歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

土用干しとゆかりふりかけ

2011年08月06日 14時05分26秒 | 梅干 2011
不安定なお天気が続いていたので
せっかくの土用干しも未だに終わらず・・・
小梅の方は小さいのでカラカラになる前に、曇り干しで今年は終了。
でも南高梅はそうはいかない(苦笑)
途中元にもどしてスタンバイ。

今日もちょっと不安定だけど、日差しが出てきたので仕上げ干しをしました。



塩分濃度が昔みたいに多くないので、今はほとんど塩は吹きませんが
いい感じに干せています。



梅干の塩分が気になる方が多いですけど
昔の梅干に比べたら・・・今の梅干なんてかなり低塩。
江戸時代は30%くらい塩分があったとか
そもそも、梅干は保存食だし
冷蔵庫なんかないんですから当然と言えば当然ですね。
昔、祖母が干していた塩吹き梅干が、なんか懐かしく思えます

曇りでも毎日干していた赤紫蘇。
こちらはかなりカラカラになっています。



もうこんなところで十分でしょう。
梅干の副産物と言えば梅酢とゆかり。
ゆかりのふりかけも楽しみのひとつです。

干しあがった赤紫蘇でゆかりとじゃこのふりかけを作りました♪



     

カラカラになった赤紫蘇をお好みに大きさに~
すり鉢・手で揉む・袋に入れて叩く・フードプロセッサー等細かくなればOK!(笑)
(カラカラにならなかったら、レンジにかけるといいですよ)
私はブレンダーで、ちょっと荒めに・・・

そこにちりめんとごまを入れて~混ぜたら~はい!完成♪
たったこれだけなのに
美味しいふりかけになりました。
シンプルだけどこれは美味しい。
これぞ自然のお味です。

早速おにぎりを握ってみました。





うん。これは美味しい
食欲のない夏にぴったりの爽やかふりかけでした。

梅干だけじゃなく
梅酢も紫蘇もみ~んな使える。
捨てるものなんかないですもんね。梅って凄いわ~
私は夏場ご飯を炊く時に、梅干を入れてご飯を炊いています。
(3合に3Lの梅干1個)
梅干を入れて炊いても、梅干が入っていたなんてまったくわかりません。
ご飯も傷みにくくなるし古い梅干の利用にぴったりです。

さっ!今日一日干せたら、今年の梅仕事は終わりかな~
後は親戚・友達にお配りするだけ。

今年の梅干も自信作です


ジップロックで梅干(土用干し 2)

2011年07月25日 18時39分19秒 | 梅干 2011
台風が行ったので勇んで梅の土用干しを始めたのはいいけれど
あれれ?思ったように晴れてくれない・・・
昨日は一日部屋干しの梅干たち。
天気予報によれば
今日からまたあの夏の日差しが戻ってくるはずなのですが
ちょっと雲が気にかかる。



晴れは晴れだけど・・・スカッとした青空ではないし
ちょっと嫌な感じの雲が来ています。
台風前のあの晴天はどこ行っちゃった?
(この後ほとんど曇りになってしまいましたが・苦笑)

梅干を漬け始めた頃は、きっちり3日干さなければ・・・
と杓子定規な私でしたが
今は雲ってもどーってことない
晴れたら干せばいいんです(笑)
晴れが続かなければ、また梅酢の中に戻しておけばいいわけだしね。
でも今回の私は曇り干しです。
このくらいの方が、かえって小梅にはよかったようです。



これ以上干すと食べるところなくなっちゃうので
小梅はこれで土用干し完了といたします♪



紫蘇はもっと晴れてくれないと、カラカラになりません。
こちらは気長に干しましょう。
梅干しだけでなく
この自家製ゆかりを
楽しみに待っていくれる方も実は多いんです



そして南高梅



カラッと晴れていないけどそれなりに干せてますね~
それにしてもなんてきれいな紫蘇の色だこと。
色もさることながら
梅と紫蘇の組み合わせの素晴らしいこと。
当たり前の組み合わせですが
これを初めてやった人、凄いと思いませんか?

