歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

ビーズニッティング

2011年10月31日 15時33分15秒 | 編み物
毎年この時期になると、編み物をやりたくなります。
モチーフつなぎのブランケットを編んでから
次は何を編もうか思案中でした。
そんな時
ブログで仲良くしていただいているやまももさんが編んだ
ビーズニッティングのリストウォーマーが、とっても素敵だったので
ちょっと難しそうでしたが挑戦してみることに♪

林 ことみさんのビーズニッティング



↑このリストウォーマーが作りたい
編み物は好きだけど、ビーズを入れて編むって?
どんな感じなのかぴんときませんでしたが
なんとかわかった

編む前に必要なビーズを全部毛糸に通して
編み図どおりに編んでいけばいいらしい。
しかし、使う毛糸は中細で編み針は0号~1号。
こんな細いの編んだことないんですけど
とにかくやってみなくちゃ、話にならない。
朝から悪戦苦闘で
なんとか3模様編むことが出来ました。





もうこれだけでも必死な私。
でも、編めないと思っていたから
なんとか形になってきたのでうれしい♪

明日から11月。
そろそろ手袋も必要になってきますね。
寒くなるまでに完成できたらと思っています

初めてのビーズニッティングでした


あの種は・・・

2011年10月31日 14時19分07秒 | 家庭菜園
ここに来て
料理に使ったパプリカの種から育ったパプリカの収穫が続いています。
(なんか長いな
パプリカ以外にも食べた後の種を植えていますが
パプリカに負けないくらい育っております

グレープフルーツ♪

  

アボガド♪

  

結構育ってますでしょ
アボガドは外に出しっぱなしで、
葉っぱが焼けて、ちりちりになってしまいましたが
新しい葉っぱが出てきてくれました。
もうそろそろ、室内で育てたほうがいいでしょうね。

ダメもとで植えてみたのですが
食べた種でも、ちゃんと発芽するってわかったので
最近は料理の時
種をみると、なんでも植えたくなってしまいます(笑)

実は実らないと思いますが
それでも十分楽しめますね

それから・・・
植えた覚えがないのですが庭の片隅にアイビーを発見!
掘り起こして、ポットに移し
荷造り紐で鉢カバーを編んでみました。



細編みでぐるぐると・・・
紐で絞って、土が見えないようにしました。



これまた以前、荷造り紐でバックやゴミ箱カバー・カトラリー入れ
など作ったのですが
その時の紐がまだたくさん余っていて・・・
うん。これ意外といい♪

植えた覚えのないアイビーと
余りものの荷造り紐で、ちょっと遊んでみました


ビオラと粘土のリース

2011年10月29日 17時40分41秒 | 家庭菜園
先日、チューリップの球根を買いにHCへ行った時
ハンギングリースの実演をやっていました。
ハンギングバスケットは
いつか作ってみたいと思っていましたけど
ちょっと私にはハードルが高いかな(苦笑)
なかなか作る機会がなくて・・・

実演のハンギングリース
見ていてとっても簡単だったので、これなら私にも出来る
ビオラのリースを早速作ってみました。



リース枠に付属の麻布を置いて、ビオラを埋め込むだけ♪
簡単ですねぇ



ビオラ10ポットを置きました。



後は土がこぼれないように、これまた付属のクリップで
麻布を留めるだけ~



は~い♪ビオラのリースの完成です。



15分くらいで出来ちゃいましたが
簡単だけど、なかなかいいですわ
これで落着くまでこの状態で・・・
しっかり根付いたら、リースは吊るせます。
今はまだ葉っぱばかりですが
ビオラが咲いたらかわいいだろうな♪
と、ちょっと乙女チックな気分です

ハンギングバスケットもやってみたくなりました。

リースつながりで・・・
以前私の作った石粉粘土のリース。



石粉なのでかなり重いので、壁にかけられないのが残念ですが・・・
(夫が壁に穴があくのを嫌がるケチ!)
結構気に入っているんですけどね~
直径40センチのリースです。



こちらはミニリース(直径28センチ)
これは真ん中にローソクを入れて
キャンドルスタンド代わりにもなります。



すっかり粘土はご無沙汰ですが
こうやってみると、粘土もいいわ~
最近ではスィーツ用に色々粘土が出ているけど
やっぱり石粉や樹脂がいいかな。
時間があったらまた作ってみたいですね


家庭菜園(10月28日)

2011年10月28日 13時03分00秒 | 家庭菜園
親はなくても子は育つじゃありませんが
私がいなくても野菜は育つ!
ちょっと留守にしておりましたが、野菜の成長にびっくりです。
(成長のみならず、虫食いにも驚きましたが・・・

人参の葉っぱもわっさわさ



アオムシに食べられて、茎だけになった人参だなんて
信じられませんよぉ~。
恐るべし人参です(笑)
今年の人参は期待大かな



パプリカも真っ赤です。



土嚢袋の大根もこんなに大きくなりました。
ただいま直径6センチくらいです





サニーレタスもいい感じ~



レタスはまるごと収穫はなく
食べる分だけ外側から収穫していくと、長く食べられますね。
レタスも初めてですが、定番になりそうです。

青梗菜・山くらげも間引きましょう♪





とそんなこんなで、今日の収穫♪



・パプリカ
・サニーレタス、ロメインレタス
・青梗菜、山くらげのつまみ菜

きれいどころを集めてみましたが
ブロッコリー・キャベツ・プチベール・ターサイはアオムシ天国
かぶなんか気持ち悪くて廃棄しました。

う~ん。
こんなプランター菜園でも葉物は難しい。
一応ネットはかけているのですが
もっとちゃんとやらないとダメか・・・

お世話が出来なかった分、今日は午後も家庭菜園です。
虫は気持ち悪いけど
土いじりは楽しいです。
さぁ~やるとしますかっ!


落花生とさつま芋

2011年10月18日 19時39分55秒 | 家庭菜園
今日も朝から野菜のアオムシ退治。
もう毎日捕っても捕っても、葉っぱに穴が・・・
そういえば未だに蝶が飛んでいます。
(あいつが卵を産んでいる・・・
消毒しちゃったほうがいいのかなぁ~とつぶやいてみる(笑)
アオムシの写真は気持ち悪いので
花が咲き出した山茶花の花を・・・



昨日収穫した落花生と先日収穫さつま芋。
どんなお味か、食べてみました

まずは
干しておいた土嚢袋さつま芋♪



HCで「焼き芋専用の黒ホイル」を発見。
美味しくって・時短で・オーブントースターで17分。
これは買わねば!と買っておきました。
オーブントースターで17分で焼き芋が焼けるなんて
これはいい♪



このホイルは片側が黒くなっているんですね~
黒い方が外側になるように、お芋を包んで
オーブントースターで17分。



はい!17分経ちましたけど・・・
竹串刺したけどまだ焼けてないじゃないのぉ~
話が違う
なんなのよ。
仕方ないからオーブンで焼きなおすこと20分。
トータル37分。ちょっとは時短になってるか(苦笑)
最初からオーブンだったら、もっと早く焼けたかもしれないですね。



焼き具合はバッチリですが
だけど・・・
このお芋まったく甘くない
自分で育てたから、ちゃんと食べましたけど
これが買ったお芋だったら・・・たぶん食べない(苦笑)
どーやったら甘くて美味しいお芋になるんでしょうか?
来年用に調べておかなくては・・・
今年のお芋は60点でぎりぎり合格かな?

そして昨日収穫した落花生♪
茹で落花生で食べてみました。
海水よりもしょっぱめの塩水で40分くらい茹でました。
(途中何回か味をみて、お好みの固さに~)



さっ!美味しく茹ってるかな?
皮をむいてビックリ♪
しっかり実が入っているじゃないですか





茹で落花生はなかなか食べることはありませんが
なんか病みつきになるお味です。
塩加減も固さもばっちり。
これは美味しい♪
落花生は100点満点です。

茹でぴーは何に似ているかしら?
ゆり根?そうだ!ゆり根のような食感に近いかもしれませんね。
今年はコガネムシにやられて
少ししか収穫出来ませんでしたが、
来年はリベンジで頑張ります

家庭菜園ではじめて作った
落花生とさつま芋を食べてみました


落花生初収穫♪

2011年10月17日 14時20分21秒 | 家庭菜園
先日のさつま芋の収穫にだいぶ気をよくしている私ですが
今日は落花生の試し掘りを・・・
どうか落花生の実がついていますよ~に



落花生と言えば、直植えの落花生が収穫間近に
コガネムシの幼虫に食べられちゃって全滅。
かなり落ち込んでいましたが・・・
さてさて~
初落花生の収穫いってみまーす♪



よくみるとあまり子房柄が土にもぐっていませんねぇ・・・
数的にはかなり少ない気が・・・

ちょっと子房柄をひっぱってみましょう。
えいっ♪ ポコっ! わぁ~~~~落花生だ!



