goo blog サービス終了のお知らせ 

なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

テレビを視るとバカになると言われたけれど

2018年02月21日 | 今していること

番組審議委員会でした。


なぜか、いつも一番乗り(笑)


日本放送大賞 準グランプリ受賞番組「希望の一滴」(山形テレビ


生まれつきの希少難病(日本に3人しか症例がないと言われていた)の
山形のお子さんを長年にわたって取材した番組でした。

しかも、その2人は兄妹なんですね。
私がお母さまの立場だったら、取材なんかお断り!って言うと思うけど
症例の情報を広めることも治療につながるかもしれないという
思いもあって、テレビ局が長期取材していると・・・

なんと医療の情報拡散と進歩で、症状が改善していくという内容でした。
寝たきりの兄妹が座れるようになり、歩行器をつかって歩けるように。

ご家族の強くて優しい想いとテレビ局との信頼関係
そして、医療チームの連携を感じ
家族や健康について考えさせられました


この取材をきっかけに映画にもなり上映中
ご家族で観てほしい内容です
映画「奇跡の子どもたち」


「テレビを視るとバカになるぞ」小さい頃言われたけれど
テレビ番組は、人が思いを持って作る1つ1つ手作り作品なんですよ。


湯沢のみんながお祝いしてくれました

2017年11月25日 | 今していること

春に入籍し、夏に新潟市内でお披露目会をしたのですが
「湯沢でもやりましょうよ」とお声かけいただき
湯沢のみんながお祝い会をしてくれました



毎年、やっている忘年会のついで と聞いていたのですが
店内の飾りつけや、



来てほしかったけれど、都合が付かなかった



みなさんからのメッセージ



こっそり集めてくれていました



初めてのケーキカット
すごーいケーキを用意してくれました
湯沢の丸屋さんの手書きのイラストだそうです



「みんなで歌を唄います!」って、家族になろうよを披露してくれました



お料理屋さんの社長さんが、ビールとおいなりさんを持って登場
娘が小さい頃、娘の具合が悪くても、観光バスに乗らなくちゃいけなかった時
保育園に預けられない時、よく預かってもらいました
ママが居なくて、寂しくならないように、社長さんがわんわんをやってくれていたんです



お店の営業もあるのに よく預かっていただいた 
感謝してもしきれないお料理屋さんです。
本業は、敏腕料理人です
高校生になった娘を喜ばせようと、何十年ぶりの登場!



一緒にバスガイドとしてご案内している皆さんから
一人一人、メッセージをいただきました
マジで真面目なメッセージで、気持ちが入っていて、泣きそうでした


2003年から、私一人がバスガイドで、湯沢で観光バスの運行は始まり
7人のバスガイドを育てました。みんなは旅館や観光案内所の仕事の合間に
観光バスの乗務をいまもしています。

一人でガイドをしている頃、自分が褒められることが嬉しかった。
それまで、あまり褒められたことなかったからね。

今は、教えたガイドが褒められることが、自分が褒められるよりも嬉しい

同じ苦労や感動を味わってきた、
湯沢の大切な仲間です



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、湯沢に行こう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

数量限定名刺を作成

2017年10月11日 | 今していること

にいがた県内専用バスガイドのデビュー記念 
数量限定で、コップのフチコちゃん風の名刺を作ろうと・・・



アドバイザーで友人のまりちゃん
印刷会社のウィザップさんとで打ち合わせ



そして、名刺用の写真を撮影
STUDIO CHERIR(スタジオシェリル)
「ちょっとフィギアっぽく」と加工をお願いすると
「2.5次元くらいで、完成させますね」と河田愛ちゃん


どんな名刺になるのか、楽しみです。
忘新年会でお会いするあたりで、お配りできたらと思っています



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、旅に出よう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

湯沢町出身・テノール歌手の笛田博昭さん

2017年10月04日 | 今していること


娘の学校の創立50周年式典でした。


娘がまだ、赤ちゃんだったころ
私もまだ、湯沢でくらしていて
その頃に、スエヒロの社長の息子のひろあきくんが、テノール歌手なんだって~
しかも、世界で活躍しているんだってって聞いたことがあった。

めったに帰ってこない湯沢町でコンサートがあれば、
私の観光バスにもファンのお客さまが乗車されて
「ひろあきくんって、本当に素晴らしい」とメロメロのご様子で

ひろあきくんは、知らなかったけど
ものすごく豪快に、お酒の飲むスエヒロの社長さんは大変インパクトのある知り合いだった
初めてお会いした時には、温泉街でぶっ倒れていたっけ

ある日、社長さんに
「息子のひろあきくん、素晴らしいんですね!何がきっかけで世界で活躍するようになったんですか?」と
聞いてみたことがあった

「あのさ、新潟市に敬和学園って高校があって、あこの先生ってがは スゴイんだなぁ、
中学までは、やんちゃで歌なんて歌ったことないヤツが
あこの先生に出会って変わったがさ。」って湯沢弁で

私の実家の近くの学校だったので、何となく嬉しかった。
だけど、家の娘はまだ、赤ちゃんだったので聞き流す感じで

あれから、約15年、娘は偶然、ひろあきくんの後輩になった
部活も同じ、声楽部に入った~一方的にご縁を感じてた
(部活は、今年、やめちゃったんだけど)

一度、聴いてみたかったひろあきくんの声
今回、初めて演奏会を観覧して、本当に感動
会場全体を巻き込む演出と技術。言い表せないほどの素晴らしい声。一発でファンになった
そして、偶然、席が近かったご両親にご挨拶することができた。

息子さんが有名人になるにつれて、社長さんのお酒に豪快さはなくなったけど
初めてお会いしたひろあきくんは、昔の社長さんにそっくりな容姿だった
お酒の豪快さも受け継いでいるかな・・・

湯沢町の、新潟の、日本の宝 テノール歌手の笛田博昭さん
ずーっと応援します



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
秋だ、紅葉だ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

にいがた県内専用バスガイド・制服選び

2017年10月04日 | 今していること

水色
ツバあり帽子



水色
ツバなし帽子



みどり
オーバーブラウス



みどり
ブラウスin


迷ったけど、プロフィール写真撮影も予約しちゃったし
やりたいことがいっぱいあるから、決めないと


今回、新たなスタートとして
名刺を山折り、谷折りにして
ガイドがあなたのお手元で座る
フチコちゃん風名刺を遊びで作る予定
もらってください


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
秋だ、紅葉だ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

深イイ一言

2017年06月22日 | 今していること

移動の多い季節
なんだか寂しいです。

死ぬわけじゃないし
また、会えるし
そう思っても

番組審議委員会で毎月顔を合わせているメンバーが
入れ替わるのは、いろいろと思い出すことがありますよ。

「きれいに撮ってもらいなさい」の一言を思い出しました。
いろんなきれいが混ざった、深い一言なんです。

見ため、中身、メンタル、言葉遣い、立ち振る舞い・・・
きれいでいなくっちゃ!

合唱コンサート

2016年11月03日 | 今していること

娘の部活発表会に行ってきました。

まだ、1年生で出来ることの方が少ないのだけど
温かい先輩たちに支えられていることが
よ~く感じられて、始まる瞬間から感動していました。

ユニーク?積水ハウスの唄にも感動~いい歌詞だ


コンサート終了後のロビーコンサート
毎年、これで3年生が引退とのことで
このロビーが盛り上がるんだそうです。
たぶん30分くらい、、、

感動で、涙涙でした。
来年も楽しみです



鮭捕り・梨もぎ

2016年10月22日 | 今していること

梨畑で収穫のお手伝いです。
みんな袋がかかっていて、どれを収穫していいやら


おしりがぷっくりしているものが採り頃とか


鮭捕りも
信濃川です
お天気がいいから、船が気持ちいい


今年は、不漁とのことで
雄が一匹だけ捕れました


モクズカニもいただいて、
秋の味覚で大満足な一日でした


新津鉄道資料館の会議

2015年12月02日 | 今していること

新津鉄道資料館の活性化委員会でした。
会議が終了後に駅弁を食べるのも楽しみです。

「いろいろあって、迷っちゃうなぁ~」
「遠慮しないでください、各自払いなんですから~」って(笑)


いつもは、雪だるま弁当にするけど
今日は、コレにしました。


パッケージでは、あれほど「鮭」を強調しているのに
開けたら、見当たらない(・_・;)

でも、しっかり鮭の大きな切り身が入っていて、美味しかったです。


帰りに、DDと485と私のタント。
いつか並べて撮りたい!(^^)!

さぁ、新津鉄道資料館へ行こう♪