東京湾の漁師 東京湾海人の日記

青混ぜ海苔の達人のブログです。

夏日

2008年04月30日 23時19分47秒 | Weblog

南の風 

 

全国的に 暑かったみたいです

各所で 夏日を記録。

早くも 30℃を越えたところも チラホラ。

こちら木更津でも 暑かった~ 汗でビッショリです。

 

1輪車で 海苔網をひいこら ひいこら運んでいるだけで 

靴下まで 濡れていました

そりゃー わんちゃんも 暑いですよね

よくトラックの下に潜って 日差しを遮っています。

但し 車にはマフラーが付いていまして そこに黒いホコリが溜まってしまっています。その下に潜りますから 頭が少しだけ黒くなっている うちのわんこです

 さて 今日は 暫定税率復活の日。

組合のスタンドも混みこみ。 ガソリンの在庫も やばかったらしいです。

私は 夜まで粘って いつものスタンドへ

約30分かけて 満タン。

混んでいますね~ 明日は 閑古鳥になってしまいそうです…

全国どこのガソリンスタンドが このようになってしまったようです。

1ヶ月間 政治に振り回されたかんが どうしてもありますね。

どなたかが おっしゃっていましたが 「暫定税率が復活しても 混乱は起こらない。」  …大混乱だった思います。

 

私が生まれる何十年も前に 上野動物園に パンダがやってきました。

そのパンダが 今日亡くなってしまったようです。

私は上野動物園に行ったことあるようで 無いようで。

記憶にないので パンダを見た記憶も無いです

これで日本には 関西に数頭いるだけになってしまいましたね。

話はそれますが イギリスではかつて 警察車両のことを パンダカーっと言っていたようです。 イギリスも 日本と同じく 白黒のツートンカラーだったので そういう名称が付いたのでしょうね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2008年04月29日 23時50分53秒 | Weblog

南の風 

 

天候が良く 絶好のお出かけ日和ですね。

地元木更津にも たくさんの方がみえているようです。

今年のゴールデンウィークは 後半が潮時がよいらしく 潮干狩りには 良いようです。

暖かそうだし 近年1番いいかも

但し アサリがたくさんあればよいのですが…

 

今日の 出来事。

海苔網を洗っていると 色々なことがおきます。

よく聞かれるのが 道案内 今日も 1件ありました。

『すいません 岩根はどちらでしょうか?』

「ハイハイ あっちをこー行って んであー行って…」

『どうも ありがとうございます。』

よくある光景…

しかし この出来事には 裏があったようです

うちの親が どこかでサイフを忘れてしまったようなんです。

そのことを知らない私。

 家に電話。

『御宅の バック(サイフ)がうちに忘れているんですよ。』

「あぁ そうなんですか!?」

『あれだったら 届けに行きますから 待っててください。』

「いやぁ~ 申し訳ない。」

っと しばし家で待っていることに

しかし なんていい人だろう。 わざわざ届けてくれるなんて!

ただ待っているのも 暇だったので 海苔網を洗いながら 待っていました。

っとそこで 上記の道案内。

つまり わざわざ届けてくれたのに 道が分からなくなった。 でも 道を聞いた家が 届けてくれる予定だった家。

電話に出たのも私。 道案内したのも私。

一言 ○○さん宅はどこですか? っと言って頂ければ 分かったのに

その方は 再度自宅の方へ戻り もう1度 家の方にお電話いただきました。

取りに行った親が そのことを話すと 大笑いしたそうです 

たまに 海苔を買いに来てくれるので 家は知っていて それで届けようと思ったようです。 でもでも とても親切な方です

突然 千葉県の花の 登場です

一時期 田んぼを菜の花畑に変えよう っという企画があり そのとき協賛した方の田んぼ又は畑。

本当は アクアラインから 1面菜の花にしたかったらしいですが やはり難しかったようです。 冬場は 枯れちゃいますしね。

 

地元 木更津が 微妙な関係のニュースで見ました

自衛隊基地 木更津駐屯地のゴルフ場問題

駐屯地に ゴルフ場があるとは 何事だ 合計11の駐屯地であるようです。

そもそも アメリカ軍が作り それを日本側が引き継いで 使っているようです。

「福利厚生」ってどんな言葉でしょうか?

最近やたら聞きますが つくづく省庁は…羨ましい…のかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元

2008年04月28日 23時28分44秒 | Weblog

東南東の風 

 

これから先 1週間 ほとんど晴れ渡る日が 続くようです。

早くも 初夏の陽気になるようです。

春も もうすぐ終わりでしょうか

 

