愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

子ども向け?愛媛の妖怪、幽霊特集記事

2014年06月01日 | 口頭伝承
いまだかつてこんな強烈な紙面があっただらうか?

本日6月1日の愛媛新聞の「ジュニアえひめ新聞」は、愛媛の妖怪大特集。

肉付きの面(西条市)、飴買い幽霊図(今治市)、生首の旗印(宇和島市)、巨大天狗(松山市)。恐怖の写真の数々、そしてわたくしの笑顔写真のおまけ付き。

こりゃ、今朝は各ご家庭で、子どもたちが悲鳴、雄叫びをあげていることでしょう。

子どもたちよ、ちゃんと文章も読んでね。

しかし、これで、うちの娘たちは「やっぱ、あんたとこのお父さん、妖怪学芸員や」と、また学校でいわれるに違いない。

ただ、今日は妖怪どころではない。これからわたくしは空海の講演会なのだ。空海のことに集中、専念しないといけません。

でも、この記事を特集してくれた記者さん、ありがとう。流石です。子ども向けにうまくまとめてくれました。(でも、ちょっとだけ読者の反応がこわい。もっとマイルドな妖怪を推してもよかったか?)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月1日特別展講演会「弘法大... | TOP | 安政南海地震 愛南町の被害記録 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 口頭伝承