南高梅はもうちょっと干したいのですが・・・
夕方の天気予報を見たら、あまり晴れマークないじゃないの
あれれ?こんなはずじゃなかったのに(苦笑)

梅干は干さなければただの梅漬け。
干して初めて梅干となるわけで、この土用干しは欠かせないイベントです。
梅の殺菌だけでなく
干すことによって柔らかくなり、種の実離れがよくなると聞いています。
最終日には、ラップをかけて梅酢もお日様にあてたいんですけど
さてさてどうなるでしょうか。

とりあえず土用干し二日目でした


ジップロックで梅干(土用干し)

2011年07月22日 17時05分43秒 | 梅干 2011
今日はスカッと晴れた晴天ではありませんでしたが
土用も迎えたことだし、梅干を干すことに・・・
台風前の気温だとかえって気温が高すぎて、
一気にミイラになりそうだから(笑)じっくり干すにはかえってよさそうです。

紫蘇・梅酢・梅にわけました♪



今年はジップロック漬け。
カビもなくいい感じに漬かりました。
さぁ~ざるに並べましょう



2011年土用干し♪
小梅5キロ・南高梅5キロ



ジップロック漬けなので
通常の漬け方のように重石はかけていないので
あまりシワシワになっていませんが、柔らかくてぽってり
南高梅は皮が薄いから、破れないようにそーっとね



小梅の方もいい感じに漬かりました。
こちらも皮が柔らかい。南高梅より柔らかですね~
小さいから三日三晩じゃなくて2日も干せばいいでしょう。



明日からまたあの夏空が戻って来そうです。
6年目の梅干・・・
今年も美味しく仕上がりそうでございます


ジップロックで梅干

2011年07月04日 14時34分48秒 | 梅干 2011
今年の梅干は、全部ジップロック漬けにしました。
6月21日に赤紫蘇を入れてから2週間。
重石もなしで、ただジップロックに紫蘇を入れただけですが
美味しそうな、いい色になってきています。

南高梅 4Lサイズ





先に漬けた小梅もばっちり♪



いやぁ~ジップロック漬けは簡単でいいですねぇ~
南高梅5キロ・小梅5キロがジップロック漬けだと
たったのこれだけ~



道具も要らないし
この漬け方には、本当にびっくりしました。
梅干し漬けるのに樽やホーローの容器や重しなど
色々そろえたけど、大きいし置き場所にも困る。
もっと早く知っていたらなぁ~(笑)

カビの心配もなさそうだし
後は土用干しを待つだけ。

ただ、ジップロックに入った梅は安定が悪いので
ジッパー部分をきちんと上にむけておかないと
梅酢が出てきてしまうので
私は箱に入れています。



心配だったら
ジップロックを二重にするのもいいかもしれませんね。

ジップロック梅干しも
残すは土用干しのみとなりました


新生姜の梅酢漬け

2011年06月21日 16時29分26秒 | 梅干 2011
今年こそは私の育てた赤紫蘇で、梅干を漬けたかったのですが
どう考えても間に合わないので
小梅同様、市販の赤紫蘇で漬け込みました。
(梅5キロ・赤紫蘇3袋・塩少々で3回あく抜き)



下漬けはジップロック4袋でしたが
2袋に入れなおし、紫蘇を入れました。



この時、白梅酢を500ccほど取り分けておきました。
(白梅酢はいい調味料になります
梅干し漬けのもう一つのお楽しみ♪
私の大好きな新生姜を漬けることです。

スーパーに高知産の新生姜が出回っていたので
一袋購入♪



柔らかそうな、いい生姜です。(これで720円は安いかな。)
この生姜をスライスして
梅酢に漬ければいいのですが~

スライスして軽く塩を振り、生姜の水分を軽く抜きます。
そうしないと、梅酢が薄くなって美味しくないんですよね。



塩をふり、ちょっとおいておくと水分が・・・
それにしても筋のない柔らかな生姜だこと!
きっと美味しいに違いない(笑)



キッチンペーパーで水分をふき取って~



そこに梅干しの梅酢を入れます。
紫蘇梅酢だけだと、色が濃すぎるので
私は白梅酢と紫蘇梅酢を7:3くらいで漬け込みます。
(これはお好みだからお好きなように♪)





はい!新生姜の梅酢漬けの出来上がり♪



ほんのりピンクの桜色
天然の色は本当にきれいですね。
後はこれまたジップロックに入れて、冷蔵庫で保存。
もう明日には食べられると思います。

初夏の美味しいお漬物です


ジップロックで梅干(下漬け)

2011年06月19日 08時15分40秒 | 梅干 2011
梅干2日目。
昨日漬けた梅に、一定に重石をかけたいので、
ジップロック4袋をダンボールに入れて、重石をかけました。
(4袋だと、さすがに安定が悪い



今朝、梅の様子をみたら~
一日でかなり梅酢があがっていました。

重石をはずすと・・・
たっぷり梅酢があがってます





梅酢さえ、ちゃんと上がればもうしめたもの。
梅酒に使う青い梅では、絶対にこのようにはなりません。
だから梅干に完熟梅なんですね。

ほぼ一日で梅がかくれるほどの梅酢です。
わぁ~柔らかくていい梅だこと





ジップロックだと梅の様子もよくわかるし
蓋の開け閉めがないから、空気にもふれないので
カビの心配も少ないので、いいですね

そしてひとつだけ気になっていたこと・・・
私は梅干しだけでなく
今年は味噌も1キロジップロックで仕込みました。
このビニールに、味噌や梅干など、塩分や酸の強いものを入れて
大丈夫なんだろうか?って(苦笑)

気になって調べていたら、
旭化成のHPのよくあるご質問で、同じような質問がありました(笑)
便利だけど、やっぱり気になりますよね。

ジップロックは
梅干しにも味噌にでも使えて大丈夫だそうです。
これを聞いてひと安心♪

それにしても便利な世の中になりました


ジップロックで梅干(小梅4)

2011年06月18日 17時54分05秒 | 梅干 2011
昨日入れた赤紫蘇ですが
1日でこんなに真っ赤になりました♪
これが添加物の入っていない本当の梅干色





一日でかなり色がつくものですね。



赤紫蘇は小梅5キロに対して3袋。
紫蘇の袋には、1キロ一袋くらいって書いてあったけど
そんなに入れなくても、このくらいでちょうどいいと思います。
これだって土用干しの時には、
もっと真っ赤になっていますから

紫蘇はほんとお好みだし、後から足すことも出来るので
最初にたくさん入れないほうがいいと思います。

そして、昨日追熟させておいた梅がいい色になりました。



熟してくると香りがちがいます。
特に南高梅はとってもフルーティー
今年は、こちらもジップロックにするか
それとも樽漬けにするか・・・
迷いましたが5キロなので、
こちらもジップロック漬けでいくことにしました

漬け方は「梅干2010」を見て下さい♪

今年の梅は4L・5キロで119個(1個痛み)
小梅は5キロでジップロック3袋でしたが、
粒が大きいのでジップロック4袋で仕込みました。
(今年は塩分13%)



ジッパーを閉めるときは
なるべく空気を抜きたいのでストローをさして
真空にちかくすると、重石がなくても
塩の回りがよく、梅酢の上がりがいい気がします。
(だけどすぐ真空じゃなくなるけど・笑)







5キロの梅漬けといっても
ジップロックなら本当に簡単♪
15分くらいで仕込めちゃいました。

重石は・・・
ペットボトル3本のせておきましたが(笑)



ジップロックの上からなので
何をのせてもOK♪
お砂糖・お塩・ジップロックにお水をいれても~

樽漬けでしたら
こんな重石じゃなかなか梅酢があがりません。
漬物用の重石も買うと結構お高いですし
置き場所にも困る。
この梅は今朝仕込んだのですが、こんな重しでも
もうかなり梅酢があがってきています。

今年の梅干は全部ジップロック。
はたして美味しく出来るでしょうか?
今までの過程は、どうやらジップロック漬けに軍配があがりそうです


ジップロックで梅干(小梅3)

2011年06月17日 12時51分34秒 | 梅干 2011
予約しておいた南高梅が届きました。
今回は小梅も漬けたので、南高梅は5キロで・・・





漬け込むにはもうちょっと黄色くなったほうがいいので
箱を開けて追熟させます。

さて~7日に漬け込んだジップロックの小梅。
今では重石もなしで、1日1回梅酢をまわすだけですが
たっぷり梅酢が上がっています。



たっぷりの梅酢~



5キロの梅もジップロック3袋で漬けられちゃいます。



赤紫蘇は家庭菜園で育ててるけど
まだこんな感じで



ちょっとこれではね(苦笑)
スーパーではとっくに赤紫蘇出回っていますが、
とりあえず3袋買って来ました。



赤紫蘇の処理の仕方は「梅干2009」の方に詳しく書いてあります。
下こしらえができたら
さぁ~梅干の中へ入れましょう



あっという間に紫蘇が梅酢に広がります。
本当は紫蘇を梅の間に挟みたかったのですが
小梅が柔らかすぎて
皮が破れそうなので、紫蘇のサンドは諦めました。
上におくだけでも
梅酢のまわりがいいから、大丈夫だと思います。