このところ 海苔網を洗う作業が ほとんどです。

まだこれからっという感じです。

先は まだ見えません。 洗っていると 飽きてきてしまいます。

ここは 人通りが多い!?ところ。

地元の方が 散歩や 仕事に向かう 通りになっています。

網を洗うことに 専念していると お知り合いの方が近づいても 気が付きません

気が付いたらひっきりなしに 頭を下げ、手を上げて

あっ 近所のおばさんだペコリ

あっ 農協さんが来たペコリ

あっ 昔よく野球を教えてもらった おじさんだペコリ

あっ アサリやバカ貝を買ってくれる 仲買いさんだペコリ

あっ 組合の ガソリンスタンドの人だペコリ

さぁて 次は誰だ

が来たぞ~ もう頭下げておこう

…… 親父じゃんっ

この道を通る方は ほとんどお知り合いですが まさか身内とはね

 少し前に 話題となった 柑橘系。

東国原知事が 宣伝していた 「日向夏」 を頂きました。

食してみた。

皮が剥きやすい 夏みかんを食べてる感じ。

思い出したら ツバが出てきてしまいました

 

本格的に ガソリン価格が上がることは 間違いないでしょう。

世間は ゴールデンウィーク。

ガソリンスタンドも 混みそうです。

このまま上がり続けたら どうしよ…

今はハイオクを入れていますが レギュラーに切り替えようかな… 車は ハイオク指定ですが

30日 ギリギリまで 持ち越すと ガソリンスタンドの在庫の方も 心配です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキガラ

2008年04月27日 23時22分46秒 | Weblog

南の風 のち

 

今週末から ゴールデンウィーク突入です。

たくさんの方が こちらに観えているようで どこもかしこも 車がたくさんです

夏日まであと少し

私の部屋では 早くも28℃を記録中です …暑い。

 

たまには 海苔の胞子の状態を チェック。

おっ いい加減汚れすぎています

汚れを落としてあげないと 病気になったり 発育しなかったりしてしまうので 気が付いたら汚れを落としてあげないといけません。

ゴシゴシ。

ゴシゴシ。

ほら きれいになってきた

どうしても 海の水を使うので 汚れが出てしまうのです。

少し面倒なので どうにかして 汚れが付きづらくなってくれると 助かるのですが

よ~く目を凝らしてみると。

ポツポツと 黒い物体が見えてきました。

海苔の赤ん坊が 育ってきている証拠ですね。

ここまでは 大きな障害もなく いっているようです。

このままいけば 今年も使えそうです

 

今日は 山口での 選挙がありましたね。

結果は ご存知の方が多いと思いますが 選挙とは やはり大変です

久しぶりに 1年前を思い出しました。

今日 インターネットで 開票状況を調べたりしてみて 「あぁ こんなこともしてたなぁ」っと しみじみ思いました。

にしても どうなる 政治??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からは連休開始!?

2008年04月25日 23時18分23秒 | Weblog

北東の風 時々

 

海の仕事が 一区切りついたので 少し安心。

それほど 風に気をつけなくなってきました。

でも これから先は 台風シーズンですからね。

冬場の風とは違い 超大風が 今年は何回吹くのでしょうか

 

田圃の仕事や 海苔網を洗う作業に 変わりました。

まだ先が見えませんが 夏までには 終わらせます。

…ゆっくりやっていっても 十分間に合います

去年は ゴールデンウィークの時に 網を洗っていたら 車に轢かれそうになったので 今年は気をつけなくては

とある公園で

ガチョウですね。

ここはたくさんの鳥がいて どことなく動物園みたいです。

非常に近くまで寄ってきてくれるので 子供にも面白い公園です。

塔のようなものが建っていて 下にはお花畑 奥には夕日。

パシャリ

真っ暗…

フラッシュでもたいとくべきだったのか…

 

話題の聖火が ついに日本にやってきましたね。

ギリシアの山の上から 遠路はるばるたくさんの所へ。

ちなみに 聖火リレーを考えたのは ナチスドイツと言う噂を聞きます。

ナチスドイツの権威を 見せようとしていたのでしょうか

今の中国の現状と…?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにっ!

2008年04月23日 00時36分35秒 | Weblog

北の風のち南の風 

 

日が射すと 非常に暑い

紫外線も たっぷり注いでいるそうです。

この3日間で 焼けました

顔が …熱い!

 

今日で やっと棒抜きが 終わりました。

今年は ご協力のおかげで 3日間で終わりました

とにかく 田植え ベタ 棒抜き 4月は やることいっぱいでした。

お知り合いの 漁師さん。

「終わりそう?」

「あと少しだよ~ いいからけぇれよ~」

「ホント!? じゃぁ お先に上がるよ」

「おうよっ」

少しだけ うちの方が 終わるのが早かったので お手伝いをしようと思いましたが あと少しとのことで お先に失礼

大体の方が 片付いてきましたね。

そろそろ アクアラインから見ると 棒の数が減っているでしょうね。

棒がなくなると 海苔も終了。

8月後半まで 海苔は しばらくお休みですね

 

暖かくなってきて 虫さん達が たくさん動いています。

となると 私が嫌いな 虫さんも ウロウロ。

キター

家の中で あの アシダカグモ発見

もうこの季節が… 見た途端 少し憂鬱です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1日!?

2008年04月22日 23時26分51秒 | Weblog

北の風 

 

昨日の ブログ。 

更新してあったと思ったら 日付が間違っていましたね

失礼しました

今日は いい天気。

船の上での仕事は 非常に暑かった

 

毎年恒例の 棒抜き が終わるまで あと1日?

手伝っていただけたので 非常~~~~~~~に助かりました。

この時期 毎年来ていただけるので 大変感謝しています

おかげさまで ほんとにあと少し。

今回は まるまる2日間。

是非とも また来年よろしくお願いします

今度は 私がそちらに遊びに行かせていただきます

 ナマコが嫌いな方は この下は 見ない方がいいかも

嫌いなものって よけい見たくなるのが 人間。

でも嫌い~ 何てことないです アメフラシですよ。

ウミウシ=アメフラシ?

地方によっては アメフラシ。 生物学上 分類が難しいようです。

ちなみに アメフラシの名前の由来は 紫色の液体を辺り1面に吐き出し その姿が雨雲のように見えたから。

私は 大丈夫ですが お手伝いに来てくれた方は ダメ!っと言ってました

あの昭和天皇も食した生物。

美味しく… なんとも言えない 味。 硬くて噛み切れない肉だったようです…

 

今年の GWはどこへ行きますか?

私は 毎年どこも行く予定はありません。

青森 広前さくらまつり。 福岡 博多どんたく港まつり。

北と南で 非常に混みそうです。

でも 1回は行って見たいなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた~

2008年04月21日 22時13分32秒 | Weblog

北の風 

 

北海道で 早くも夏日を記録。

木更津では 20℃前後。

九州でも 25℃までは行っていないようですが

それでも やっと北海道にも 桜前線が届いたようです。

今から見頃とは 羨ましい気も

 

さて 今日は朝から 「棒抜き」

の予定でしたが 起きて外を見ると 超が付く?大風

さすがに この状態で海に出るのは 危険

1時間ほど 様子をみたら 少し凪て やっと出航。

この時期は 潮が引くのが 早い

うかうかしてると 船が干上がってしまうので 手早く 早く。

本日は 2名のお助け人のおかげで たくさん出来ました

お疲れ様でした

また明日も よろしくお願いします

この棒抜きが 終われば一息つける!

明日の為にも 早く休んで 体力回復しなければ

 

老舗と呼ばれる レストランが次々と 閉店していきます。

有名な 大阪くいだおれ

東京の上野 聚楽台(じゅらくだい)

また1つ 当時からの姿を消してしまうとは 少し寂しい気もします。

ただ 聚楽台については 2年後新しい建物の中で 新規オープンするそうなので 一安心

あの上野駅からの 看板『じゅらく』はどうなるのかな?

以前 よく見ていたので 看板が変わると雰囲気も変わるのかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が早い

2008年04月20日 23時04分29秒 | Weblog

北の風やや強く 

 

しっとり 微妙な小雨も降りました。

明日からは 天候もやや回復してくるようです

風が少しでもおさまってくれるといいのにな~

 

今日は お出かけ

少し 千葉市内の方へ 車を走らせ

冷静に考えると なんであるの SOGO?

それはね 千葉駅にある SOGOは黒字だからだよ。

以前は木更津にもあったデパート。

現存するところも少なくなってきました。

あの ららぽーとも SOGO系列でしたからね。 今は 違うようですが

 帰り 首都高の渋滞に ハマリハマリ

ふと横を眺めると そこは舞浜。

東京ディズニーランドの 花火ですね。

少しだけ 渋滞でイライラしていましたが 約5分間で 癒されました

季節的に まだ早いような気もしますが 早くも見れたので ちょっとお得な気分です。

写真は 全て同乗者からの 撮影ですよ

さすがに 運転中は 撮影できませんからね

 

最近は 花を粗末にする輩が いるようです。

先日から チューリップ パンジー等 抜いたり 折ったり。

いけませんよ~

イタズラにもほどがあります!

生き物は 大切にしてあげてください

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くまで

2008年04月19日 23時02分04秒 | Weblog

北の風 非常に強く 

 

昨日 今日と 大風が吹いていました

関東地方では かなりの強風だったようです。

昨日は 風でクレーンが倒れたそうですから かなり吹いていたのでしょうね

 

昨日 夜。   

「地元で 火事だよ

こりゃ大変! 急いで 消防団員用の服に着替えて 

小雨が降っていました。 しかし 火の勢いがそれなりにあったようです。

火元となったお家は 全焼はなんとか免れましたが 辛いです…

少し前 身内で火事が起きてしまいましたが それ以来の大火事だったかな?

火事の辛さは 痛々しいほど分かります

 今日は ベタで使った 船の解体作業。

解体といっても ベタの時に使っていた エンジン等をおろすだけですけど…

なにせ 風が強い

しっかり 手でロープを握っていないと 風で倒れそうです

どうにかこうにか 終了。

また半年後まで 一休みです。

 

最近 また夜が寝れなくなってきました…

疲れがきていても 眠れなくなってしまうんですよね~

何でだろう

一回 ピークを過ぎてしまうと 睡魔がなかなか襲ってこず。

布団の中で 目を閉じるだけ閉じてみよう(-_-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする