初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ミドリハカタカラクサ    ショカソライロのヒカリがふりそそいでる   千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2020-05-14 00:05:03 | みんなの花図鑑

 

仄暗い森縁。

ショカソライロのヒカリがふりそそいでる。

 

あまりにもつよすぎてきれいな南アフリカから来たオオキバナカタバミが、

隣り合わせの日向で大群生を造る。

日照条件の好みで共存。

 

(緑博多唐草)ツユクサ科ムラサキツユクサ属。常緑多年草。

南アメリカ原産。昭和初期に渡来。

花期、夏〜秋。

トキワツユクサ(常磐露草)ツユクサ科ムラサキツユクサ属は、

葉の下面や茎、花柄が紫色で、やや小さい。

ノハカタカラクサ(野博多唐草)とも。

名の由来、博多唐草は葉の縞模様が博多織(絹織物)に似てることから。

これが野生化し、模様が消えたため、ミドリ、と。

植物名としての唐草は、

ウマゴヤシ(馬肥・地中海地方原産でマメ科ウマゴヤシ属)の別名。

唐草模様は、ツタ植物をモチーフにしたもの。

 

 

 

 

 

アーカイブ。

4月下旬。

 

5月中旬。

 

 

仲間。

トキワツユクサ

(常磐露草)ツユクサ科ムラサキツユクサ属。

ノハカタカラクサ(野博多唐草)とも。

南アメリカ原産。昭和初期に渡来。

花期、6-8月。花径、1~1.5cmくらい。

 

 

ムラサキツユクサ

(紫露草) ツユクサ科ムラサキツユクサ属。多年草。

原産、北、熱帯アメリカ。明治に渡来、野生化。

花期、6~10月。花径、3cmくらい。

紫色が基本で、白やピンク、赤紫も。

草丈、90cmくらいに。

 

 

 

ともだち。

オオキバナカタバ

(大黄花片喰) カタバミ科カタバミ属。多年草。

原産地、南アフリカ。明治時代に渡来。関東以西で野生化。

草丈、15~30cm。花径、3~4cm。

花も葉も陽が射すと開き、曇ると閉じる。

開期、12~9月(一般的には3~9月)。

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソロソロツユクサの季節♪ (しいちゃん)
2020-05-14 07:25:28
ショカさん、おはよ~。

今日も穏やかな朝
朝は丁度いい感じ、暑くなりそうだけど・・。

そろそろツユクサが芽吹きはじめたね。
ムラサキツユクサが蕾つけ始めたし・・。

ミドリハカタカラクサ、こんなに群生。
葉が短いからお行儀良いね。

今日の子達はみんな大型の子達?
蕊の周りのモフモフがかぁいらしい♪

返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-05-14 07:42:07
しいちゃん、早い(^^ゞ

ミドリハカタカラクサ、シベがたくさんですねぇ
ツユクサは、分かりますが、知りませんでした。こんなにたくさん、野鳥の楽園なの、
分かりますねぇ

今日も暑くなりそう~
5月を通り越して、夏になったよう(^^ゞ
返信する
ミドリハカタカラクサ (fukurou)
2020-05-14 08:38:48
ショカ様
おはようございます。
ミドリハカタカラクサ、ツユクサ、特にムラサキツユクサに似ていますね。
でも名前を聞いたのは初めてです。
ノハカタカラクサもまったく知りませんでした。
返信する
緑博多唐草 (ran1005)
2020-05-14 10:28:46
普通見かける露草とは花芯部分がすごく豊かに育つ花なのですネ!
こんな賑やかな露草は未だ見た事がありません・・・
迫力さえ感じます。
繁殖力も凄いのですネ。
露草の花を見かけるようになると梅雨が近い事を感じます。
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2020-05-14 13:09:13
さわやか過ぎて怖いくらい(笑)。

ウチもツユクサ芽吹きがすごい!
シロバナちゃんがいちばん獰猛で(笑)、
鉢やプランターに侵入、
めっちゃたくさん整理してる。

ここの群生はすごいよ。
環境が合ってる。
ウチのホソナガに植えた子は、
葉が見えてるけど乾燥と陽当たりで咲かない。
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-05-14 13:15:47
乾いた風が気持ちイイですね♪

林縁や緑地の半日蔭環境には、
この子か、トキワがわりと観られると思います。
スポットライトのように咲いています♪
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2020-05-14 13:24:38
一般的には、トキワツユクサとの区別がされてないケースが多いです。
緑博多唐草という、いかにも在来種然としたなまえ。
原産の南アメリカがどこにもありません(笑)。
返信する
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-05-14 13:30:13
おやおや~、みなさんのコメントだと、
この子や、トキワツユクサは
馴染みがない種のようですね。
子供のころに、ふるさとで観た記憶はありませんが、
南関東では普通に繁殖しています。
例年、ツユクサに先駆けて咲きだします。
返信する
今日は~ (のんこ)
2020-05-14 15:23:32
ミドリハカタカラクサ 塊になったり、行儀よく並んでいたり、
ハッキリ;クッキリとても綺麗
です。全く違う花かと?群生の
写真で確り解りました。名前も
確り知らなかったので、好かっ
たです。ムラサキツユクサ は
畑で大株に成っています。
返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-05-14 16:20:32
この子はあまり馴染みないようです。
全国的に繁殖していると思っていました。
ムラサキツユクサはより華あって、
庭向きで人気ですね。
返信する

コメントを投稿