tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今日2日は「半夏生(はんげしょう)」焼きサバが届くはず。

2017年07月02日 | 季節の便り(北陸、福井)

今日2日は、「半夏生(はんげしょう)」

「夏至」から数えて11日目とか。

半夏とは、幾度か庭に生えupした「カラスビシャク」漢名、

「雑節の一つ」として

昔から田植えを終える日の目安で有ったとか。

正しくは「はんげしょうず」と読む。

当地言葉では「はげっしょ」とも。

 

この時期、葉が半分白い花「半化粧」、

この時期咲くので、間違えて「「半夏生(はんげしょう)のはな」と呼ばれている。

 

梅雨の最中、連日の降雨は、今朝「大雨警報発令」にも。

当地風習では「はげっしょサバ」を食べる日。

焼き串に挿された「尾頭付き焼きサバ」、

夏の栄養補給とかで幕藩時代からの風習。

我が家も注文していますので、夕刻までには届く予定です。

またご覧にいれます。

今朝の「当地新聞広告賑やか」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする