マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

美容室を体験する

2013-04-29 17:22:40 | 日記
昨日、床屋さんを見学したばかりなんですが、今日は私がヘアカットしてきました。
床屋さんじゃないけど初めてのローカルの美容室です。

えー、話は今日の英会話から始まります。
hairdresser(ヘアドレッサー)という単語が出て来まして、
生徒の1人が昔ヘアドレッサーだったという話が出ました。

え?  ヘアドレッサーだった? 昔? あなた鏡台だったの? 

とちょっと意味不明なことを考えましたが、
ヘアドレッサーというのは鏡台のことではなく、美容師さんのことでした。
どうりでナウい(死語)髪型してると思った!
といいますか、みなさんリッチな方たちですのでいつもとてもお洒落な服と髪型なんですがね。

で、私の髪だけボサボサなので、今日教室が終わったら髪をカットしに行こうと思っているという話をしました。
行きつけのお店は無いけど、ピラミッドの中のどこかに行くと言ったら先生が、
ピラミッドの中は高いでしょ?50リンギくらいするでしょ?近くのお店を紹介してあげる、と言ってくれて
その美容室まで連れて行ってくれて、中国語で注文までしてくれて帰って行きました。
ありがとう 

その前にひとつ英語の勉強です。
いつも美容室に行って何と言ったらいいかよく分からないので
「プリーズ カット マイ ヘア」 と言っていたんですが、
それだと、ヘアスタイルをガラッと変える時に言う言葉なんだそうです。
おんなじような髪型に整えて短くしてもらうような時には、
カットという言葉は使わずに、トリム(trim)という単語を使うのだそうです。
って、もう今忘れちゃって、ノートをひっくり返して見つけました。トリムですね。数分後にはまた忘れます。

連れて行ってもらったお店。中央に見えている、ガラス2枚分の狭いお店です。
     

50歳くらいのチャイニーズの女性が1人でやっていて
今日からまた私の見た目は完璧にチャイニーズに変身するのか?と思ったんですが、
その辺のチェーン店で若いお兄ちゃんにカットされるより上手でした。
先月日本に旅行に行ったんだと言ってました。
とても清潔だったと言ってました。どのチャイニーズも日本の最大の印象は「清潔」みたいですね。
う~ん、その辺にゴミを捨てないで、それから掃除もすれば、
わざわざ日本まで行かなくても「清潔」は味わえるのに。簡単なことなのに・・・出来ないようです。

さて、今日のシャンプー無しトリムは25リンギでした。 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい (花*花)
2013-05-01 01:02:51
とっても良く似合ってた
私も行ってみる。同じ髪型にしてもいい?
返信する
う~んと (オキロン)
2013-05-02 00:14:23
だめにきまるじゃん。 ←方言?
今日は疲れたのでひとことで終わります。
返信する