歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

初レモン

2013年09月28日 00時07分59秒 | 家庭菜園
今年の5月に初めてレモンの花が咲き
2つのレモンが実ってくれました。
ちょっとご無沙汰しておりましたが、元気に育っております。

久しぶりのレモンです♪

   



こんな感じで育っておりますが
困ったことに、相変わらずアゲハがやって来ては
レモンの葉っぱに卵を産んでいくんです
なるべく、卵のうちになんとかしたいのですが
ちょっと忘れると、こんなことに・・・



いくらなんでもこうなってしまうと、この私でもつぶせません
こうなると葉っぱごと近くの公園に持っていきます。
(なんて優しい・笑)
しかし、アゲハたちはどうやってわかるのでしょう?
匂いで察知するんでしょうか
まさに恐るべし本能ですね。
と、こんな感じでアゲハと戦っておりますが
初レモンといいますと~







なかなか立派でしょ?
後は黄色に色づくのを待つだけとなりました。
これもまた、楽しみ♪楽しみ♪



胡麻収穫♪

2013年09月27日 21時00分38秒 | 家庭菜園
今朝はぐっと冷え込みましたが、爽やかな一日となりました。
午前中は雲ひとつない、いいお天気♪



今日は秋蒔きように土作りです。
古いプランターの土をほぐし、ふるいにかけ
根やごみを取り除き
石灰・堆肥・肥料・コガネムシの幼虫退治の薬を混ぜ込みました。
この作業が家庭菜園で一番大変でしょうか。
プランターを片っ端から片付けていったら
胡麻が植えてあるプランターも片付けたくなりました



おととい、初めて莢が開いたのですが
よく見たら青虫がいっぱいいるじゃありませんか!
(虫の苦手な方はスルーしてくださいね

わぁぁぁ~~~~!こら!こら!





どうりで最近胡麻の莢に、虫食いの穴が開いていると思った!
あなたたちのせいなのね



これは大変だ!ということで急遽胡麻の収穫となりました。
なにしろ胡麻なんて、やったことがないので 
ネットで調べて見様見真似で(笑)
本当は、完熟胡麻が食べたくて
莢が開いたら、開いた莢だけ摘み取ろうと思ったのですが
そんな呑気なことはやってられません
枝ごと刈り取り、束ねて逆さに袋に入れて
勝手に莢からこぼれるのを待つ方法でやってみたいと思います。

葉を落とした胡麻の束。





なんか、これだけでも素敵♪
葉っぱが付いていた時は、意外とあるわねって思っていましたが
あれ?こんなに少なかった?って感じで
種はいっぱいあったんだから、もっと蒔けばよかったと
後悔しきり・・・。
来年は胡麻、いっぱい育てます

そして、束ねた胡麻を逆さににて袋の中に・・・
ちょうど先日買った
「ゆめぴりか」の玄米に付いていた米袋が
ぴったりだったのでちょっと拝借。

   



こうやっておけば
乾燥して、莢がはじけ胡麻が飛んでも大丈夫。
な~るほど
細い枝のものや、短いものは莢だけをカット。
こちらはビニール袋で、弾けるのを待ちます。



どのくらいで、胡麻が出てくるのかわかりませんが
とりあえず胡麻の収穫が完了♪
今まで胡麻栽培なんて、見たこともなかったので
収穫までこぎつけられて、うれしかったです。

私のお口に入るには、もうちょっと時間がかかりそうですが
楽しみに待ちたいと思います


胡麻・莢が開く

2013年09月25日 09時25分26秒 | 家庭菜園
台風20号の影響で、今日は一日雨が降ったりやんだりの模様。
最近かなり忙しくて
なかなか庭仕事ができないのですが
ゴミだしの後、胡麻の様子を見に行ったら
あれ?
莢の色が変・・・
うん?どーした?

わぁ~胡麻の莢が開いているじゃありあせんか!



