
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
20230610 中華街 市場通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2023年6月変化42
白鳳新館
高級食材をリーズナブルに楽しませる家庭的な食事処
一流ホテルでシェフを務めた経歴のオーナーがふるまう本格広東料理を、家庭的な雰囲気でリーズナブルに味わえる店。¥1575~の各コースには必ず麻婆豆腐がついているのが特長。なかでも人気はこれ1つで中華料理の醍醐味が堪能できる¥3000コース。白凰の人気メニューであるカニ肉入りふかひれスープや芝エビのチリソース、白身魚の甘酢あんかけなど10品もつく。hpより その1
ビールは3杯100円、定食(丼・麺など)は500円から食べる事ができるありがたい店。

白鳳新館「広東」④
エビシリーズ「エビ焼きそば・白鳳新館(市場通り)」。
白鳳新館(市場通り)で「エビ焼きそば」が出ていた。先日、、「豚肉細切り焼きそば」ですっかり白鳳の焼きそばにつかれている私。今度はエビ焼きそば、エビそば・えびあんかけご飯は食べたことはあるのである程度想定できているが、絶妙に炒められた麺の食感が特徴。それとあんがあらみあえば、絶妙。ありがたい。
今日はやや気温が低いので、お茶が提供される。しばらく待てば、メニューの写真通りの「エビや焼きそば」登場。通常メニューと全く変わらない物が340引き。500円でランチで食べられるのだからうれしい。野菜もふんだんに入り、しゃきしゃき状態を維持している。当然、エビは5個。食べ応えのある物が入っている。
キクラゲ、小松菜の彩りがよい。最初は堅めの焼きそばを食べ、香ばしさを楽しみ、あんが染みこんだ頃、柔らかい蕎麦をすする。これが私の食べ方。最後は、「酢」を多少かけて食べれば終了。さっぱり感を維持しながら終了できる。
白鳳新館「広東」③
以前からなぜか食べたかった「豚肉細切り焼きそば」。
白鳳新館(市場通り)で賞味。
白鳳の500円シリーズはなぜか気になる。安いということはともかく、おいしく時々面白いものも顔を出す。今週見ていて気になっていたのが、「豚肉細切り焼きそば」。どこに行こうかと考えていたら、白鳳の前。入ってしまった。
白鳳のワンコイン(500円)ランチは、グランドメニューそのままのものが提供される。すべて250円以上の割引きとなる。スープろザーサイなどがつかないが、単品でも同様らしい。これはありがたいサービス。サラリーマンはなかなかランチでグランドメニューを食べることはない。
今日は意外と込んでいる。テーブルが満席。おかげであいているのは4人席。広い席に案内された。金曜日、休日を前倒しで行っている人が多いのであろうか、コースを楽しんでいる人が目立つ。待つこと10分程度、なかなか盛りの良い「焼きそば」登場、やはりグランドメニューの写真と一緒、それどころかおいしそう。
鍋で焼かれた焼きそばの上にあんがかけられている。存在感のある豚肉がおいしそう焼きそばに具材がほどよくからむ。多少時間をおき、焼きそばとなじんだ頃が私の食べごろ。具材と麺をなじませる。食べやすくなれば私好み。
酢をかけると、焼きそばは特に美味しく感じる。酢とからしをトッピング。多少アレンジする。おいしさを増す。満足の一品でした。やはりスープはほしいと思うのはわたくしだけだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます