goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の2025年1月㊸ 蓮香園 新館

2025-03-24 10:14:24 | 市場通り

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧くだい

 

20250128 横浜中華街  市場通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2025年1月㊸
        蓮香園 新館
横浜の丼ぶり決定戦 銀賞受賞ルーロー飯
せっかく中華街まで来たのだから、普段はあまり食べた事のない料理にチャレンジしてみては?当店自慢の台湾料理、その中でも『ガチ丼』銀賞商品のルーロー飯、『ガチ揚』銀賞商品の豚塩カルビ揚は一押しです。
それ以外にも、皮から手作りの水ギョーザ、手間暇かけたアヒルの釜焼き、三杯鳥、大根もちなど、いろいろ揃えています。よかったら食べに来て下さい。
台湾の家庭料理をリーズナブルに!
横浜中華街の市場通りに面した「蓮香園新館」。種類豊富な本場の台湾料理が美味しく食べられる人気店!気軽に食べられるリーズナブルなランチメニューから、ご宴会、接待、法要などに最適なコース料理まで。特に【ルーロー飯】は、横浜商店街主催の“丼もの”No.1決定戦で銀賞に輝いた大人気メニュー!2階には15名様~ご利用可能な個室もあり、実はワンちゃんの同伴もOK◎少人数でも大宴会でもお気軽にご利用ください。 

 

連香園 「中国料理」

「特徴」
1.大通りとしては小規模な店。マスコミ受けがしないが非常に安心して食べられ店。
2.特徴あるランチの味はなかなか。数種のセットメニューも多い。
3.大通りにも新店が開業したが、別々のランチメニューが準備されている。
4.開業当初は心配だったが、現在はすこぶる良いサービスとなっている。
5.ボリュームもあるランチは食べ応えもある。

「ランチ」
630円(料理1品+スープ(大)+ザーサイ+ご飯+デザート) 

 私のお気に入りだった、こだわりの店「三蔵飯店」が閉店し、その後に「連香園」が開業した。
大通りに進出してから2年ほど、大躍進である。
 ランチは大通りと全く同じ物が提供されている。8種ほどの物が準備され、写真入りで店頭に出されるのでわかりやすい。「白身魚黒酢炒め」に興味がわき、注文する。お踊りの店も数回行ってみたが、余り印象は良くなかった。
 この店が、もう一店進出。いかなる物か。特徴なのは、若い女性が出入り口で大声を発し、客寄せをしている。その声が店中にとどろくのだから何か落ち着かない。私は奥の方の席に座ったから良いが、入り口付近は大変だと思う。
 出てきた黒酢炒めは、真っ黒のもの。黒酢だけではなさそうである。味は、淡泊。酢のにおい。味はするが、味覚(味に深み)が少ない。魚は4つほど揚げられた物が入っている。炒め具合は良い。魚に、アンをかけて仕上げているみたいである。
 細かな具が多いのでスプーンがほしい。そこで得意の行動(私の定番)。スープを飲み干しレンゲですくい始める。大概の店はこれに気がつき、スプーンを持ってきてくれる。しかし、この店は、ライスのおかわりをしてみても無駄。気にするそぶりはない。まう最初からデザートをどんとおくのだからしょうがないと思う。
 まうどうなるものか、今後が楽しみである。大通り店よりは良さそうである。
ランチ)代わり8種
ランチ例)①若鶏の酸辛ソース②馬さんの四川麻婆豆腐③若鶏のピリ辛ソースかけ④白身魚の黒酢炒め⑤なすと豚ひき肉炒め⑥その他定番3種(麺との組み合わせ850円)各630円

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

ビール格安店を訪ねて① 蓮香園 新館

 ランチを利用してビールを嗜むというのは、仕事を自由業にしてからの楽しみである。今日は中華街でそういう楽しみをしてみた。特にに中華街ではランチタイムや終日ビールが安い店が出始めているのでついつい飲む量も増えてしまっている。この蓮香園は終日、550円のものを280円で提供しているので、ついつい伺ってしまう。

 まずは最近遠慮がちに掲示されているランチを確認。なかなか魅力的な物が出されていた。つまみともなるべく、「豚肉玉ねぎの炒め」に決めて入店。600円のつまみとなる。店内は、以外と空いていた。初老のご婦人が常連らしい対応を受けていた。どうも中華街に月に1度来て食事をするのが楽しみなようである。店はここに決めているらしい。

 多少残念なのは、ここのランチはセットのスタイル。トレーにデザートまで入ってくる物。私はその店のルー値に従うことにしている。限定メニューとして数種食べたくなるような物が紹介されていた。①中華風手作りカキフライ880円②アサリの黒豆ソース1200円③台湾シジミの醤油漬け④牡蠣の黒豆ソース炒め。いずれも食べておきたい物だったが、今日は一人我慢することにした。