早速、袋に開いた莢を収穫♪



たったの4個ですが
中から白胡麻が出てきました。
ほぉ~胡麻って
こういう風になっているんだ!とただただ感心。

小粒な胡麻ですが、ちょっと数粒食べてみました。
炒ってないから生っぽいお味ですが
胡麻特有のプチプチした食感もありますよ~

ほほほ♪胡麻だ!胡麻!
収穫が楽しみになってきた胡麻でした



菜園の近況

2013年09月19日 16時56分11秒 | 家庭菜園
台風が行ってからだいぶ過ごしやすくなってきました。
そろそろ秋蒔きの準備にとりかからななくてはならないのですが
今は胡麻と落花生の収穫を待っているところです。

胡麻♪





胡麻は、今年はじめて蒔いてみたのですが、
なぜかなかなか発芽しなくて
時期的には、かなり遅い種蒔きとなりました。
同じに種を蒔いても
成長に差が出てしまい、どうなることやらと心配していましたが
なんとかどの枝にも、鞘がついてくれて安心しました。

こんな鞘が30個以上付いています。

  

プロの方が育てる胡麻は、こんなもんじゃありませんが(苦笑)
(もっと茎が太くて大きくて、鞘も太くていっぱい付いています
収穫は一番最初にできた鞘が開いたら
順次収穫していけばいいのですが 
たくさん育てる場合そうはいかないので
いっせいに抜いて乾かすらしいのですが
家は少量なので、わたしが摘みましょう♪
それから・・・
胡麻の花いつまでも咲き続けるので、花止めをするそうです。
そうしないと栄養が花の方にいってしまい
ぷっくりした胡麻にならないとか・・・
へぇ~なるほど♪
花止めも様子を見ながらやりましょう。
胡麻の収穫も、もうそろそろとなりました

実は胡麻ミルも買って用意万端でございます♪

そして秋のお楽しみの落花生。
わんさか上にばかり伸びております



せっかく花が咲いても、子房柄が土にもぐっていかない・・・
だいぶ土を盛ったんですけどねぇ~
茹で落花生はちょっと早めの収穫のほうが
柔らかくて美味しいと
いつもアドバイスを頂いているabuさんに教えていただいたのですが
ちょっと掘ってみたら、小さいのばっかりでした。

でもいい感じに育っていますよ♪



茹で落花生楽しみ♪楽しみ♪

そしてこちらも今年初めてのパイナップル。
こんなに大きくなりました。





ほとんど新しく出てきた葉っぱとなります。
今年はかなり暑かったから、こんなに育ったのかもしれませんね。
冬場は家の中で、なんとか越冬させないといけません。
実が付くまで、早くて後2年。
このパイナップルとは
長~~~いお付き合いとなりそうです

収穫待ちの胡麻と落花生でした♪



バケツ稲(田植えより115日)

2013年09月19日 14時10分53秒 | バケツ稲
今年の新米も店頭に並びだし
我が家も早速、新米をいただいておりますが
新米と言えば気になるのが、家のバケツ稲。

本日で田植えより115日目となりました。

  

緑がかっていた稲も、だいぶ黄金色に・・・
8割は黄金色になったでしょうか。





稲刈りもそろそろですが
お米が気になって、気になって
ちょっと、皮を剥いてお米の様子をチェック♪



稲穂から10粒ほど採り、6粒籾殻を剥いてみました。
わぁ~お米です!お米ができています!!
玄米でこの大きさですと、かなり粒は小さいですねぇ・・・
まっ、素人がバケツで育てたんですから
いつも食べているお米のようにはいきませんよね
実入りの悪そうなものもありますが
なんとかここまでこぎつけました。

そろそろバケツ内の水を抜いて、稲刈りの準備です。
1合くらいは採れるとうれしいのですが。
バケツ稲、そろそろカウントダウンの始まりです



マルティナさんの腹巻帽子

2013年09月17日 20時27分46秒 | 編み物
去年の2月にNHKの「猫のしっぽ カエルの手」で
ベニシアさんが番組で紹介したマルティナさんの腹巻帽子を
やっと編むことができました。
放送後、ものすごい反響で
この腹巻帽子を編む毛糸が入手困難に。
みなさんが殺到するのもわかります。
だって素敵な毛糸なんですもの

