まず花が。
花も実も葉もうつくしい。
この花びらに、このシベは反則♪
(土佐水木)マンサク科トサミズキ属。
日本原産。
花期:3月~4月。樹高、4mくらいに。
名の由来、高知(土佐)に野生のものが多く見られること、
葉のカタチがミズキ(水木、ミズキ科ミズキ属)に似ていること。
科の異なる種に何故紛らわしい命名をするのでしょうか。
ミズキ名の由来は、早春に、地中から多量の水を吸い上げることから。
アーカイブ。
1月下旬。
2月中旬。
2月下旬。
3月上旬。
3月中旬。
3月下旬。
4月上旬。
5月上旬。
実が咲きました。花も実も葉もうつくしい。
5月末。
6月上旬。
11月上旬。
仲間。アーカイブ。
ヒュウガミズキ
(日向水木)マンサク科トサミズキ属。
原産地、日本・東アジア。
花期、3~4月。樹高、3mくらいに。
名の由来、日向は宮崎でなく、姫が訛った等諸説。
似ているようで
ショカさん言われるシベが違いますよね^^;
そして、葉、なるほど、これはミズキって
名がついたが分かります。
そして、ほんと一気に咲いたように感じています。
春の嵐が過ぎ去り、気持ち良い朝ですね^^
エアコンの室外機が真っ黒に、ホコリが雨に混じっていたのか、
雨が降ると普通は綺麗になるんですけどね(@_@)
おはようございます。
トサミズキとヒュウガミズキようやく区別ができるようになりました。
どちらも下向きに咲く花。
下向きに咲く花が昔から好きでした。
特にトサミズキはひたむきなのに豪華な花です!
赤い雄蕊(?)が印象的な花ですネ。
花後の葉も丸くて柔らかなちりめんの様で美しいですネ。
のんこです。黄色
のお花が咲きまし
たね。小さな花が
ぶら下がり可愛い
です。葉っぱも?
折り紙のようで記
憶に残りました
予想はくもりでしたが、ずっと晴れて( ゚Д゚)
気温上がってます。
寒暖差大きいですが、ここにきて、
花時計は急ピッチになりました。
この森には並んで植栽されていて分かりやすいですが( ´∀` )
ソメイヨシノが咲くころ、この花たちも観ておかないと春が来ませんね♪
華ありますね~。
ウチに生垣造れるなら、有力な候補ですね。
あぁ、キリナクテ大変( ´∀` )
葉も独特でうつくしいですね♪
景色を変えるのは若葉ですから、
あと少しで一変しますね( ´∀` )
黄色がきれいで青空によく映えますね。
花も葉も実もきれいなんですね。
勉強させて頂きました~(^^♪
あちらは麦です♪
日本の平和を実感する春、感謝です(°▽°)
若葉が美人でしょう。
気温上がって、あっという間に開きそう♪
儚いような薄黄緑色が、何とも早春です。
花も葉も好きです。
鉢でもと何度も思いましたが、
キリナクテ断念してます。
四季折々、癒されますね~♪