歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

ひよこ豆・レンズ豆試し採り

2014年06月25日 17時57分30秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
私が学習した結果なのか、それとも偶然なのか
今年のひよこ豆は、今までの中で一番順調です。
フレッシュひよこ豆を食べたいわ♪
枝豆のように、乾燥していない青いひよこ豆を
なんとか今年は口にできそうです。
そろそろ収穫してもいいのかな?
(収穫時期は、鞘をむいて確かめるのがいいらしいです^^)





ひよこ豆のさやは本当にかわいいですね。
鞘の中は、空気のベッドみたいになっています。
順調に育っているといいのですが・・・
ワクワク・ドキドキ。
さてさて、いかに~

そして、こちらの枯れかかっているのは、レンズ豆。
レンズ豆は生で食べないので乾燥させています。





お試し収穫いってみましょう



それでは、ひよこ豆のさやをむいてみまーす。
じゃ~ん♪



はい♪はい♪
ちゃんとひよこ豆になってますね。
くちばしもできてる
前回に比べたら、これはもう100点満点♪
だって、前回はこれですもの

  

  

いくらフレッシュひよこ豆と言っても↑これでは
鼻くそみたいですよね(ちょっと下品かっ
これを塩茹ですればいいのか。
どんなお味か食べてみようと思います。

そしてレンズ豆は・・・



いいです♪いいです♪レンズ豆です。
レンズ豆は、ひとつの鞘に2つの豆が入っています。
本当に小さいので
収穫後の豆を取り出すのがちょっと大変そうですね。
残り豆もちゃんと乾燥させ
レンズ豆のスープを作りたいと思います

ひよこ豆・レンズ豆ときたらレッドキドニーですが
これはあまり、発芽しませんでした。
たったこれだけですが、インゲンのような鞘ができました。

   

この鞘の中に、5粒ほど豆ができています。
レンズ豆同様、鞘がカラカラになるまでこのままで。
20粒くらいは収穫できそうです。

と今年のお豆3兄弟の近況報告でした


ひよこ豆・レンズ豆開花

2014年06月01日 20時30分14秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
急な気温の上昇に、体がついていけません。
それにしてもなんでこんなに暑いんだ!

そんな中、ひときわ元気なのがひまわり



シジュウカラのぴーちゃんが隠した
ひまわりの種が発芽したものですが
こうやってみると、ひまわりいいですね♪
水を得た魚のように、ひまわりは元気です。

さてさて~
失敗続きのひよこ豆と初栽培のレンズ豆に花が咲きました。
ひよこ豆は、今までで一番いい感じに育っています。





乾燥状態を保ちつつ、水は霧吹きで・・・
だけどまったく水をやらないと育たなくって
ひよこ豆は本当に難しいです。
今までは、ちょっと手をかけ過ぎ気味でしたので
今回はなるべく放任で

ひよこ豆の花は、
カラスノエンドウそっくりの可憐な白い花です♪







初めての収穫はたしか5粒(笑)
今年は、せめてフレッシュひよこ豆の味がわかるくらい
収穫したいですね~

そしてこちらはレンズ豆♪
これはどー見ても雑草でしょう





レンズ豆は、最初は元気で育てやすかったのですが
丈が伸びてからは、あまり思うような感じにはいきませんでした。
(こちらの水遣りは普通にしています)

葉っぱはひよこ豆より、カラスノエンドウに似ています。
花は小さくて、ちょっとブルーがかったうす紫でしょうか。



レンズ豆の花はあまりにも小さいので
これは収穫が大変そうです

花が咲けば、後は実ができるのを待つだけ。
今年は上手くいきそうな予感♪
そう思いたいけど
梅雨になったらわかりませんから
ぬか喜びはやめておきましょう

ひよこ豆とレンズ豆の近況でした。


ひよこ豆(実がついた♪)

2012年06月12日 10時36分36秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
GW頃までは、今年はいけるかも♪と膨らんでいた期待も
梅雨入りと同時に、あれれれれ~~~?
と嫌な空気が漂ってきました。

見た目はまだ、元気そうなんですが・・・



ちょっとかき分けて中を見ると



下の方が、枯れかかってきています
去年のように、アブラムシやハモグリバエにはやられていないものの
下が枯れてくるというのは
ちょっと密集しすぎて、風の通りが悪いからなんでしょうか? 

