一緒に来ているPEN-Wです。PEN-Wとしては塗装のコンディションはすごく良い方です。これをリペイントをご希望です。やめておきましょうね。レンズの状態もまぁまぁで、未分解機かと思うほどでした。
しかし、過去にシャッターとファインダーの分解メンテナンスを受けています。プロの作業ですが、画像のようにファインダーのダストカバーの接着が几帳面というか、がっちりと接着しすぎです。カメラは定期的にメンテナンスを受けていくのです。その時のことだけではなく、将来の分解時にダメージを与えるようなことが想像できない作業はダメです。ここは、必要にして最小限の接着で良いのです。
シャッターも白い緩み止めが壊れていますので分解をしています。
一見問題のないシャッターに見えましたが、スローガバナーが自然に戻りませんね。⇧のピンが上に動くのが正規です。
いつものようにすべて洗浄をしてから組み立てて行きます。
シャッターユニットが完成してから気がつきましたが、ハウジングのシンクロ接点部分が陥没変形していますね。工場ではこれはないので、前回の分解時に落とした? このアルミ材は硬く、変形を直そうとするとクラックが入りますので、実用上は問題ないので(シンクロタイミングが早くなる)このまま使用とします。
素人さんが良く無くすコロを入れて(潤滑)からカム板を取り付けます。コロが入らないとチャージのストロークが足りなくなります。
上側のモルト貼り、ダイヤルカバー、巻上げダイヤル、駒数ギヤなどを取付けて今日はここまで。
レンズはPEN-Wとしては状態は良い方ですけど、曇りと黄ばみを感じますね。
曇りは清掃で改善傾向です。レンズが黄ばんで見えるのは、2枚のレンズ間のバルサム劣化です。しかし、外周から剥がれてシワシワになっている個体が多い中、剥離は軽微で状態は良いと思います。
裏蓋の古いモルトが悪さをして、真鍮に緑青が吹いています。PEN-Sのようにクローム仕様であれば腐食は無いのですが・・
じつは完成後のシャッターテストでスピードか上がりませんでした。すべての個体でシャッターバネの張力劣化とフリクションの増大により、シャッタースピードは1段弱の低下は仕方のないところですが、その基準でも遅いので再度分解改善処置を取りました。ハウジングの歪も影響があるかも知れません。(今回は交換しません)今後は強化したシャッターバネを作らないとダメかも知れませんね。まぁ、リペイントを免れた、90点ぐらいのPEN-Wの完成です。(1964-8月製造)
http://www.tomys800.sakura.ne.jp/