goo blog サービス終了のお知らせ 

なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

大宮に行ってきました

2020年02月18日 | 今していること

娘のインターンシップ付き添い
大宮って降りたことないから、1日目だけ行ってみました。
氷川神社は必須と聞いたので行ってみました。
大宮のお宮様は、この氷川神社のことなんですね。
すごく立派で大事にされていることがわかりました。


翌日、すぐに帰ろうと思ったのですが
駅前の名店で ちょっと一杯という
たまたま偶然のタイミングが重なって
早い、うまい、安いで有名な「いづみや」さんで



本物のセンベロを体験!
こんな素敵なお店が近所になくてよかったよ~
大宮で一番の思い出になりました(^^♪



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

斎藤孝太郎さん 縄文コンサート

2019年09月15日 | 今していること

縄文コンサートに行ってきましたin長岡市アオーレ
チェリスト斎藤孝太郎さんが奏でる曲は、とってもおもしろい作り方をしています。
火焔型土器を5つに横切りにして
平面にして
そこに音符をつけて 五重奏をするというもの。
インパクトがあって、1度聴くと忘れない曲調です。


お天気もよかったので電車で出かけました。
新潟は、稲刈り真っ最中です。


早めに到着したので、
繁華街として有名な「殿町」を散策~


シビ辛、シビシビ辛の麻婆豆腐を食べました。
喜京屋さん~シビレすぎる!!
次回は、マーボー麺が食べたい。


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/



花角新潟県知事就任1周年をお祝いする女性会

2019年05月29日 | 今していること


「あの選挙から、もう一年なんて早いなぁ~」
前知事の退任で、まさかの新潟知事選挙に突入~知事不在での選挙選でした。

昨年の5月9日投開票、10日には知事就任という殺人的な(?)スケジュール
(普通の選挙選の場合は、当選から就任まで何日かあるらしい)
「トップギアでの1年間だった」と語る花角知事。

「お休みはあるんですか?」と聞くと「ないんですよ」と。

(公務でお休みはあるものの、政務も含めるとお休みがないとのこと)

 

海上保安庁の職を辞して、新潟県のために決心してくださり

県としては、何十年ぶりに知事の奥さまも(職を辞して)新潟県入りしてくださいました。

私が家族なら、反対していただろうなぁ~このまま定年まで海保に居て~と(~_~;)

 


22日がお誕生日だった知事へ
県内中から集まった約100名の女性陣でハッピーバースデーを合唱しました。圧巻!

来年もまた、一緒にお祝いできるといいですね。

 


幹事グループでスノーで撮影

つたない司会を担当しました。

あの選挙がなければ、きっとお会いするコトもなかった皆さまと

こうして仲良くしてもらえるご縁にも感謝です。

いつも笑顔(馬鹿笑い)の絶えない幹事会で元気もらえます(^^)

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


新潟のゴールデンウィークは田植え

2019年05月06日 | 今していること


毎年、5月5日は朝5時から田植えです


植えるのは田植え機です。


田植え機にセットする苗の束を運ぶ仕事。

田植え機をなるべく休ませないようにせっせと運びます。


ちゃんと並んで 小さな苗が植えられていきます。

秋には、美味しい新潟県産コシヒカリになりますよ。

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


10連休は同窓会

2019年04月28日 | 今していること


10連休は、高校と中学校の同窓会がありました。

久しぶりに会っても、すぐにあの頃に戻れるから不思議。

同窓会って、あれば行くようにしているのでが
昔(今も?)の印象が薄い私は、毎回、整形疑惑が(笑)

「整形したん?」なんて、普通に言えるのも同級生ならではかもねー苦笑

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


梨園のオンナ・・・

2019年04月23日 | 今していること


梨の花粉つけシーズン到来!

梨棚の下に入って、上を向いて行う作業なので
顔を完全に覆う姿で。


これは和梨の花

素人なので品種が分からない・・・・新興かな?