できてる!できてる!
これだけできれば上出来よ。
試し掘りだけど、これなら全部収穫してもよさそうです







それでは残りの落花生も掘っちゃいましょう^^
残っているのはプランター2つ。







結構たくさん実がつきましたね~
いやぁ~これはうれしい
本当はこのまま干しておくようなのですが
茹で落花生で食べるので干さなくていいですね。



はい!落花生初収穫♪





こうなるとコガネムシの幼虫にやられちゃったのが残念ですが
これだけ採れれば、初落花生栽培は大成功ですね。
(買ったら500~600円くらいでしょうか)

茹で落花生にビールおいしいだろ~な

落花生以外に、パプリカが今日も真っ赤に。
スイスチャードも虫食いが酷いので収穫。
パプリカはこれで20個採れました。



本日の収穫♪



・落花生
・パプリカ
・スイスチャード


小江戸 佐原

2011年10月16日 13時10分44秒 | お出かけ♪
先日、夫と関東の三大小江戸のひとつ
佐原にドライブに行って来ました。



小江戸と言えば埼玉の川越が有名で
私も何回も行きましたが(「いも恋」美味しい~♪)
千葉の佐原市・栃木の栃木市も是非訪れたいと思っていました。

佐原に到着。
TVや雑誌でよく見る風景です。
この小野川をはさんだ一帯が江戸情緒をかもし出しています。







しかし・・・
平日でしたが・・・人がいない
いつもは観光客でいっぱいなんだけど、どーしちゃったんでしょうか?
でも化し切り状態で、小江戸を満喫です

時計も町並みにあってますね♪



伊能忠敬旧邸宅前のとよはし。



別名「ジャージャー橋」と呼ばれ、
朝9時から5時まで、30分間隔で橋から水が噴出します。



これは江戸時代から、300年近く農業用水を送り続けたとよはしの
溢れ落ちる水音から「ジャージャー橋」と親しまれ
その風情ある音を再現してそうで
環境省の「残したい日本の音風景100選」にも選ばれているそうです。

佐原と言ったら忘れてはいけない人が・・・
そうなんです。佐原の有名人と言ったら「伊能忠敬」
日本で始めて実測による日本地図を作ったあの方です。

先ほどの、とよはしの目の前が伊能忠敬の旧邸宅。



49歳で隠居して江戸に出て天文暦学の勉強を始めるまで
ここで暮らしていたんですね~
当時の伊能家は、米の売り買いや酒作りを営む大きな商家で
佐原村本宿組名主を務める家柄だったそうです。




  

旧邸宅に入って気がついたのですが・・・
観光客がどーして少ないのかわかった!
地震です。地震。
先の震災で、ここ佐原も被害を受けていたんですね。





たしかに・・・
見渡せばどこもかしこも屋根にブルーシートがかかってました。
地震からもう半年もたっているのに
未だに修理が出来ない状況なんですね
(修理に必要な材料がないんだそうです)

まさかこんなところにも地震の爪あとがあったとは・・・
佐原の皆さん頑張ってくださいね。
確か今日は佐原の秋祭りの最終日のはず。
300年の歴史を受け継いでいる秋祭り。
みなさんの熱気溢れるお祭りになっていることだと思います。

与田浦コスモス祭り

JR鹿島線 十二橋駅近くでコスモス祭りをやっていました。
4haの広さに250万本のコスモスが・・・







ちょっと見ごろは過ぎていましたが
それでもまだまだコスモスは堪能出来ました。
(無料コスモス摘み取りあり)

佐原は川越ほど観光化していなくて
忠実に当時の町並みを残しているといった感じでした。
今回は舟に乗りませんでしたが、
舟からみる小江戸の町並みを見たかったですね~

次は栃木。
楽しみにしています


追記

gooでブログを初めて2年3ヶ月が経ちました。
気がつきませんでしたが、アクセス数が50万を超えていました。
昨日現在で
トータル閲覧数(PV)500877
トータル訪問者数(P)155232 でした。

毎日、代わり映えのないおばちゃんブログに
こんなにもたくさんの方が遊びに来てくださって
本当にありがとうございます。
日々の記録として、続けていけたらと思っておりますので
これからもよろしくお願いいたします。


voyage


今日はお芋♪

2011年10月13日 15時15分07秒 | 家庭菜園
スーパーの店頭にも新さつま芋が並んでいる今日このごろ。
我が家のお芋もそろそろいいんじゃないかしら?
調べてみると、さつま芋の収穫の目安は
植えつけてから約4ヶ月とのこと。
それならもう十分掘ってもいい頃だ!

まずはコンテナ芋をお試しに~



こちらには2株植えたのですが・・・
葉っぱをどかしたら・・・ひと苗枯れてた
なんか嫌な予感が・・・



恐る恐る蔓を持ち上げて掘ってみると~
わぁ~芋だ♪芋♪
去年のプランター芋と違い、なんて立派なお芋でしょう





きゃぁ~これはうれしいわ。
やっぱり深さがあれば、
コンテナーや土嚢袋でもお芋は出来るんですね。
(うれしくて、ちょっと興奮しています・笑)





お試し掘りだったけど、もうこのサイズなら掘って大丈夫ですね。
それじゃあ、我が家の芋ほり
今日やっちゃいましょう

さて~土嚢袋のさつま芋は・・・と申しますと



コンテナ芋より葉っぱが茂りすぎです。
茎の太さも倍以上あるし・・・
なんかお芋じゃなくて、葉っぱに栄養がいっちゃったかしら?
おまけに、置いてある場所があまり日当たりがよくなかったから
ちょっと心配~



コンテナの3倍を期待していたのですが・・・
こちらはちょっと細めでした。



ちょっと期待より本数少ないけど
形もいいし、まずまずの出来だと思います。
これだけ出来れば上出来ですよね(笑)
うん。うん。
そういうことにしておきましょう

きれいに洗って~
はい!2011年土嚢袋さつま芋収穫です



落花生同様に
コガネムシの幼虫に食べられたお芋もありましたが・・・



今年のお芋は大成功としておきます。
すぐ食べたいけれど
ちょっと干して美味しくなってからね♪
焼き芋用の、黒いアルミホイルも買ってあります

楽しみ♪楽しみ♪


ペペロンオイル

2011年10月12日 19時31分34秒 | 家庭菜園
いつの間にか唐辛子が真っ赤になりました。



フレッシュ唐辛子は
皮がぴーんと張っていてピカピカしていますが・・・
完熟しちゃうとちょっとシワシワになっちゃうのかな?
これは早く収穫しないと!

パプリカと一緒に収穫です



自然の赤と緑・・・
きれいですねぇ。
これ食べたら間違いなく元気が出そうだ!
それくらい鮮やかです。

前回の輪切り唐辛子を作りましたが
ちょっと少なかったので、また作ることに。
キッチンバサミで刻んで干しました。



それでもまだまだたくさんあるわ。
唐辛子のリースは次回の収穫分で作るとして~
忘れてはいけないのが「ペペロンオイル」
今年も忘れずに作りましょう



このペペロンオイルもそのまま漬けたり刻んだり・・・
種を取ったり、にんにくを入れたり~
加熱したり~と作り方はさまざまですが
私は、シンプルにただオリーブオイルに漬け込むだけ。
1ヶ月もすれは、オリーブオイルに唐辛子の風味・辛味がうつり
ペペロンオイルの完成です。
(冷蔵庫に入れないで常温で・・・)

お料理はもちろん
タバスコ代わりにピザやパスタにかけてもいけます。
中華にだって大活躍♪
唐辛子の量はお好みで・・・
辛いのがお好きな方は、楊子で唐辛子を刺して漬け込めば
想像以上の辛味が(笑)

残りの唐辛子は束ねて干しておきましょう。
もしかして・・・
この唐辛子の種もパプリカ同様
蒔いたら芽が出るかしら?
種ちゃんと干して来年やってみましょうか


自家製ペペロンオイルを作る・・・の巻きでした♪


家庭菜園(10月11日)

2011年10月11日 20時51分18秒 | 家庭菜園

ただいま発芽ラッシュの家庭菜園。
ちょっと留守にしている間に、どんどん大きくなりました。
(青梗菜・かぶ)





早く間引きたいけど・・・
どうせなら~間引いたものも食べたいから
もうちょっと大きくなってからね

今日は肥料の整理。
チャック付きの肥料は問題ないのですが
ただの袋入りの肥料は、口を開けてしまうと
私のような、プランター菜園には量が多すぎて・・・
これがまた、きれいに生理整頓ができない。
嫌になっちゃうわ~
と話したら、友達にいいことを教えてもらいました。
それは・・・

空いたペットボトルに入れて保存。



そして使い方などを袋から切り取り
ペットボトルに張るだけ~



なるほど~♪
簡単だけどこれいいわ~
すごい♪すごい♪
いつも使いかけの肥料は、輪ゴムで留めていましたからねぇ(苦笑)
これならボトルごと肥料をまけるし、きれいにしまっておける。

ちょっとしたことだけど
すご~くスッキリ
きれいに片付いて、ほんとよかったです^^