眠り 2014-01-09 | 日々これこれ 8日 夕 若い頃眠りにつくということは 布団の中に入ったあとうつらうつらと知らずうちに入っていったような感じだった。 ここ数年ベッドで本を読んだ後目が疲れ電気を暗くししばらくすると ガクッという感じで頭が深く落ちこみ眠りがやってきたなと感じることがある。 これは客観的に 今落ちる、あ落ちた、などと感じたり もう二度と目が覚めないのでは、などと不安な思考をしながら眠りに入って行くようなこともある。 果たしてこれは健康的な現象なのだろうか、それとも何か体に異変が起きているのか気になる年頃です。
寒さ厳し 2013-12-13 | 日々これこれ ここのところ冷え込みが激しくなってきた。 霜が降りるような日は晴れがちな明るい日になっていくので寒さもまたいいもの、ヴェスパーも霜の降りた草の上を転がることがことのほか楽しいようだ。 今年最後のチュチュの納品はチユーリッヒへ向かった。 おおよそ1立法メートルの段ボール箱はその大きさに比べると重さは30キロ弱と軽いものだが一体いくらの送料がかかるのか知りたいものだ。 お昼に発った箱は翌朝にはチューリヒ空港に着き 昼過ぎにはバレエカンパニーに届くという素速い輸送だ。
クリスマスに向かって 2013-12-03 | 日々これこれ クリスマス前にはトリミングが必要だ。 今年のチュチュ作りは後一週間ほどで終わりとなるだろう。 毎日同じものを作り続けよく飽きないものだ。 チュチュというものは同じものを作っていても微妙に形が違ったりして 次に出来上がるものがどんな形になるかいつも不安と期待感がある。 それは許されないことで本当は全く同じ形にならなければならないのだけれど。 仕事の合間にクリスマス用のワインを注文した. イギリスのようなワイン非産国にはニューワールドワインの選択はたくさんあるが フランスでは自国のワイン産業を保護するため輸入量は極端に少ない。 そんなわけでクリスマス時にだけよそ物を持っていく。 中には最近お気に入りのポルトガルワイン、そして年に一度のトカイワイン。
仕事終り 2013-08-10 | 日々これこれ 予定より少し日にちはかかったが一応すべてを作り終えあとはリハーサル時まで出番はないのです。 街に出かけ床屋に寄り友人の家を訪ね、めったに出歩かない土曜日の午後はまるでクリスマス前のような人混み、 明日からフランスでの田舎暮らしが始まります。
朝日のあたる仕事部屋 2013-07-10 | 日々これこれ 土曜日にロンドンに帰ってきて以来続いていた真夏のような天気も今日は一息ついた感じ。 こんなに長く続く夏は久しぶりのような気がします、 朝日が強烈に入ってくるワークルームはまるで温室のよう。 チュチュ作りは進んではいますがともかく作り続けていないと本当の夏休みが取れるのか今が正念場です。