トシコロのありのままの暮らし


  世田谷カフェとの交信の必要性で、登録しました。それ以外の皆さんもよろしくお願いします。

新聞が世界の人々を好戦的にしたかもしれない

2015-03-16 11:40:03 | 日記



  最近、ミャンマーでの中国系住民の紛争と、それによるミャンマー空軍の中国領誤爆事件があり、中国人4人が死亡した事を新聞で知った。何分、ミャンマーには400年前に中国から渡ってきた種族がいて、常にミャンマー人たちとトラブルを起こしているわけである。どちらも僕は支持しないが、死亡された4人のご冥福を祈る。

  それはともかく、僕はこのような事を思った。死亡した4人の他界直前の気持ちはどうだっただろうか。又、4人それぞれの人生は。肉親、配偶者、友人は。それらが本当は「一番大事な事」である。でも、ロボットが壊れた時のように、単に「4人死亡」としか書かれていない。何もそれに限った事ではない。昔から世界中の新聞の戦争記事はそうなのだ。ましな時でも、社会背景を淡々と解説するだけ。僕の少年時代のベトナム戦争報道を思い出してもそうだった。連日、「ベトナム解放軍が58人死亡し、アメリカ軍は12人死亡」とか。戦死した人たちの気持ちや人生、死亡した時のむごたらしさは一切報道していない。それゆえ、当時の僕が通っていた学校の先生や生徒たちも、軍事情勢や南ベトナム政府の政治腐敗の事は話しても、戦死した人たちの気持ちなどの事は一切語らなかった。気が付かなかったわけである。中東戦争などの時も同じであった。19世紀後半から20世紀前半の日本の社会を描いた多くのドラマを見ても、日本がしている戦争の事も含めて、同じであったようだ。特に、日清・日露戦争に日本が勝つと、新聞も威勢の良い記事を書きあげ、多くの日本人は戦争が好きになり、戦争を遂行する政権を望むようになった。新聞の発達した国ほど、そうだった。確かに、戦死したり、軍隊に誤爆などをされて死亡した多くの人の悲しみ、怖さ、むごたらしさなど、一番肝心な事が伝えられなければ、戦争は恰好が良いものだと思いこむような人たちもたくさん出てくる。かと言って、新聞が「気持ち」などを載せようとしても、それは本来は文にすることができないわけだから、新聞も成り立たなくなる。難しい問題である。19世紀半ばのマルクスはまだ見抜けなかったが、「新聞」は経済以上に20世紀の戦争の元凶になったと言わざるを得ない。その状況から抜け出す事は2つ。一つは新聞を上回るメディアの出現。もう一つは「心の大きさ」に気が付くことである。心は文にする事はできないだけ、大きいわけだから。

  新聞は真理は伝えないから、信じるなと、世界中の皆様に訴えて、終えたい。

  (追伸的に述べると、「社会状況だけ伝えて、心は伝わらない」は世界中の福祉関係の新聞報道でも同じだと。ハンセン氏病関係の療養所隔離とか、障碍者のコロニー収容は20世紀に世界的に行われたが、その根の一つも新聞報道があると。又、ナチス下のドイツのユダヤ人虐殺が、ドイツ内で許された問題とかも。虐殺されるユダヤ人の気持ちは新聞では一切伝わらなかった。新聞は恐ろしいと言わざるを得ない。)