これはルレクチェの花
出荷は12月頃です。


10時と3時のおやつタイムが嬉しくて
重労働なのに、なぜか太る(^_^;)

最も早い品種は、お盆を過ぎると出荷になりますよ~

愛情たっぷり!新潟の梨 召し上がれ~(^o^)

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


はぁ~来年もがんばります

2019年02月01日 | 今していること


中国語の勉強をしています

何年も。。。

いつか、しゃべってみたいですね。。。。

まだまだです。

来年度もがんばります
 

いつか、中国語のガイドができたらいいなぁ。夢のまた夢。。。

 

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


新潟県新春観光のつどい

2019年01月31日 | 今していること

毎年、新潟県内の観光従事者を集めて開催されている会です
一年に一度、みなさんの顔が見える会というのは、とっても重要ですね。

 

今年は、昨年に県知事が変わって初めての開催でした



懇親会の前の

講演会では、知事の講演があり しっかり勉強会をしたあとの
懇親会で副知事のご挨拶(写真)

 

なんか~今年はすごくよかった~充実~みんなで一つになれたような
毎年出席していますが、最も嬉しかった

なんか~がんばろーって思った。
新潟これから来るぞ~~~

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


自分の仕事もしないでずっと

2018年06月12日 | 今していること


4月30日に一本の電話
「ともちゃんもさ、花角さん応援するろ~」
「もちろんです。昔から、お世話になっていますから!」

選挙は、政治家さんがやるものだと思っていた
政治とか、県政とか、全く興味がなかったと言ってもいいくらいの私が
ここまで表面に立つとは思ってもみなかった。

5月24日告示以降は、ほとんど自分の仕事もしないで
花角さんと一緒に全県をまわった。
街頭演説も20か所くらいやった。
最終日には、2,000人ものみなさんの前でマイクを握った。

街角のポスターでしか見たことがない
市町村長さん、市議会議員さん、県議会議員さん、国会議員さんにもお会いした。
その人たちを支える秘書さんともお話できた。

政治家さんの人間性に直接触れることができた。
いい人とそうでもない人と、オーラのある人とオーラ少な目の人と
色んなことを感じた(^_^;)

花角さんの真剣な訴えの時も、倒れるんじゃないかと大変な時も、
最高の笑顔の時もご一緒した。

花角さんの娘さんの演説で、何度も感動して 一緒に泣いた。

あの一本の電話以降、「花角さんを引っ張り出すだけじゃだめなんだぞ」
「自分の立場をわきまえろ」厳しいメッセージもいただき毎日頭が痛かった。

反自民の知り合いも100人くらい失くしたかも
この活動で、新しい知り合いが100以上にもなったと思う。

人生で初めての経験
こんなに嬉しかったのも人生で初めてかもしれない。


当選は、スタート地点
私たちは、これからも花角さんを応援し続けたい。


追記
日に日に演説が上手になり、「あなたの演説を聴いて入れました」と嬉しいお言葉もいただきました。
そして、いろんな政治活動のオファーをいただいています。
大変貴重な経験をさせていただきましたが、これからは自分の本業の方をがんばりますね。
政治活動・運動・応援はいたしません。ごめんなさい。

1人の時間って大事だぁ

2018年03月01日 | 今していること

ストレングスファインダーのセミナーをアドハウスパブリックさんで
受講しました

初めて、受講したのは昨年7月
もともと持っている(眠っている?)自分の才能を
使うべき方向で使い、最大限に引き出し、活用していくことができます

私の資質のトップは「着想(ちゃくそう)」
全く関係のないものを結び付けて、新しいアイデアを出すことが
大好きで、それを感じるとたまらなく嬉しくなります

次に「最上思考」があるので
普通のレベルの人を最高の状態まで引きあがることができるという資質

この2つが合わさって
これから流行りそうなもの、ここを磨けばばもっと流行るとか
この人には、あの人と結びつければ、もっと流行る
ということが、感覚的にビビッと来ることがあります

そして、そんなことを考えている時間がたまらない

セミナー中「たいていの事は、考えればわかる~分からないのは、考えていないだけ」という
講師の言葉が印象づよかったです

自分の気持ちと対話の時間~大切にしないとね



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、旅にでよう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/