tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

花壇では盛りの「オリエンタルリリー・ねじ花」、新しいものは「小式部の花」。

2017年07月09日 | がーディニング・園芸

ユリ科の花「オリエンタルリリー」頑張っています

今花壇の主役。

隣の「グラジオラス」は、まだ咲きはじめ。

ねじ花」2本は、先に報告、今、あちこちで開花、

この葉は「ペパーミント」、そのプランターの中で5本、

隣の雑草の中で2本、その他散逸して幾本も見られます。

 

こちらは直径5mmの「こしきぶの花」。

 

 

「紫式部」より小粒の「紫の実」をつけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部縦貫道(無料高速道)福井から大野迄開通。

2017年07月09日 | 福井のPR大使?

悲願で有った「北陸高速道、

福井北IC」から「勝山インター・大野インター」迄

全線開通、昨日8日午後のことでした。

今朝のローカル紙1面です

この道路の開通で「中部縦貫道」福井から大野市迄がつながったことになります。

中部縦貫道は、岐阜県境から、岐阜県、上高地を超えて、松本迄の延々。

完全につながるのに、私の命は待つてくれないでしょう。

それでも勝山市から一般道を通らず北陸道に乗り込めるのは

、観光・行政・企業・個人など、嬉しいニュースになりました。

福井迄約30km25分くらいで行けることになりました。

またこの道路、道路公団の建設でなく、国家予算で建設、

そのため高速道路であるのに、今の処「永久に無料」

とは有り難い。

当市への乗り込み客も多くなることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする