goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

華麗にアーユルヴェーダ

2011-08-12 13:29:13 | こんなもの買いました
昨日帰りのバスを待っている時に、ひざをちょっと捻ってしまった。
その時はそうでもなかったんだけれど、夕べから歩くのがちょっと痛い。
久しぶりに歩き過ぎたのかもしれませんね。
太っているからだとか、加齢によるものだとか、
そんなことは例え心の中で思ったとしても口に出して私に言わないで下さい。(書くのも不可)

さて、そんな加齢と体重増加によりいろいろ問題のある私は(自分で言うのは良い)、
最近アーユルヴェーダ物に凝っています。
但し、アーユルヴェーダの意味はほとんど分かっていなくて、それらしき雰囲気の物に凝っています。

まず今、身体を洗っているのがこのナマコ石けんです。
    

そこら辺のお土産やで売っているシャレたものではないのですが、
ゴートミルク(山羊の乳)100%で作った石けんに
黄金のナマコ・ガマットのオイルを5%配合したという優れものです。
テスコというイギリス系スーパーで買いました。130円くらいだったかな?
が、これはいいものなんでしょうが色と香りが非常によろしくない。
なんてったって泡がオレンジ色なのがちょっと心配。
ただ、このメーカーの石けんや洗顔クリームはどこのドラッグストアでもよく見かけます。

あとはいっぺんに写真など。
    

以前買ってきて既に愛用しているのがVICCOのターメリッククリーム。ウコンのクリームです。
サンダルウッドオイル(白檀)も入っていて、初めはちょっとお線香臭い!と思ったけど、
今はもう慣れたのか匂いがちょっと飛んだのか気になりません。
それになんてったってこれはインドの美白クリームです。
これが効かなかったら何が効くのよっ!!と言いたいところです。
そのうえ、日焼け防止だの虫よけだの消炎作用だのその他いろいろ効果があるらしく、
200円くらいでお土産にもちょうど良いのだけれど、パッケージがちょっと怪しい?

VICCOのクリームはリトルインディアの雑貨屋さんみたいなところで買ったのですが、
昨日ももちろんそのお店に寄ってみました。
そこでヒマラヤというアーユルヴェーダの有名メーカーの石けんがなんとすごく安かった!
ヒマラヤはいろいろな場所に直営店もあるしどこのドラッグストアやスーパーにも置いてあるのだけれど
どこも同じ値段で売っているのです。9リンギだか10リンギ弱で。
それがこのニーム&ターメリックとアーモンドソープがなんと3.5リンギ!
はやくナマコ石けんを使い終わってヒマラヤの石けんを使いたいです。
ヒマラヤはシャンプーもとてもいいです。

上の白い容器に入っているのはナマコクリーム。
昨日セントラルマーケットで初めて日本語で話しかけられて、つい買ってしまった。
「ナマコセッケンアルヨ。ナマコセッケンキレイ、カワイイ。ナマコクリーム・・・」
というものだったけれど。
マシンガンのように中国語で話しかけられるのが日常だったから、
そんな日本語でも「私を日本人だと思ってくれた!」なんて考えて
ついつい買ってしまったのよ。

今回、長男のお嫁さんと誓い合ったんですよ。
次回日本に帰って顔を合わせる時までに
私は痩せている!そして彼女は色白になっている!と。
まぁ両方無理っぽいけど、もしかしたら私が色白になってるかもしれないよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお出かけコース

2011-08-11 23:08:00 | お出かけ(KL市内)
久しぶりに帰って来たマレーシア。
今日も暑かったけれど、私のお気に入りのコースを歩いてきました。

先ずはパサールセニ行きのバスに乗って終点で降ります。
ちょっと手前のセブンイレブンの角を入って歩いて行くとヒンドゥー寺院があります。
    
靴を預けて中に入ることができますが、まだ入ったことはありません。


そのちょっと先の道の反対側には中華の寺院。
    
日本でいうところの狛犬と仁王像的なものが左右にあります。もちろん全然仁王像ではありませんが。


そのまま進んで広い道を渡って左に行くとセントラルマーケットがあります。
    
お土産がたくさん売ってます。
いつも中華系に間違われていたのに、今日は何度も日本語で声をかけられました。
日本を発つ前日に、きれいにカットしてきたせいでしょうか。


もちろんお昼はアサムラクサ&100プラス(ポカリの炭酸)
    
セントラルマーケットのフードコートという、ほぼ観光客相手のためなのか、
ここのアサムラクサは例の「臭さ」という特徴は薄かったです。けどちょっと辛かった。


セントラルマーケットの右側にあるバザールっぽい道。
    
ここをそのまま進んで行くと、程なく左手にマスジッジャメが見えてきます。


    
雰囲気いいよねぇ。
ちなみにマスジッジャメは、以下の時間に見学ができます。
ローブとスカーフは貸してくれます。
    


マスジッジャメ前の道を渡り、今日は駅の左側をバザールの方へ進みました。
マスジッインディアの前を通り、
    
そのまま進むとリトルインディア。
マスジッインディアの角を左に曲がって進んで行くと、ハリラヤのマレー系のお店やテントが延々と延々と続きます。
    


そしてテント伝いに歩いて行くと、そのままそごうの辺りに出るので
そごうで涼んで冷たい飲み物で一休み。生き返る~!
そごうはセール中でとても混んでいました。
    


あ~!久しぶりに歩いた歩いた! 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた果物です

2011-08-10 22:35:26 | 野菜・果物
ドラゴンフルーツとかスターフルーツとかって
見た目は素晴らしいけど、味はどうってことない果物なんですよね。  

しかし、スターフルーツは黄色く熟すと甘くて美味しい・・・
そんな話を聞いたので、買ってまいりました。
輪切りにすれば、ほらスター。
    
    

だけどやっぱり美味しくなかったです。
もしかしたら熟し過ぎなのかも知れないように、ヘンに酸っぱい。
よくフルーツサラダに入っているので、マヨネーズをかけてみましたが
やっぱり美味しくなかったです。
残念ね。

そんなこんなで「やっぱり不味い、やっぱり不味い・・・」と味見を繰り返していたら
夫が会社の帰りにバツティガの夕市で果物を買って帰って来ました。
バツティガの駅近くのモスクのあたりで水・土・日曜日にやっている夕市です。
ものすごくローカルな夕市で、中華系の人もあまり見ないようなどちらかと言えば小規模なものです。

買って来たのはこれ、龍眼と書いてロンガンです。

    

7月の末頃私が買った新じゃがみたいな果物にもちょっと容貌が似ていますが
皮を剥くとライチのように実が1つで、中に大きな艶々とした黒い種が入っています。
このあたりが龍の眼に見えなくもないです。

    

まだまだ食べたことのない果物がたくさんあるので、だんだんに食べていきたいと思います。 
野菜もね! 
    


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で買ってきた自分のもの

2011-08-10 12:41:38 | こんなもの買いました
食べ物や虫よけ、電気製品(髭剃り・ドライヤー)などの他に
自分のために買ったものとは・・・?

下着ですね。
履き心地の悪いパンツほど、嫌なものはありません。
レースが付いていると痒くて痒くて仕方ないのでレース無し。
もちろん履きこみの深いタイプ。
ということでツマラナイおばさんタイプのパンツなんですが、
これが意外とないものなんですよ。
ワコールで買ってきましたが、多分こちらにも売っているかもしれません。
今までで一番いいと思ったのはシャルレのパンツなんですが、
あれって付き合いがあるからパンツしか買わないっていうのもね、ちょっと面倒ね。

あと、UVカットの長いタイプのアームカバー。

   

ほら 若い感じのデザインでかわいいな って買ったんですが・・・
いいですかぁ、傍線の部分は大事ですよぉ、テストに出ますよぉ

ええと、上の部分にはゴムが入っていて長さが脇の下あたりまでありまして
二の腕のあたりでゴムでしっかり止まるのですが、
きつくて腕がうっ血しそうです。

ここで傍線部分が重要になってきますね。
若い子のデザイン=若い子が使う=細い 

ゴムをゆる~~く入れ替えることにします。

そういえば去年まで日本で着ていた夏のパジャマは
ちょうちん袖がかわいいな と思って買ったら腕がうっ血しそうだったので
ゴムを抜いて着ていたのでした。
もう3度目はありません。学習しました。
腕にゴムが入っているものはもう買わない 

       
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、わが家に帰って来た

2011-08-09 21:27:18 | 日記
今朝8時に家を出まして、マレーシアの我が家に夜の9時に着きました。
日本の時間は10時ですね。 

日本⇔マレーシア間の飛行機搭乗5回目で、初めて窓の外を眺めながら乗ることができました。
今まで中央の席が2回で、窓際の席だけど翼の上が2回だったので。

上空から見たフィリピン諸島がとてもきれいでした。
白い砂浜の海岸線を持つ小さな島々、そこに続くエメラルド色の海はサンゴ礁でしょうか。
きれいな所ですねぇ。
今日は晴れてて外を見ているのがとても楽しかったです。

もう明日から夫は仕事。
私は何をして過ごそうか、考えなくては。
取りあえず寝よう・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっとりしてます

2011-08-05 14:42:12 | 日記
携帯は日本で使えない種類のだし、
泊まっている我が家の電話が壊れたらしく使えないし、
友達のメールアドレスにはGメールで使えない記号が入ってるし
みなさ~ん!私は元気でやってます!とここでお伝えします。 

さて、600人からの参列者のあった義父の葬儀も滞りなく済みました。
お通夜の晩には、夫と私、息子2人とお嫁さんの5人で
お義父さんのそばで一晩泊まって過ごしました。
セレモニーホールがホテルも経営している会社なので
申し訳ないほど快適に過ごせました。
83歳という年齢なのに180cmの身長のある大きいお義父さんだったので、
亡骸といっても堂々としたままで、寝息が聞こえてきそうなお顔でした。
本当にいろいろと良くしてもらいました。


さて、ちょうど都合よくと言ってはなんなのですが、
夫は免許の書き換えができ、
私は破傷風のワクチンの3回目(2回接種後6ヶ月以上おいての3回目)が済ませられました。

というかなんというか、
     
    日本のほうが暑い
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする