goo blog サービス終了のお知らせ 

若いピアニスト

2015-03-01 | 日々これこれ

 

強い風が吹いてはいるがいつもより暖かめで春も近くまでやってきているようです。

 
もうすでに世界各地で活躍している若いロシアのピアニスト、ダニール トリフォノフ、
僕は最近TVのドキュメンタリー番組で知りました。
テクニックもさることながら一つ一つの音が鮮明で綺麗な演奏です。
ピアニストというと演奏旅行先では与えられたピアノを弾くのが常だそうですが彼がロンドンにやって来る時はいつも彼が選んだピアノとそのピアノの調律師が待っているそうです。
四月にはロンドン五月には南仏、どちらか行けるものなら行きたいです。
 

 


Windows 8.1

2015-02-17 | 日々これこれ

 

 

 今は三つのバレエカンパニー のチュチュを作っています、それほど切羽詰まっているわけではないのだがなるべく早めに段取りを済ませるのが僕の流儀。

これらはロンドン、オスロ、シュツットガルトへと送られていきます。

 

そんな忙しい間の少しの暇に古く作動が遅くなってきたマックブックの買い替えをしました、あまり評判の良くないWindows 8.1です。

次に出る Windows 10をフリーでダウンロードできるということでそれが出る前に買ったのですが本当に使いにくいです。

今まであるところにあったアイコンが見つからなかったりして全て一から習っていかなければならないのです。 

使いやすく改良された10を期待して待ってみることにしましょう。

 

 

 

 

 

 


チュール

2015-02-08 | 日々これこれ

 

寒さも少し穏やかになり仕事に復帰したこの一週間は休みなしでミシンとテイブルを行き来し縫い物です。

あと4週間はこんな忙しさが続くと思います。
チュチュに使うチュールは端がザラザラしているため良いセーターは着られません、
古い毛玉だらけ穴だらけのウールのセーターでしばらくの間はチュールとの闘いです。
 
 
 
 
 
 

 

 


Burns Night

2015-02-05 | 日々これこれ

 

 

ロンドンに帰る前夜はBurns Night にでかけました。

スコットランドの詩人ロバート バーンズ を称えた催しで僕は初めての経験でした。
本来は詩を朗読しそのあとスコットランド名物ハギスを食べるのだそうです。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハギス

 

ミルポワ近隣に住むイギリス人とスコットランド人が主催した一週間遅れのこの日はスコティッシュ ダンスから始まったのです。
翌朝早い出発ということもありハギスは食べ損ねました。
 
ロンドンの我が家は凍えるような寒さ、ようやく家が暖まってきたところです。