息をわすれる、うつくしい色とカタチ。
毎年あたらしい春。
イノチのすばらしさにあふれている。
(木通、通草)アケビ科アケビ属。
日本原産。
雌雄同株で雌雄異花。
花期、4~5月。
果実は、10cmくらい、9~10月に熟す。
ふるさと新潟では、新芽を「木の芽」と呼び山菜として食べる。
名の由来、果実が開く、開け実からとの説。
木通は漢名。中空の茎に空気が通じるという説。
ここではモッコウバラ(木香薔薇)と共演。
アーカイブ。
3月上旬。ほどけていく春。
仲間。
ミツバアケビ
(三葉通草)アケビ科アケビ属。
日本原産。小葉が3枚。
雌雄同株で雌雄異花。
花期、3~5月。