 やや量は少ないのが残念だったがランチが数分で登場。やはり、今日もセットスタイル、贅沢は言えない。料理とビールを手前に移動し、一人宴会の開始。名前の通りの炒め物。玉ねぎと豚肉は実に合う。甘みが丁度豚肉の脂分と合うのかもしれない。ビールにも合う。
 私がこの店(蓮香園)を好むのは、味付けの薄さ。中華街でも薄味名法だからである。確かにしっかり味がついているのも良いが、炒め物は優しい味が素材を引きたたせてくれる。胡椒がほどよく利いているのでなおさらビールとの相性が良かった。2杯までと決めて井が3杯飲んでしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 最近中華街に行くことも少なくなったが、行った場合には楽しむことにする。中華街でランチを楽しむ場合看板、目当ての店・行きつけの店を物色。当然最近は、ビールも飲みたい。多少安いところを探す。ありました280円ビール。定食とちょいのみ両方楽しむことができました。
 今日はだいぶ暑かったので、ビールがおいしい。ジョッキから冷えたビールが280円。私は黒酢炒めは大好き。味は濃くつけられるのが、これがつまみとなる。蓮香園は、本店がこの市場通り、新館を大通りに設けたが、どうもうまくいかず閉店したらしい。
 以前はよく来た店。味は好きな方である。女将もだいぶ年季が入ってきた。当然私もそうなのであろう。衣をつけ揚げた白身魚を、黒酢のソースでまとめる。これが実にうまく味がつく(しみる)のである。たまごスープ・香の物もついている。大根と人参の酢漬け、こちらも好きなスタイル。おいしい。
 お腹も喉も潤せ(ビール2杯)、中華街だとこれでも1258円。居酒屋ではこうはいかない。飲食店、中華街のランチ・ビールのなせる技である。

f0388041_07254641.jpg
f0388041_07255068.jpg
f0388041_07255759.jpg
f0388041_07260226.jpg

中華街の2025年1月㊷ 景徳鎮

中華街の2025年1月㊶ 永福楼

中華街の2025年1月㊵ 慶福楼

中華街の2025年1月㊴  四五六菜館本館

中華街の2025年1月㊳  小籠包専門店昇福楼

中華街の2025年1月㊲  民福北京烤鴨店

中華街の2025年1月㊱ 白鳳新館

中華街の2025年1月㉟  横浜酒家

中華街の2025年1月㉞ 福盛楼

中華街の2025年1月㉝ 龍門

中華街の2025年1月㉜ 同發本館

中華街の2025年1月㉛ 状元楼横浜中華街本店

中華街の2025年1月㉚ パティシエール状元楼

中華街の2025年1月㉙ 吉兆

中華街の2025年1月㉘  重慶飯店本館

中華街の2025年1月㉗  富泰楼麺房

中華街の2025年1月㉖  富筵

中華街の2025年1月㉕  鳳林

中華街の2025年1月㉔ 萬福大飯店

中華街の2025年1月㉓ 横浜中華街大世界店  富貴包子楼(ふうきぱおずろう)

中華街の2025年1月㉒  盛香園

中華街の2025年1月㉑  福龍酒家

中華街の2025年1月⑳ 好記園

中華街の2025年1月⑲ 横濱炸鶏排

中華街の2025年1月⑱  宏福楼

中華街の2025年1月⑰  胖鴨 新店舗

中華街の2025年1月⑯  かなや刷子 かなやぶらし

中華街の2025年1月⑮ 熊猫飯店

中華街の2025年1月⑭  廣翔記新館

中華街の2025年1月⑬ 幸せのパンケーキ

中華街の2025年1月⑫  桃源頓

中華街の2025年1月⑪ 青葉新館

中華街の2025年1月⑩ 台湾九份

中華街の2025年1月⑧ 記念碑 華僑基督教会

中華街の2025年1月⑦ 記念碑 麻里布丸の錨

中華街の2025年1月⑥ 新店舗 メゾンドアイス

中華街の2025年1月⑤ 新店舗 KAMINARI GUITARS LAB

中華街の2025年1月④広東料理 白鳳新館

中華街の2025年1月③点心料理 小紅楼餃子

 

「テレビ東京「よじごじDays」

テレビ東京「よじごじDays」 提供した資料⑫  2024年の中華街の変化

 

※右側の索引もご利用ください(私が行った店を分析しています)

「火鍋料理」 7店舗

気の置けない仲間と集まる中華街  火鍋料理⑦ 「重慶飯店本店」

「海鮮料理」 4店舗

気の置けない仲間と集まる中華街  海鮮料理④ 「一楽」

「粥料理」 5店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 粥料理⑤ 「謝甜記本店」

「湖南料理」 3店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 湖南料理③ 「蘭州牛肉拉麺(東珍味)」

「広東料理」 53店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理53 「翡翠楼新館」

「点心料理」 29

気の置けない仲間と集まる中華街 点心料理㉙ 「四五六菜館別館」

「東北料理」 6店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 東北料理⑥ 「宏福楼」

「福建料理」 8店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 福建料理⑧ 「福龍酒家」

「北京料理」 10店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 北京料理⑩ 「北京ダック(烤)鴨店」

「薬膳料理」 1店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 薬膳料理①  「青葉」

「台湾料理」 10店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 台湾料理⑩ 「秀味園」

「四川料理」 30店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 四川㉚ 「翡翠楼新館」

「上海料理」 29店舗

気の置けない仲間と集まる中華街 上海料理㉙ 「四五六菜館新館」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の2025年1月㊷ ... | トップ | 中華街の2025年1月㊹ 青海星 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

市場通り」カテゴリの最新記事