探墓巡礼顕彰会-墓碑調査・研究プロジェクト-

「探墓巡礼顕彰会」の公式ブログです。巡墓会企画の告知など活動報告をしています。

GW調査

2010-05-15 19:48:24 | 会員の調査報告
皆様、ご無沙汰しておりました。会員のクロサカです。
GWは少し遠出をしていろいろ調査してきました。

5月2日には、茨城県古河市に調査に行って来ました。
正定寺で古河藩主土井家、本成寺で河口信任・土井利益生母、神宮寺で神勢館の乱で切腹させられた水戸藩士などを掃苔しました。
5月5日には、栃木県調査をしました。
まずは、喜連川です。



ここの龍光寺に喜連川家代々の墓所があります。
この喜連川家は、もともと古河公方を務めた足利家で最後の公方足利義氏の娘義姫から
始まる一族です。
石高は5000石でしたが10万石格式を与えられていました。
ここには、江戸期最後の当主足利縄氏以外の歴代当主と夫人、子女墓が現存しています。
縄氏は、東京都台東区下谷正覚寺の高家宮原家の墓に合祀されています。
宮原家は、足利家の一族で縄氏はここから喜連川家に養子として入りましたが、明治後に実家に復籍しています。

次に大田原市黒羽に向かいました。ここには、黒羽藩主だった大関家の菩提寺大雄寺があります。
中野区功雲寺にも墓地がありますが、こちらには3代以降全ての藩主の墓碑が残されています。
初代と2代は良く判りませんでした。



そして最後に歩いては確実に行けない光巌寺にも行きました。
まだ免許を持っていないので祖父の車に乗せられ、向いました。
ここは、黒羽藩家老大沼家の墓地があります。
明治期の当主大沼渉は西南戦争で活躍し、陸軍少将となり、男爵になっています。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑司ヶ谷霊園・護国寺巡墓会迫る | トップ | 5月12日 善心寺ほか »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉盛と申します)
2022-06-20 21:20:24
高家宮原家の墓所が気になっていてこのブログに辿り着きました。やはり頼りになるのは探墓巡礼顕彰会様です。宮原さんは維新以降、旧知行地に引っ込み現地の神職となったようですが、その後の消息が気になっていました。下谷や浅草など墓地が往時の10分1くらいにまで縮小されていますので寛政譜などで葬地が下谷や浅草の寺院と知れば墓石現存望み薄と訪問する前から落胆半分なのですが宮原家の墓石が現存するようで上京時の楽しみが一つ増えました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

会員の調査報告」カテゴリの最新記事