goo blog サービス終了のお知らせ 

Siri

2015-10-29 | 日々これこれ

 

 

夏時間が終わり11月になろうとしているのにそれほど寒くないのはやはり温暖化が進んでいるのだろうか。

今週は学校が休みのためトラファルガー広場はまるで週末のような賑わいだ。


最近 siri であそんでいる。iPadにはマイクロフォンに向かって何か訊ねると即座に活字と男性の声で回答される便利なものが入っている。

正確に発音しなければならないため発音練習にもなるしてタイプをして検索する手間が省ける。

前出の Medlar などは Medla までは到達するがどうしても -lar をわかってもらえないいらだちさがつのる。

以外にも -er -ar などの簡単そうな発音がわかりにくいようだ。 L と R が混じっている単語はとくに注意しないと聞き取ってもらえない。

試しに「Can you speak Japanese?」と聞くと 「私はたくさんの言葉を喋ります、設定に行って変換してください」

ある朝「Good Morning」というとグッドモーニング、ヨシ と返ってきた。

 







秋 本番

2015-10-18 | 日々これこれ

夏時間も今週いっぱいで終わろうとしている、

暖房のスイッチはまだ入れずにいるがもうすこし辛抱してみることにする。

ヴァージニア クリーパーの葉はすでに赤を通り越し半分以上は落ちてしまった。

今年は雨が少なかったからか落ちた枯れ葉も綺麗に紫がかり

焚き火にはもってこいだが都会ではそんなことは無理な事。

 

 

 


そこ此処に秋が

2015-09-30 | 日々これこれ

 

秋が始まるとともにロンドンに帰ってきました。

十月が始まろうというのにだいぶ暖かい日々です。

それでも庭のヴァージニア クリーパーはいたるところで赤みが増し

本格的な秋もすぐそこ。

急ぎの仕事が入りここ二週間ほどはチュチュ作りに励み

ようやく落ち着いてきたところです。

 

 

 

 


ロンドン

2015-06-27 | 日々これこれ

 

急ぎの仕事が入り一週間ロンドンです。

一時間半ほどの飛行で人や物があふれ返る久しぶりの街は田舎からやってくる者には刺激的です。
ロンドンにも夏の暑さがやってきたようで裏庭の鉢植えは枯れる一歩手前の状態。
犬のいない生活もたまには気楽でいいものです。
仕事を終わらせ植木に水をやってまた田舎に帰ります。
 
 
 
 

食 後 に は

2015-06-17 | 日々これこれ

週末にはまた暑さが戻りこんな青空が現れるはずです。

こんな羽根のような雲が現れた日もありました。

 

夕べ食べた ハチク は苦みもなくシャキシャキとしてどことなく アーティチョーク の芯のような食感でした。

 

 

毎食後の歯磨きは最低2分間はしなさい、と言われています。

ずーっと前からきちんとしていたら、と思ってももう取り返しがつきません。
 
今は心を改めストップヲッチ を 置き計っています、
だいたい40秒過ぎたあたりで全て磨き終わった感じがし、
それではいけないと口をゆすぎ更に40秒、
もういいだろうと思ってはいけません、
そこから更に40秒、これでようやく 2分間 の歯磨き時間です。
2分間 は結構長い時間です。
 
「歯磨粉」と呼ばれていた時代があったけれど今でもあれをそう呼ぶのか、
それとも新語が現れたのか気になるところです。