tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「クレオメの花」が咲きはじめています、まだ色はこれから・・・。

2017年07月10日 | がーディニング・園芸

クレオメは花が少なくなる、真夏から秋への花。

風に蝶が舞うような花姿から 「セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)」の名が。

太くて長い雌しべと、さらに長い雄しべが 突出している姿がユニーク。

1輪の花の寿命は短いですが、毎日先端に向かって

咲き進み秋まで飽きさせません。

1日の「色の変化」が特にいい物

朝は濃く、夕方に薄く変化します。...

 

花言葉は、あなたの容姿に酔う・今一つは、秘密のひと時。

どちらも意味深。

昨秋の落種から、50本も芽を出しています。

この花、移植するとなかなか活着しにくく、直播に限ります。

 

秋口まで育つと茎に「鋭いトゲ」がたくさん出るので

切り花には向かないでしょう。

強い花です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする