たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

葉室麟著 「紫匂う」

2024年06月13日 16時38分55秒 | 読書記

図書館から借りていた、葉室麟著「紫匂う(むらさきにおう)」(講談社)を、読み終えた。本書は、伊予来島水軍の勇将黒島興正を藩祖とする、九州豊後鶴ヶ江に六万石を領するという架空の小藩「黒島藩」を舞台にした長編時代小説「黒島藩シリーズ」の第2弾の作品である。さらに、第3弾、「山月庵茶会記」が有り、引き続き読んでみたいと思っているところだ。

▢目次
(一)~(十五)

▢主な登場人物
萩蔵太(黒島藩、郡方、五十石とり)・澪(みお、蔵太の妻、30歳、三浦佳右衛門・仁江の三女)、由喜、小一郎、萩安左衛門・登与、
三浦誠一郎(澪の長兄、勘定方)、
葛西笙平、
桑野清兵衛(大庄屋)・香(葛西笙平の母親)、
黒瀬宮内(くろせくない、黒島藩国家老)・志津(葛西笙平の妻)、
久野七郎兵衛、竹山巴山、
岡田五郎助(黒島藩江戸藩邸側用人)、
駿河屋利助(呉服商)・おくう、
芳光院(藩主の生母)、菱川源三郎(西の丸・芳光院付き近習)、
弥三(山の民

▢あらすじ等
紫のにほへる妹を憎くあらば 人妻ゆゑに吾恋ひめやも、
「紫草(むらさき)が花をつけているようだな」
蔵太に不意に告げられて、澪は庭に目を落とした。庭の隅に小さな白い花が咲いている。
萩家の屋敷の門のそばにも、この白い花を澪に見せたくて、蔵太が紫草の種を蒔いていたが、
澪は知らずに雑草と勘違いして抜いてしまったことが有ったのだ。

紫草(ムラサキ)は古来から知られ、万葉集にも歌われている花。
澪は、蔵太が種を蒔いた紫草の花を、切に見たいと願うようになるのだった。
心極流の達人ながら、郡方として、凡庸な勤めに留まる蔵太は、妻澪(みお)、長女由喜(ゆき)、長男小一郎(こいちろう)と共に穏やかに暮らしていたが・・・。
澪が、17歳の折、一度だけ契りを交わした、隣家の幼馴染葛西笙平が、追われる立場となって、江戸から国許に戻ってきて、澪の前に現れた。助けたい一心、澪の心が乱れに乱れる。義か、情か、武士の妻の選ぶ道は?、二人の仲を、全ての経緯を承知している蔵太は、・・・・。
  「ひとの生き様はせつないものだな」
  という蔵太の淡々とした言葉を聞いて、
  澪は思わず口にする。
  「わたくしにも迷いがあったように思います。
  どうすればひとは迷わずに生きられるのでしょうか」。
  蔵太はぽつりと、
  「さようなことはわたしにもわからぬ。
  ただ、迷ったら、おのれの心に問うてみることだと私は思っている」。
  「おのれの心に問うてみる。。。。。。。」
  小声で繰りかえし、澪は思いをめぐらす。
  「知恵を働かせようとすれば、迷いは深まるばかりだ。
  しかし、おのれにとってもっとも大切だと思うものを
  心は寸分違わず知っている、とわたしは信じておる」。
  蔵太の答えが澪の胸にしみ、
  わからぬこと、迷ったことは、わが心に問えばいい。
  その通りだ、と澪は思った。
主人公は、萩蔵太の妻澪であり、蔵太、笙平との感情の交錯がテーマなのだと思われるが、元凶は、黒島藩藩内抗争、国家老黒瀬宮内の専横不正問題・・・・、
3人は共に追い詰められていき、あわや・・・、
藩主の生母芳光院の存在が、際立って大きく描かれている。


「爺さんの備忘録的花図鑑」・「サ」

2024年06月13日 16時08分53秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

「爺さんの備忘録的花図鑑」

「サ」

◯サクララン(桜蘭)           ⇨ 2019.05.04
◯ザクロ(柘榴)             ⇨ 2022.06.18
◯サザンカ(山茶花)           ⇨ 2021.11.08
◯サフランモドキ(サフラン擬き)     ⇨ 2024.06.13
◯サラサウツギ(更紗空木)        ⇨ 2024.05.26
◯サラサドウダン(更紗灯台・更紗満天星) ⇨ 2022.06.10
◯サラシナショウマ(晒菜升麻)      ⇨ 2022.07.02
◯サルスベリ(百日紅)          ⇨ 2020.08.13
◯サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)  ⇨ 2021.09.26
◯サリビア・コネクシア          ⇨ 2021.10.12
◯サンシュユ(山茱萸)          ⇨ 2022.12.11


 


「爺さんの備忘録的花図鑑」・「ソ」

2024年06月13日 16時08分33秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

「爺さんの備忘録的花図鑑」

「ソ」

◯ソヨゴ(冬青)             ⇨ 2023.11.26


 


サフランモドキ(サフラン擬き)

2024年06月13日 13時13分31秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

これまでやたら撮ってきた写真は、構わず外付けHDに放り込んで有るが、かなり大量に溜まってきている。時々は、その気になって、不要無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしまうことがしょっちゅうで、そんな古い写真を引っ張り出しては、ブログネタにしている次第.。

草花にも超疎い爺さん、ブログを始めた頃までは、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑地、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心も興味も無しで、見掛けても、花名も知らず、分からず、覚えられずで、ほとんど珍紛漢紛だった気がする。数多のブログを拝見するようになってから、その無知ぶりを痛感、初めて、花名等を知ろうという気になったものだったが、教えてもらっても、自分で調べても そのそばから忘れてしまう老脳、出来る限り、写真を撮ってきて、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に書き込むことで、少しづつだが、分かる草花が増えてきたように実感している。草花に詳しい人からは、「なーんだ、そんな花も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては、新情報、新知識、後日、また忘れてしまった時等に、確認したりするのに役に立つ存在になっている。花名を調べたり、知ったところで、ナンボになる分けでも無しだが、脳トレ、ボケ防止の一助になるかも知れない等と、勝手に思い込みながら・・・。


3年前、2021年6月25日に、散歩・ウオーキングの途中、道端で咲いていたピンクの花を見掛け、写真を撮っていた。
「ユリ」のようでもあり、違うようでもあり?、
もちろん、その時は、花名知らず分からずで、「君の名は?」だったが、
花に詳しい方から教えていただき、
「サフランモドキ」という植物であることを知ったものだった。
ただ、せっかく教えていただいても、記憶力無しの爺さん、
その後も、何回か見掛けたが、その都度、
「えーっと?、えーっと?・・・」「なんて花だっけ?・・・」
さっと、花名が出て来ず、「君の名は?」を、繰り返している。

2021年6月25日、散歩・ウオーキングの途中で見掛けた「サフランモドキ」

2021年9月11日、散歩・ウオーキングの途中で見掛けた「サフランモドキ」

2023年6月17日、散歩・ウオーキングの途中で見掛けた「サフランモドキ」


サフランモドキ(サフラン擬き)

ヒガンバナ科、ゼフィランサス属(タマスダレ属)、球根、多年草、
    和名「サフラン擬き」は、「サフラン」によく似ていることに由来している。
    別名 「ゼフィランサス・カリナタ」「ゼフィランサス・グランディフローラ」
原産地 中央アメリカ、南アメリカ、西インド諸島、
    日本には、江戸時代末期に渡来、「サフラン」と誤認されたが、
    明治時代になって、「サフラン擬き」と、改名されたのだという。
草丈 20cm~30cm、
   葉は、光沢の有る線形、
花色 ピンク色、
開花時期 5月頃~6月頃、
     開花期間が長い
花言葉 「清純な愛」「陽気」「期待」「歓喜」「予想」「便りがある」


 


早朝 花散歩・ウオーキング

2024年06月13日 09時09分15秒 | 散歩・ウオーキング

当地、今日の日の出時刻は、4時26分頃、
天気予報は、「曇のち晴」、最高気温=30℃、湿度=83%、
早朝から、ムシムシしており、
体調イマイチだったが、
歩け、歩け、
やおら重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。
足、腰、の痛みを庇ってしまい、
どうしても、腰が曲がり、前屈みになってしまう爺さん、
  胸を張れ腹へっこめろ腰伸ばせ、
  君の名は?花に問いつつ爺散歩
途中、何度となく立ち止まり、
伸脚、屈伸、アキレス腱伸ばし、腰伸ばし、しながら、
スマホの歩数計で、約8,300歩。

      キョウチクトウ          ベルガモット

 

      君の名は?、              ナデシコ

 

アメリカオニアザミ?

君の名は?
えーっと?、えーっと?・・・・・、

 

「フクシア」
・・・・・だった。


爺さんの備忘録的花図鑑「フクシア」
👇️
こちら


ヤナギハナガサ?