睡蓮が少しづつ枯れてはきたものの未だ緑が多い池の周り。
聖母マリアのそばには少し季節外れのダリアが
いかにも渋柿のような柿もだんだん色付き始め
今回の日本滞在は2週間であったけれど10日くらいは雨または曇り、必然的にホームセンターや大型スーパーに顔を出すことになる。
その都度何か目新しい物を買うため支出もばかにならなかった、
野菜の種などは基本的に海外持ち込みは禁じられているはずだがそれも無視して5袋また5袋だいぶ買ってしまった。
種も消費期限とでもいうのか期限内に蒔いてしまわなければならないようだ、
その期限はほとんど来年の春夏までなのだ、これだけの種を撒くには野菜床を今の倍に増やさなければならないだろう。
面白いことに日本的な野菜の種の製造国がヨーロッパだったり南北アメリカだったりでこの種のほとんどが外国製。
仕事が忙しすぎて畑を耕せません、
唯一蒔いた種は水耕栽培のスプラウツ ブロッコリー
三日目ほどで芽が出てきました
カイワレダイコンのようにサラダに入れると良いらしいです。