ジップロックをあけて、紫蘇をいれたので
カビの予防のため、念のためジップロックの中や
ジッパー部分をホワイトリカーで拭きました。
そしてストローをさして、ジップロックの中の空気も抜いておきました。

はい!これで梅干漬けは完了。
後はこのまま土用の日を待つだけで~す


ジップロックで梅干(小梅2)

2011年06月08日 17時49分04秒 | 梅干 2011
夕べ漬け込んだ小梅。
一晩でかなり梅酢があがってきました。



ちょっとわかり難いかな?
梅が全部梅酢で浸るくらいに上がってます。



うすいピンクのきれいな梅酢です







塩分控えめなのに、1日でこんなに梅酢があがるのは
ジップロック漬けならでは。
下に溜まった塩を、全体にまわすことが出来るから
きっと梅酢の上がりも早いんだと思います。

5キロの小梅ですが
ジップロックで十分漬けることができますね~
道具もいらないし
ほんとジップロック漬けは簡単♪

梅酢があがってきて、小梅も柔らかくなり
ちょっと安定が悪いので
タッパーやボールに入れておくといいですね。
私はお鍋(笑)



たま~にジップロックを動かしてあげて
このまま赤じそが出回るのを待ちます。
紫蘇漬けにしない場合は、土用干しまでこのままで。
梅干って結構簡単でしょ♪

1キロから漬けられるので
このジップロック漬けはオススメです


ジップロックで梅干(小梅)

2011年06月07日 22時17分55秒 | 梅干 2011
今日の午後、予約しておいた紀州の完熟小梅が届きました。
毎年小梅も漬けようと思いながらも
小梅が出回るのはほんの数日しかなく
いつも買いそびれる私。
しかも出回る量も少しで、あまりいい小梅を見た記憶がありません。
そんなわけで、ネットで予約しておいたのですが
ネットでさえ小梅を取り扱っているところは少なかったです。

紀州の完熟小梅5キロ(送料込・6050円)





クール便で、大事に届きました。
まだ青い感じもしますが、小梅はこれで完熟しているそうです。
後1日くらい追熟させようかとも思いましたが
小梅は結構足が早いらしいので
このまま漬けることに

まずは梅のへた取り。



TVを見ながら1時間半。へた取ったどぉ~
(なんか先日の山椒といい、こんなことばっかりやってるね・笑)



きれいになった小梅ちゃん♪





さっ!きれいになったので漬けますかっ!
去年ジップロックで1キロ漬けてみたのですが
とっても簡単だったので
この小梅も、ジップロックで漬けてみようと思います。

梅をきれいに洗い、水分をよく切っておきます。
私は梅干はいつも塩分15%ですが
小梅のパンフレットに焼酎での殺菌や容器の熱湯消毒等、
カビ対策をきちんとすれば、
塩分は10~17%でもOK!とあったので
今回は塩分12%でやってみます

洗った梅(私は水につけてあく抜きはしません)・ホワイトリカー・天然塩
そしてジップロック♪



梅をホワイトリカーに浸します。
さっとくぐらせる感じで・・・でも全部浸してね。かび生えちゃうから



塩をまぶしてジップロックへ。





最後に残った塩も全部入れます。



空気を抜きながら、ジッパーを閉めて漬け込み完了♪





梅酢があがることを考えて5キロを3つに分けました。
重石はなんでもOK。
ペットボトルでもお砂糖の袋でも~
私はペットボトルで



ジップロック漬けのいいところは
とにかく手軽に漬けれるっていうところ。
用具もいらない。
塩が下にたまっても、向きをかえても液だれしないから
塩の回りも早いです。

とりあえず一晩このままに・・・
梅干漬けはすっかり私の恒例行事となりました