ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

谷根千(東京荒川区西日暮里道灌山周辺)

2018-03-31 16:25:46 | 街のご紹介
今回は私の事務所から程近く、早朝の西日暮里周辺を2時間程散歩して来ました・・・
これを撮ったのは一週間程前の日曜日、この前後本業が少々忙しく、やっと投稿出来た次第です。
この谷根千(東京台東区、文京区、荒川区にまたがる山の手台地の東端で台地と谷が入り組んでいる谷中、根津、千駄木の総称)は江戸情緒の残る下町で谷中の墓地を始め、神社仏閣も多く、また谷中銀座や夕やけだんだん(童謡ゆうやけこやけの発祥の地とか)等も有名で、最近では日本人ばかりでなく、外国人も訪れる東京観光スポットの1つです。
この台地の東端は、一番北は赤羽台(赤羽桜並木通り)、飛鳥山そして南端は上野の山(上野公園)と続き、いずれも花見の名所です。
こちらは早朝のため、静かな街のたたずまいでしたが、ちょっと離れた上野の山では花見の場所取りなど早朝から相当混んでいたらしいです。
その様な訳で店等は未だ閉まっており、谷中銀座の写真は撮っておりません。広い地域ですので季節や時間、場所を変えて少しづつご紹介出来ればと思っております。
この日暮里周辺の案内は荒川区の観光案内、下記をご覧下さい。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kanko/pamphlet/nipporimachimap.files/nippori-JP1.pdf

本日投稿分は、諏訪神社と西日暮里公園(道灌山の上部)です。



この道(諏訪台通り)右奥は諏訪神社、そして更に左奥は道灌山公園、そして青い標識を左折すると富士見坂。



道の標識(標識も観光地らしい?)



富士見坂上部



途中まで降りて・・・(奥のビル群が建つまで都心部唯一地面から富士が見える場所だった。



坂の途中にこの坂から見えた富士の写真が展示されている。



坂道の富士を模した街灯。



諏訪台通り右奥の諏訪神社参道。(この神社は長野県諏訪大社と同じ建御名方命_たけみなかたのみことが御祭神、1200年代創建とか)



詳細はこの案内板に書いてある。



境内へ入ってすぐ右側の狛犬。



彩色されているのは珍しい(吽形)



境内中央の桜。



秋の諏訪神社境内(以前に撮った物)



境内の鳥居(こちらは諏方神社の文字)と手水処。



本殿前の狛犬。



本殿と狛犬(阿形、右側)



アングルを変えて・・・



こちらは左側(吽形)



境内から西日暮里駅へ抜ける小道から山手線とドバトの団体さん。



こちらはフレンドリーなドバト君、近づいても逃げなかった。



そして、この小道横の土手には雲南黄梅と水仙が咲いていた。



水仙



キズイセン



大きな一輪



神社屋根の上の桜。



そのアップ。
ここからは諏訪神社、通りを挟んで西日暮里公園(道灌山上)



大昔はこの高台下まで江戸湾(東京湾)の入江が入り込み、船を繋いだ松が有ったとか。この公園に松が植えられているが、これは現代に植えられたもの。



公園内の桜(遊歩道)



松と桜



そのアップ



道灌山と松の由来



この道灌山は江戸時代虫の音を聞く名所であった。



公園内の桜



そのアップ



更に寄って・・・



桜をつつくヒヨドリ君!



最後は高みの見物で・・・

次回は早朝に撮った夕やけだんだんとネコです。
後記は次の投稿が済んだ時点で掲載致します。
ご覧頂き有難うございました。