初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ネンジュソウ(野沢菊)    植物たちへの感謝をことばにする、できるだけうつくしいことばで   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園

2020-02-24 00:20:34 | 植物の名前

 

うつくしいなまえ、

うつくしいにほんご。

 

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

 

 

(年中草)キク科キオン属。

ヨーロッパ原産の1年草。明治初めに確認。

花期、ほぼ周年(で、年中草)。 草丈、30cmくらい。

標準悪名ノボロギク(野襤褸菊)。

ボロは使い古しの布、ぼろきれのことで、

全くいい意味はない。

白い冠毛のようすを表現したつもりなのでしょう。

提案。

ボロギクとは、サワギク(沢菊 キク科サワギク属)の別名。

ならば、野をつけて、ノサワギク(野沢菊)がふさわしい。

別名、ネンガラグサ、オキュウクサ(お灸草)、タイショウクサ(大正草)、

ネンジュソウ(年中草・ゲンペイコギクにも使われる)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ。

 

2月上旬。

 

 

 

 

 

3月上旬。

 

 

 

4月中旬。


カワヅザクラ     風までさくらいろ       千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2020-02-23 00:15:03 | みんなの花図鑑

 

しあわせの満開。

風までさくらいろ。

 

(河津桜)バラ科サクラ属。

オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定。

1955年に静岡県賀茂郡河津町田中で原木が発見される。

花期、1月初めから3月。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ。

1月中旬。

 

 

 

2月初め。

 

 

 

2月下旬。

 

 

3月初め。 フラサバソウとマタライネン。

 

3月下旬。


オランダミミナグサ   ちいさな耳      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園

2020-02-22 00:17:56 | みんなの花図鑑

 

ちいさな耳に、早春の声が届きました。

 

(和蘭耳菜草)ナデシコ科ミミナグサ属。越年草。

ヨーロッパ原産。明治時代末期に帰化が確認。

本州以西に分布。

花径5mmくらい。花期、2~5月(一般的には3〜5月)。

草丈、30cmくらいに。

耳菜草の名の由来、対生する小さな葉をネズミの耳に例え、

菜は食用、オランダはヨーロッパ原産の意で。

 

 

 

アーカイブ。

2月初め。

 

2月下旬。

 

3月上旬。

 

 

3月下旬。

 

 

仲間。

ハコベ

(繁縷、蘩蔞)ナデシコ科ハコベ属。

別名、小繁縷(コハコベ)。

 

 

ウシハコベ

横浜 寺家(じけ)ふるさと村

 

(牛繁縷)ナデシコ科ハコベ属。越年草または多年草。

在来種、日本全土、北半球の暖帯から温帯に分布。

花径、1cmくらい。花期、4~10月中心に周年。

 

 

ジャクゼツソウ

福島 五色沼

 

新潟 中越地方

(雀舌草)ナデシコ科ハコベ属。原産地:日本。

花期、3~8月。 花径、7mmくらい。草丈、30cmくらいに。

標準悪名 ノミノフスマ(蚤の衾)。

人間の血を飲むことから「飲む」の訛りでノミと呼ばれる。

シラミとともに、代表的な外部寄生昆虫。

衾(ふすま)は寝具、小さな葉を蚤の寝具にたとえ。

:雀舌草は、ちいさな花びらをスズメの舌に例えている。

また、原料が雀の舌のように小さな若芽を使用している

上質な中国茶を雀舌とも。

 

 

アリナリア セェリペリフォリア

 

1cm巾側溝植物園。自宅。

 

学名Arenaria serpyllifolia アリナリア セェリペリフォリア。

ナデシコ科ノミノツヅリ属。越年草。

原産地はユーラシア。

花径、3~4mm。花期、3~6月。草丈、20cmくらいに。

標準悪名、ノミノツヅリ(蚤の綴り)。

ヒトの血を飲むということばが訛ってノミになり、

綴りとは粗末な衣服のこと。

どこにも良い意味のかけらもない。

 

 

 


ツクシ   オソロシイ天使      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園

2020-02-21 00:08:43 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

アスファルト脇公園の一角。

このようすは例年よりだいぶ早い。

定期的に草刈り機が入る残念な公園。

でも、ショカ園から飛来したコゴメホシノヒトミもぽつぽつ咲いている。

ホシノヒトミは勿論、遅れてタチホシノヒトミまで咲く♪

しかし、草刈り機以上にオソロシイのは大勢が遊びに来る園児の集団()

 

(土筆)トクサ科トクサ属。シダ植物。

草丈、15cmくらい。

ツクシと呼ばれる胞子茎(ホウシケイ・胞子をつける)、

その後に出るスギナ(杉菜)とよばれる栄養茎

(エイヨウケイ・胞子をつくらず、光合成を行う)が一体となっている。

名の由来、土筆、袴と呼ばれる葉のようすを筆に見立てた説等。

杉菜は杉に似たスガタから。

 

 

ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)

標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

花径は、5mmくらい。

 

 

アーカイブ。

3月初め。

覚めることのない、

ずっと胸の奥であたたかい、

魔法のことば。

  

 

 

仲間。

トクサ

(砥草)シダ植物門トクサ科トクサ属。

北半球温帯に広く分布。日本では中部以北に。

草丈、1mくらいに。


ヒイラギナンテン   ひいらぐうつくしい葉に守られて       東京都江東区都立の森

2020-02-20 00:06:55 | みんなの花図鑑

 

ひいらぐうつくしい葉に守られて、

甘い香りが咲きました。

 

 

(柊南天)メギ科メギ属。常緑。

紅葉するが落葉しない。

原産、台湾、ヒマラヤ、中国。江戸時代初期に渡来。

花期、2 月~4月頃。 花径、1cmくらい。芳香。

樹高、2mくらいに。

名の由来、葉のようすがヒイラギに、

実がナンテン(メギ科ナンテン属)に似てるところから。

ヒイラギは、葉の棘に触るとヒリヒリ痛む疼(ひいらぐ)ことから。

 

 

 

アーカイブ。

12月中旬。

 

 

2月上旬。

 

 

3月中旬。

 

6月初め。