goo blog サービス終了のお知らせ 

初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

キキョウソウ   陽射しと一緒に吸い込まれてしまいそう   東京都江東区

2018-06-08 00:04:45 | みんなの花図鑑

つよい陽射しと一緒に吸い込まれてしまいそうな、

鮮やかで深いブルー。

 

(桔梗草)キキョウ科キキョウソウ属。

原産地は北アメリカ。

花径、1~2cm。

花期、5~6月。

草丈、30~40cmくらい。

明治中ごろから野生化。

 

2018/5/29 撮影。

6月のアーカイブ。

  

 

ヒナキキョウソウ

キキョウソウは咲き上がっていくが、

この子は、先にひとつふたつ咲き。

たくさんの閉鎖花。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桔梗に似てるね ♪ (しいちゃん)
2018-06-08 09:03:41
ショカさん、オハヨ~♪

雲が多くてお日様がチラリチラリ
暑くなりそうな予感。
湿気も凄いよ。

キキョウソウ、可愛いね~。
この前お家に居た子は、ヒナちゃん。
お孫ちゃん達にこの子は上の方にしかお花付けないんだよって教えたってあった子でしょう?
ほんとよく似てるけど実物探してみたいな~。
確かに下から咲き上がってるね。
そこんとこが見分け方かな?

心の声『欲しいな~』(笑)

返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2018-06-08 12:29:22
今日もチョー晴天(笑)。
湿度はたいしたことなくて、うん爽快!

とてもちいさくて、凛とした美人♪
こういう子もタイプ(笑)。
気が多いね~。

ヒナちゃんもどっちもイイね♪
ウチにはどちらもいるはずだけど、
この子が今年咲いてないなぁ・・。

いいでしょ。
園に似合うね(笑)。
返信する
明治 (attsu1)
2018-06-08 12:32:16
こんにちは、

明治時代からだと、ある意味、
もう地の花みたいに思えますね。
小さなムラサキの花、可愛いですよね。
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2018-06-08 14:54:50
明治は、もう、ずっと遠くになりました。

僕は、島国だからといって、外来種を気にしていません。
現実、侵入を防ぐなんて不可能でしょう。
ヒトへの害があるならやむを得ないとは思いますが。
この子のように、彩り、癒してくれる帰化種は数えきれないほどですね。
返信する
今晩は~ (のんこ)
2018-06-08 20:56:05
キキョウソウは咲き上がっていく
よく目にする花はどちらかなぁ~
よく見た事?見比べた事?無いなぁ~と,思いながらのコメントです。紫色も好きな花色です。今度確り見ておきますね。有難う様
返信する
のんこ姉さん、こんばんは〜 (ショカ)
2018-06-08 21:40:32
花はそっくりです。
ヒナちゃんは、一二輪が先端に咲いてます。
僕の散策範囲では、ヒナの方が多いですね。
その違いが分かったら、すてきではありませんか♪
返信する
おやすも~ショカさん (しいちゃん)
2018-06-08 22:01:23
今日は朝のうちちょっと晴れただけで後は雨が降ったり止んだりだったよ
まさに梅雨~。

気が多いね~。
同じく私も~(笑)

また、アシタね~
返信する
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2018-06-08 22:22:26
気が多いのは仕方ないね〜。
あれもこれもキレイ、カワイイ♪
キリナイウレシイ(笑)。

またアシタね〜。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。