goo blog サービス終了のお知らせ 

ブダペストは真夏

2008-05-31 | Weblog
長いことご無沙汰していました。ご主人様はおいらをケントにあるケネルに預け二度目のブダペスト訪問に出かけてしまいました。
初めてのケネル体験、一週間とはいえロンドン郊外のケントは多量の雨や寒さでご主人様たちはおいらのことをだいぶ心配していたようだが友達もたくさんできたし夏のケネル滞在も楽しめそうだ。

Yo様はイギリスのバカ高い歯科治療料金を避けてブダペストまで出向いているんです。
古くなったクラウンやインプラントも加えて総合治療は8ヶ月程かかります。
今回は二度目の訪問で前回準備していたクラウンが出来上がりインプラント(歯茎を切開し骨にドリルで穴を開けボルトを支柱として差込み再び歯茎を縫い合わせる)
をして帰ってきました。次回は4ヶ月後になります。
インプラント手術は局部麻酔がかかっているのでまったく痛みは感じませんが翌日くらいからほっぺたがおたふく風邪のように腫れて見るかげはありません。

皆さんも歯は大事にしましょう。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういうオプションもあるのですね。 (3counties)
2008-06-01 06:04:01
治療期間を聞いただけで、英国だったら天文学的な請求書が届くのが想像できます。次の治療まで無事何もないといいですね。お大事に。
返信する
思いたったが吉日 (Yoshi)
2008-06-01 16:45:05
3Counties様
やるときにいっぺんに治してしまったほうが良いような気がしたので思い切って決行してしまいました。
4ヶ月の間は決行長いのですが終わったことを考えsて辛抱するしかありません。
返信する
歯医者 (ladyinjp)
2008-06-02 09:15:59
アメリカも同様ですが、イギリスの治療費も高いんですね。
保険はきかないんでしょうか?
私もそろそろ歯医者に行かなくちゃと思いつつ、腰が上がりません。
悪くなる前に行ったほうがいいとはわかっているんですけどね。
返信する
NHS (Yoshi)
2008-06-02 16:36:01
Ladyinnj様
NHSと言う保険のきく歯科医院を見つけることは困難なことだしインプラントなどは保険もきかないのです。

アメリカではメキシコに行ったりするそうですね。
返信する
ブダペストまで (Marrrsan)
2008-06-02 17:49:56
他国に行って歯の治療とは凄いですね。
言葉は英語が通じるのですか?(通じるから行ったのでしょうが)
私も歯は良い方ではないので・・・・。
でも何故か歯医者に行くのは億劫になってしまいます。
返信する
Unknown (Yoshi)
2008-06-03 01:32:32
Marrrsan
このクリニックは地元の人達は行かないです、
すべてイギリス、ヨーロッパからばかりで英語で十分です。
プラハにもあるそうです。
返信する

コメントを投稿