なんだよ!なんだよぉ~!
とすねていたら・・・・
あれ?いやぁ~だぁ~
ひよこ豆に莢がついているではありませんか。
かわいいわぁ





繭のような風船のような、かわいらしいひよこ豆の莢です♪
ひよこ豆は絹さやのように
莢と実が同時に育っていくのではなく
先に莢が出来て、その後、ゆっくり莢の中で実が育つようなので
だから、莢が大きくなっていても
中のひよこ豆が、育っているわけではないのですよね~。
後はだただた無事に育てと願うばかりですが
ひよこ豆栽培って、本当に難しいですね。
日本の気候にむかない!というはよくわかりますが

今年こそは・・・
今年こそは・・・

フレッシュひよこ豆を食べさせてぇ~


ひよこ豆(5月24日)

2012年05月24日 14時52分11秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
GW明けにひよこ豆の追加分として
プランター2つに、ひよこ豆を蒔いたのですが
2週間たっても全く芽の出る気配すらありません。
おかしいと思い、恐る恐る掘り返してみると・・・





なんとふやけて、ぶよぶよしたひよこ豆が・・・
1個くらい、ちゃんと発芽しているものはないのかしら



プランター全部チェックしてみましたが
ぜ~~~~んぶ、ぶよぶよ。
つまんでみると、ひよこ豆が溶けている・・・
まるでクリームチーズのようです



しまった><
またやってしまった。
私の一番の悪い癖。それは水のやりすぎ。
ひよこ豆は乾燥を好むので、気をつけていたのですが
もっとほったらかしでよかったんだ。
そういえば・・・
今回ズッキーニも発芽しなくて、おかしいと思ったら
やっぱり種が腐っていました。

でもひよこ豆は
発芽するまで水に浸して育てたりするのに
そういうのは大丈夫だなんて、なんか納得行きませんが(苦笑)
まあ今回は、追加分はなかったことでやっていきます

最初に植えたひよこ豆は順調です♪



ひよこ豆の花が咲き始めました。
シンプルな小さな小さな花です。



梅雨時期さえ上手く乗り切ってくれれば
ひよこ豆の収穫も期待できるのですが、なんとかこのまま順調に・・・
今年こそは
期待は膨らむばかりです^^


ひよこ豆(5月7日)

2012年05月07日 16時28分34秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
GWも終わり、いつもの生活に戻りました。
GWもいいけれど
私は家で、野菜の世話をしているのが一番楽しかも♪

一週間ぶりのひよこ豆。
直撒きひよこ豆が元気です。

一週間前に定植したひよこ豆。



直撒きのひよこ豆。



ひよこ豆はワンサカしているほうがいいかもしれない。

上から見ると~
手前が直撒き、奥がポット植えのもの。



去年はポット植えだったので
ひょろひょろしているので支柱をしましたが
密集しているほうが、倒れなくていいかもしれないですね。
今年は、ちょっと少ないので、もう少し種を撒くことにしました。



1時間ほど水にひよこ豆を浸しておきました。
もうコットンに浸して、並べたりしません。
ドバッ!と浸して、バサッと撒く!です



ちょっと多いかも(140~150個は撒いたでしょうか・笑)
でも前回もこんな感じだったので
大丈夫♪



プランター2つ追加で種を撒いてみました。
どうなるかわかりませんが、今年はこれでやってみます。
色々やっていれば、いつかきっと
フレッシュひよこ豆が食べられる日が来るんじゃないかと
思っています。

難しければ、それだけやりがいがあるってもんです
諦めないで頑張ってみます。


ひよこ豆 発芽と定植

2012年04月30日 10時49分45秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
今年のひよこ豆の種まきは、去年より遅れること20日。
この3月は寒かったですものね~
そんなひよこ豆も、ここにきて順調に育っています。
(ここまではいつも調子はいいんですけどね

ポットに植えたひよこ豆



だけど去年の豆だから
発芽率はちょっと悪かったです。
でも悪いというより、水のやりすぎなんでしょうか・・・?
乾燥気味にしていたつもりなんですけどねぇ。
プランターに定植した時、グズグズに腐って潰れていたものがありました。
蒔いた数よりだいぶ少なくなりましたが・・・
プランターに植え替えました。



なんか今年は少ないなぁ(苦笑)

こちらは水栽培でやっていたのですが
種に黒いカビが出てきてしまったので、ダメ元で蒔いたもの。



カビが生えていたわりには
こんなに元気なのでビックリ
適当に蒔いたけど、なんかこっちの方がいいかも。
ひよこ豆の種まきは
直播きで十分なような気がします。
た・ぶ・ん

今回で3回目の挑戦ですが
去年はハモグリバエ・アブラムシにやられたので
植え替えの土にオルトランを入れておきました。

そういえば・・・
昨日ウリハムシが飛んでいました。
私はウリハムシって、家庭菜園を始めるまで見たことのない虫でした。
それが、ズッキーニを植えた途端飛んできましたからね(苦笑)
庭のゆきやなぎの新芽にはアブラムシがビッシリ
昨日は庭木の消毒をやりましたが
これからは虫との戦いです。

それよりも~
今年こそはひよこ豆収穫したいです


ひよこ豆再び

2012年03月31日 17時01分01秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
去年、上手くいかなかったひよこ豆・・・
今年も再挑戦です。

去年同様、お料理用のひよこ豆をコットンにのせて発芽させました。



3回目(去年は春・秋)となるときちんと並べもせず
かなりいいかげんだこと
おまけに実家に帰っていたので
水も多めに与えて、まさに放置状態。
ちょっと皮がぬめっているのもあったけど・・・(苦笑)
そっれでもちゃんと発芽していました。



本当は今回は水栽培で
15センチくらいまで育ててみようかと思っていたのですが
皮のぬめりを見たら、やっぱり水栽培は大変そう!
そんなわけで、ひよこ豆を植えました。

今年こそ!今年こそ!
私にフレッシュひよこ豆を食べさせてくださいませ♪



ひよこ豆は乾燥を好むというので
赤玉を多めに、入れてみました。
でも土よりも、実際は気温や湿度がかなり影響する植物なんでしょうね。
だいたいどなたも、梅雨の時期にやられていますものね。

去年リベンジで、秋植えひよこ豆をやったのですが
途中まではよかったのですが
あの寒波で、みごと全滅。
あまりのショックに、写真を撮る気も失せてしまいましたが
例年並みの気温でしたら
私は秋蒔きの方が、上手くいくんじゃないかと・・・
でも、ひよこ豆の苗は5月頃、売られるから
やっぱり春蒔きなんでしょうかね。

料理用のひよこ豆はたくさんあるので
失敗してもめげませんよぉ~
何度でも挑戦させていただきます

こちらは、先日蒔いたチョロギ。



初チョロギの芽です。
あのモスラの幼虫みたいな形から
想像できないくらいかわいい葉っぱだこと♪





ひよこ豆もチョロギも楽しみです


秋蒔きひよこ豆 2

2011年11月30日 17時35分24秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
失敗したひよこ豆栽培の第二弾・秋蒔きひよこ豆。

9月14日に39粒種を蒔きました。



料理用のひよこ豆を蒔いたのですが
春蒔きは、それでもなんと発芽率90%以上でしたが
今回は・・・



たった9粒しか発芽しませんでした。
という事はえ~と、発芽率23%ですね。
上から見るとすっかすか



秋蒔きはやっぱりダメか!・・・
と思っていましたが、発芽したものはそれなりに元気で
やっとですが花が咲き出しました。





春蒔きのひよこ豆は、種を蒔いてから75日目に花を確認。
今回も数えてみたら
なんとやっぱり75日でした。
凄すぎる(笑)
今年の秋はかなり気温が高かったから
ここまで元気なのかもしれませんね。

発芽率はだいぶ低下してしまいましたが
虫や病気が出ていないので、
もしかしたら秋蒔きの方がいいかも
寒くなったらビニールハウスに入れてみようと思います。

ちょっと忘れかけていたひよこ豆でした


秋蒔きひよこ豆

2011年09月14日 10時07分37秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
春蒔きひよこ豆に失敗して
来年まで待とうと思いましたが
どうやらひよこ豆は、秋蒔きでも大丈夫らしい
という情報を聞いたので、秋蒔きでリベンジです



春蒔きの何がいけなかったのか
未だにわからないのですが、
今回は水はけ重視ということで、赤玉を多めにやってみようと思います。
種も、前回は一つずつでしたが
ひよこ豆もいっぱいあることだし
景気よく、2~3粒蒔き間引きなしです



種を蒔いて4日で発芽♪
(半日水に浸して植えました)



さてさて~秋蒔きひよこ豆はどうなるでしょうか?
ひよこ豆って寒さはどうなんでしょう?

わからないことだらけですが
まっ!色々やってみようと思っています


ひよこ豆(113日目・最終章)

2011年07月04日 17時29分37秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
とうとうこの日が来てしまいました。
残りのひよこ豆に期待をしてたんだけどなぁ・・・

ちょっと見だと元気♪





なんですが・・・



下はほとんど枯れてる
いくら踏ん張らせたくても、もうダメだわこれ・・・
しかもアブラムシがびっしり。
(気持ち悪くてごめんなさい





なんでアブラムシがついちゃったんだろう?
今年はアブラムシが多かったですね~
植木屋さんに消毒してもらった後にも、
梅の新芽にアブラムシが、びっしりついていましたっけ・・・

もうちょっと!もうちょっとだったのにぃ・・・
しょーがない!諦めた。





結局収穫はこれだけ。



なんか当初の予定と違っちゃったけど
料理用の乾燥ひよこ豆から
よくぞここまで育ってくれました。

でも私また挑戦しますよ

残念な結果でしたが
3ヶ月半楽しかったです。

ひよこ豆栽培まだまだ続きます