ドイツのOpal毛糸



中細の段染め毛糸なのですが
色がきれいですよね~
ちょっとイタリアのミッソーニみたい♪
ただメリヤス編みをしていくだけで、編み込みのように見えちゃうんです。

ねっ!編み込みにみえますよね



この腹巻帽子というのは
2色の糸を使い、筒状に編んでいきます。
半分まで編めたら、色を変えます。



はい!編めました。(5センチほど短めにしました)



これのどこが帽子?ってお思いでしょうが・・・(笑)
ここからが凄いんです
筒状に編んだものを裏返しにして、ねじります。



表になるようにひょい!と重ねると
こんな感じに~(ねじったところが帽子のトップとなります)



形を整えて~
腹巻帽子その1の完成です♪



反対に重ねると~腹巻帽子その2の完成♪



私のかわりにバリーさんにかぶってもらいました。



うん。いい♪ いい♪
2重になるから中細毛糸でもボリュームがでて暖かいですね。
ひとつで二度美味しい・・・いえいえ、二度ではないんですこれが(笑) 

お腹のところで伸ばせば腹巻に~腹巻帽子その3♪
(でもこれで腹巻は私には無理・苦笑)



そしてそのまますっぽりかぶればネックウォーマーに~腹巻帽子その4♪
なんか↑の腹巻バリーさんと同じように見えますが・・・
これはバリーさんの体型が悪いわけで(笑)
(でも首とお腹で一応変化はつけてあるんですよ



こんなかぶり方も~腹巻帽子その5♪



このかぶり方が一番のお気に入りです。
首から耳・頭までつながっているから冬場の庭仕事の時など
に便利そうです♪

と、こんな感じで、筒状に編んだものが色々に変化して
とっても楽しい腹巻帽子でした。
まだ毛糸もあるので、母や友達の分も編みたいと思います。

協力:バリーさんでした


食用ほおずき

2013年09月13日 17時22分02秒 | お出かけ♪
ぶどう狩りの帰り道
中央道上りの談合坂SAで野菜の直売所を発見♪



地元の農家さんの野菜がいっぱい。
ここは種類・量ともかなりいいですね~
家庭菜園をやっているから
あたらしい野菜を見つけると、とても参考になって楽しいです。

    

チェンバイカラー?ひゆ菜?初めての野菜ですねぇ。
おかわかめは、今年種を買ったのですが
蒔くスペースがなくて来年へ持ち越し
ほぉ~こういう野菜だったのね~とかワクワク。
そんな中、二年続けて失敗した「食用ほおずき」を発見



これは小ぶりの食用ほおずきのようですが
ひとパック250円でしたので、お味見に買ってみました。



これが2年続けて1個も実らなかった食用ほおずきなのね~
台風で枝が折れるは、花は咲かない。
苗は高いし
スペースばっかりとるは、で・・・
あんまりいい記憶がございませんが
でも、ほおずきが実ったら
ジャムを作ろう♪
チョコレートでコーティングしよう♪とか
夢が広がっていたんですけどね
まあ、昔の話はこのくらいにして
食べてみましょう



皮をむくと・・・
あはは♪ほんと赤くないほおずきですね。。
なんか不思議な感じ。
昔からのほおずきのイメージが強すぎて
これを果物と認めるわけには(笑)



切ってみれば今度はミニトマトで(笑)
ほんとうに不思議な果物ですね。
口に入れた瞬間は確かにトマトの触感で
だけどこれ甘いです
甘いんですけど、さっぱりした甘さで・・・
チョコのコーティングが合うかもしれない。
さっぱりした甘さと、なんか独特の香りがありますねぇ~
なんでしょう。この香りは???
まあとにかく独特の香りがするんです
甘いけど
十人が十人美味しいとは言わない味かな。
私は・・・う~~~ん  ちょっと苦手かも。

でもずっと謎だった
食用ほおずきの味がわかって、すっきりしました。

食用ほおずきを食べてみるの巻きでした


ぶどう狩り

2013年09月11日 07時52分14秒 | お出かけ♪
昨日は夫と山梨にぶどう狩りに行って来ました。
例のごとく、朝「行くから」。
テレビで今年の葡萄は
甘みがのって最高!ってやっていたんだそうです(笑)

中央高速を走り、勝沼ICを目指します。

   

勝沼ICで降り、国道20号を甲府方面に走ると
ぶどう棚が広がり、ぶどう園さんがたくさんありますが
今はどの園も、ネットで割引クーポンがあるので
事前チェックは必要です。
一割引になりますから

ぶどう園さんに到着♪
駐車場の上に広がるぶどう棚は圧巻でした。





でも、ぶどう狩はここではありません。
受付を済ませ、ここから5分ほどいったところのぶどう畑に移動。
平日のお昼時、観光バスもなく貸切状態。
雉の鳴き声に、雉の姿を探しながらブドウ畑にむかいました





あるよ♪あるよ♪
見事なぶどうのオンパレードです。

   

   

ぶどう狩りは、今が食べ頃の「種なし巨砲」
どれも美味しそうだけど、これなんかいってみようかしら?
さ~食べるぞ





ぶどうは40分の食べ放題を選んだのですが
そんなに食べられませんねぇ・・・
このひと房だって、どうかと思いましたが 
あまりの美味しさに完食
(驚いたことに夫はふた房完食・笑)
皮なんかパリパリしていて、皮ごと食べてもOKなくらいです。
ポリフェノールもあるから、皮ごといってもいいですね。
ぶどう狩りは何回も行きましたが、こんなに甘いぶどうははじめてかも。
ぶどう園のご主人も、今年の味は100点満点と言っていましたよ

40分でしたが、25分ほどで切り上げぶどう園へ。
そこでまたまた5種類のぶどうの試食をして
実家に送ったり、自宅へのお土産のぶどうを選びました。
最近はぶどうの種類がいっぱいあって
名前が覚えられませんが
どれもみ~んな甘くて美味しかったです♪

ごちそうさまでした^^


おまけ
談合坂SA(下り)で出会ったスタンダードプードルちゃん。



この子が本当に可愛くて♪
12~3歳で人間で言ったら私くらいだとか。
あらまっ!(笑)
スタンダードプードルは手入れが大変なんですよね。
ふっかふかの毛並みに思わずすりすり。
可愛くて気持ちいい~
私も犬飼いたくなっちゃいましたよぉ~
(家には犬アレルギーの夫が

でも真剣に犬のこと考えようかな~
って思った昨日でした


バケツ稲(田植えより106日)

2013年09月10日 20時59分44秒 | バケツ稲
久しぶりの更新となりました。
(それでも私のブログは・・・
更新してもしなくても、あまりアクセス数は変わらないんですよね

ちょっと実家に帰っており留守にしていましたが
帰ってきて、一番びっくりしたのがバケツ稲でした。

稲が頭をたれてきましたよ~♪



頭をたれてきたということは、お米になってきたってことですよね。
先日までは籾を割ってみると
乳白色のとろ~んとしたでんぷんの液体でしたから





やっと稲らしい姿になってきました。
なんかうれしい♪
稲刈りは普通、田植えから120日~150日位でやるそうなので
家の場合は今日で106日ですから
早くて、今月24日ということになります。
気温や稲の種類によっても異なると思いますが
まあ、今月末から来月初めを予定しておきましょうか。
稲の8割が黄金色になるっていうのも
ひとつの目安だそうです。

稲刈り前の最後の作業は
残すところ落水のみとなりました。
落水は稲刈りの約10日前を目安にバケツの水を落とします。
(稲を乾かすことにより完熟させ、稲刈りに備えるそうです)

バケツ稲の新米まで後ちょっと。
楽しみ♪楽しみ♪