今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

MINOLTA repo 初期型の不動を何とかするの巻

2015年10月28日 21時40分22秒 | ブログ

ご常連の北海道のINOBOOさんから段ボールが来てたんだった。最初はミノルタ・レポの初期型ですね。当時あまり市場に数が出なかったようで、現存数も少なく、コンディションの良いものも中々見つからないとのことでした。特にこのトップカバーのタイプはあまり見かけませんね。

露出メーター部分が陥没していて、カウンター窓も同様に脱落しています。

 

 

幸い、脱落したプラレンズは内部に残っていました。

 

 

まず陥没を修正しておきます。

 

 

そしてプラレンズを接着して補修完了。

 

 

PENを参考にしたであろう巻上げデザインですが、内部の構造は全くミノルタ流。設計者が異なるとこうも違うものか・・

 

コレクション見本だから適当でよろしいとのことでしたが、やはり動かないのはね。シチズンLのシャッター羽根が張り付いて開きません。ココを動かすと羽根が動きます。

 

プログラムシャッター搭載ですからね。ご覧のようにBで解放されています。レンズは清掃できれいになりました。

 

見本と言われると返ってこういう部品が気になるのです。かなり塗装が劣化しています。

 

再塗装をしました。

 

 

接着したプラレンズが硬化したので、露出メーターを組み込みます。ファインダーも清掃してあります。

 

ちょっと貼りにくいモルトを貼って・・

 

 

これで組立完成です。裏蓋ロックカバーを再塗装するとグッときれいになりますね。

 

オリンパス・Penの成功を見て、後発としてデザインコンセプトはかなり参考にして作られたことが良く分かりますね。初期型は上下カバーの材質が真鍮の梨地メッキのため丈夫です。シチズンLプログラムシャッターを搭載した意欲作ですが、営業的にはあまり販売台数は多くなかったのでしょう。操作で感じたことには、PEN-EEに慣れた指には大き目なレリーズボタンが何ともしっくりとして安心感があります。今となっては希少なモデルです。

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レポS (がたぱしゃ)
2015-10-29 18:53:00
こんばんは。
私はミノルチナが好きで、レポも同じ時代で似たデザインなので気になっています。20年程昔、蒲田のカメラ屋にf1.8のレンズが付いたレポSが中古で出ていたのを見つけ、翌日買いに行ったら売れてしまっていました。それ以降、レポSにはお目に掛かっていません。レポ黒と共に、今でも欲しいカメラのひとつです。
返信する
Unknown (TOMY)
2015-10-30 22:05:21
がたぱしゃさん、どうもです。
今日は外回りの仕事で疲れました。歳ですね。
レポSの1.8付は少ないでしょうね。1964年の東京オリンピックの頃の発売でしたか。この頃のミノルタコンパクトのデザインは、センスが良くて私も好きですね。但し、治すとなると、PENの流儀に慣れた手にはあれれ、というところもありますが、基本的には分解しやすいカメラですね。しかし、がたぱしゃさんなら舶来カメラと思っていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。