日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

ドラッカー「マネジメント」

2011-06-17 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

先日、次女・年中の保育園の保育参観がありました。
私は行けなかったので、次女が報告してくれました。

「いす取りゲームで優勝したよ~」
「ほんと~すごいねえ」

「ママも優勝したんだよ~」
「へえ~ママもすごいね~」(本当か?)

「優勝して、うれしくってドドスコって踊ったんだよ」
「へえ~ママおもしろいね~」(まさか~笑)

「へえ~ママに聞いてみよう」
「うっそ、ぴょーん」

最近、次女は虚言壁です(笑)。
たまに、だまされてしまう巧妙なうそもあります。


●ドラッカー「マネジメント」

もともと有名な本ですが、
「もしドラ」で超有名な本になりましたね。
映画化もされるようです。

この本がNHKの「100分 de 名著」に取り上げられています。

番組サイトはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/meicho/

アニメのもしドラのシーンが少し出てくるのですが、

やる気のない部員
指導が空回りする顧問の先生
それをうまくまわそうとする女子マネージャー

中間管理職の方に役立つ発想があると思いました。
会社で中間管理職でなくても、
日常のいろいろな場面で、同じような立場に立つことってありますよね。

私としては、ドラッカーの
「金儲けしようと思ったとたん、事業は変な方向に行ってしまう」
が良かったです。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。

最新の画像もっと見る