013年07月14日 22時02分44秒 | ラッチフック
梅雨があけてから、あまりにも暑いので
最近は買い物以外、出かけるのが億劫になっています。
家にいる時間が長いので
レース編みでもやろうかと思い
手芸材料屋さんをネットサーフィンしていたら
ラッチフックなるもののキットを見つけました♪

ラッチフックとは、アメリカのポピュラーな手芸のひとつで
専用のラッチフック針で、5~6cmに切った毛糸を
メッシュ状のキャンバス地に刺していき
模様を描いてラグ(マット)を作る手芸で
日本では段通(だんつう)とも呼ばれています。
段通の玄関マットとかありますね。

根気は必要そうですが
初めてでも簡単に作ることができるというので
引きこもりにぴったりだ!とキットを買ってみました。



これで51×76cmのラグができます。
箱の中は・・・





カットした毛糸・図案がプリントされたメッシュのキャンバス布
後は私が刺すだけ~
いたせりつくせりですね

説明書をみながら刺してみました。
初ラッチフックです。



出・来・た





単純作業ですが、これ楽しい♪
こういうのって結構嵌ります。
慣れてきたら
オリジナルのラグとかも作れそうですね。

日本ではあまり流行らなかったせいでしょうか
ディズニー柄のキットしか発売されていないようですが
海外の手作りキットを扱っているショップさんを発見♪
かわいいキットがあったので
まだひとつも完成させていないのに即注文^^

この夏は、家にこもり
ラッチフック三昧となりそうです


レモン

2013年07月13日 13時12分56秒 | 家庭菜園
今からちょうど2ヶ月ほど前、レモンの花が初めて咲きました。
頂き物のレモンの鉢でしたが
頂いた当初は5個ほど生っていたのですが
その後は毎年、アゲハの幼虫の餌でしたので
花が咲いた時の喜びといったら、それはそれはでございました

以前にも書きましたが
レモンの花は、ちゃんと受粉が出来たかすぐわかるんだそうで
(ネット情報・笑)
ダメな場合は花そのものが、ポロリと落下し
上手くいったら雌しべだけ残り、花弁が落ちるんだそうです。





確かに!
受粉が上手くいったものは、雌しべだけ残っていますね。
しかも雌しべの子房が膨らんでる♪
ひとつ・ふたつ・みっつ・・・
今年はレモン期待できるかも
喜ぶのも束の間。
上手く受粉が出来たと思っていた雌しべが

ひとつ落ち・・・
ふたつ落ち・・・
みっつ落ち・・・

全滅じゃないの

それからというもの
アゲハがレモンの周りを飛んでいても
どーぞ!どーぞ!
卵でもなんでも産んでください~っていうくらい
気にもならなくなり
毎朝、一番に様子を見に行っていたレモンも
いつの間にか、忘れ去られた存在になりました。



ところが!!!
奇跡です。奇跡が起きました(ちょっとオーバーですね
小さなレモンが二つ実っているではありませんか♪
そんなバカな!!!と目をうたがいましたが
小さな可愛いレモンがありました。





いやぁ~これは本当にうれしい。
思わず笑顔になっちゃいました
小さなレモンで幸せ気分。
なんか、今日はいいことありそうです♪